1 あゆみ
産婦人科の看護助手
をやってみたいんですが
経験なくてもできますか?仕事内容など詳しく知りたいです
2 みゆ
助手?免許は持ってないってコトですか? ちなみにみゆは産婦人科でナ―スしてます。力になれたらうれしいです
みゆさん良かったらメール下さいm(__)mあたし今22で看護師目指してて話聞きたくて
4 主です
はい
免許持っていなくて未経験です
出産経験はあります(今2歳で保育園に通っています)前から医療関係のお仕事に興味があって
でも中卒なんで(今22歳です)どうすればよいのかわからなくて
看護助手って看護師さんのお手伝いみたいな感じですか?産婦人科希望です
よろしければみゆさん教えて下さいお願いします
5 無名サン
みゆサンに相談したいことがあるんですけどいいですか?
6 みゆ
あゆみさん→病院によって仕事内容は違うと思うけどやっぱり免許ないと医療的なコトは出来ないでしょ。妊婦さんや赤ちゃんに直接かかわりたいなら資格とるべし。中卒なら準看受けられるよ。今年はもうダメかもね
7 みゆ
りえさん→どうしましたか(^-^)?
8 みゆ
名無しさん→どうしましたか(^O^)?
9 あゆみ
みゆさんお返事ありがとうございます
準看の勉強は専門知識だけですか?私頭悪くて
数学英語は
私(22歳)では学校は遅いですよね
10 5です
ありがとうございます
私は今 妊娠18週なんですが 結婚式をするので金髪から黒に染めたいんですが 妊娠中は 時期に関係なく染めないほうがいいのでしょうか?次の健診まだ先なので教えて下さい 親は大丈夫というけど心配なので
11 みゆ
あゆみさん→あたしもおバカな高校だったよぉ…。医師会に所属してる
先に就職内定して準看試験だったから100l合格したよ。看護学生って感じで午前中は働いて午後学校行かせてもらってたよ
お金負担してもらえたし個人で学校行くより全然良いと思うけど
試験の数学なんかも基礎やってれば中卒でも
あと面接。
12 みゆ
名無しさん→結婚&妊娠おめでとうゴザイマス
髪の毛は早いうちにカット・カラ―リングやっといたほうがいいですよね
13 無名さん
あたしは医師会に所属してる病院の院長の娘です。おとうさんは看護学生の学費を負担していました。そのこはばかでばかでおとうさんの悩みの種でした。だからがんばって勉強してください。お金は身をけずって造っています。沸いてくるもんじゃありません。
14 無名さん
ありがとうございました
15 あゆみ
みゆさん教えていただきありがとうございます
子供いるし半分あきらめてました
なんかほかの科は嫌で赤ちゃんが好きであと自分が子供生んだとき看護婦さんや助産婦さんに心うたれました
社員勤務は家庭があるので無理なのでせめてパートみたいな時間帯で看護助手を見つけてみようと思ってます
職安とかいけばあるかな?あと私髪の毛派手なんですが病院は基本的にカラー禁止なんでしょうか
16 みゆ
あゆみさん(^-^)カラ―はそんなに厳しくないですよ。さすがに金髪じゃぁ一歩引かれちゃうと思うけど…。あたしも結構茶髪
若い子はほとんどな子が染めているよ
17 みゆ
職安なら募集しているか簡単にわかるからいいですね
うちの
も助手さん募集のチラシ広告してるけど…なかなか来ないみたい
18 あゆみ
レスありがとうです
髪あんまりうるさくないんですかぁ
よかった
職安行ってみよう未経験だからドキドキします
ぶっちゃけますと今まで普通の仕事あまり経験なくて
19 ちひろ
ぶっちゃけ産科はきついですよ
何度も分娩立ち会ってるけど、においが凄い
気持ち悪いにおいが我慢出来る人は大丈夫だよ
胎盤を処理するのもきつい
用具を洗うのもつらい
そういうのが大丈夫なら
だって赤ちゃんが生まれるときは感動するもん
20 まなみ
ちひろさんへ
あたしも産婦人科の看護婦さんにあこがれてます
やっぱり大変ですよね
どんなしごとがありますか
ぁたしも今7ヵ月の子がいて、産んだときすごいたよれるし尊敬しちゃって
今17才で通信の高校いってます
あと二年で卒業できるとおもいますが、その後の進路はどぅに進めていげばぃぃのかよくわからないんです
通信制の高校からでもなれますかね?