1 るる
父と彼氏
8ヶ月になる彼の事をどうしても父が認めようとしてくれません。と言うより理解しようとする気もないんです。
一度、しかも少ししか一緒にいなかったのに『嫌い』の一点張りで家族で居る時彼の話しになると「アイツの話はするな」と…
大好きな彼なので本当に悲しくなります。
認めてもらうのは諦めた方がいいのでしょうか?
一度、しかも少ししか一緒にいなかったのに『嫌い』の一点張りで家族で居る時彼の話しになると「アイツの話はするな」と…
大好きな彼なので本当に悲しくなります。
認めてもらうのは諦めた方がいいのでしょうか?
2 無名さん
自分の可愛ぃ娘をとられるのが嫌なんだょ
時がたてば認めてくれるって
3 るる
やはり時が経つのを待つしか無いのでしょうか…
何かにつけ彼の悪口を言う父に腹も立つし、「彼のいいとこ何も知らないのに悪くばかり言わないで」と、悲しくもなります。
日曜は父は絶対家にいるので彼を家に呼ぶ事も出来ません…
彼も父に良く思われていない事を知っているので可哀想だし私が彼の親に良くしてもらっている分、申し訳なくなります。
何かにつけ彼の悪口を言う父に腹も立つし、「彼のいいとこ何も知らないのに悪くばかり言わないで」と、悲しくもなります。
日曜は父は絶対家にいるので彼を家に呼ぶ事も出来ません…
彼も父に良く思われていない事を知っているので可哀想だし私が彼の親に良くしてもらっている分、申し訳なくなります。
4 無名さん
うーん、あたしは別にいいと思うよ。娘とられて意地はってるだけだし、お父さんに彼氏を会わせたのははじめてかな?はじめてなら免疫なくてどう対応していいのか分からないんだよ。それに母親から言ってもらうとかさ。あとあっちの両親にはよくしてもらってるんだってさりげなく伝えてみてもいいかもね。
5 無名さん
父はわかいころ恋愛経験すくないね
6 るる
レスありがとうございます。彼と父が会ったのは状況も最悪だったんです。私の運転でデートしている時に事故ってしまって…それで父が来たんです。しかも夜遅くだったので…
そんな訳で第一印象が悪かったのは私のせいだと思います…。
でもあれから何ヶ月も立っているのに、やはり第一印象が悪いのはあとあと引きずりますね…
父は単身赴任してるので付き合っている人と会わせたのは2人目です。日頃から人を外見や学歴などで判断しがちな父なので心が狭いと言うか世界観が小さいと言うか…
そんな訳で第一印象が悪かったのは私のせいだと思います…。
でもあれから何ヶ月も立っているのに、やはり第一印象が悪いのはあとあと引きずりますね…
父は単身赴任してるので付き合っている人と会わせたのは2人目です。日頃から人を外見や学歴などで判断しがちな父なので心が狭いと言うか世界観が小さいと言うか…
7 無名さん
彼氏の外見ってどんななの??女の方だって彼ママに会うときはブリっ子するんだから 彼氏もそれなりに覚悟しなきゃね。事故った時 彼氏はちゃんとお父さんに謝ったのかな?土下座するくらいの勢いはあったかな?彼氏の運転ではないとしても 男は「連れまわしたのは俺の責任」って考えないとダメだからね。
8 るる
運転してたのは私なので、謝ったかどうかは分かりません(>_<)現場検証とかで父と彼は警察署にいたので…
彼の外見は父が気に入らないのも分かります。ヒゲ生やしてるし髪の毛長いし、アクセはゴールド。ピアスはもちろん鼻ピもしてるので…ギャル男とかヤンキーでは無いのですが。
でも彼は、鼻ピは中学の時からしてるし20歳になったら外すと。ヒゲもずっと生やしてるので剃るのは絶対嫌らしく、アクセは彼の祖父の遺品なんです。それも父には言ったのですがどうしても受け付けないみたいで…
彼の外見は父が気に入らないのも分かります。ヒゲ生やしてるし髪の毛長いし、アクセはゴールド。ピアスはもちろん鼻ピもしてるので…ギャル男とかヤンキーでは無いのですが。
でも彼は、鼻ピは中学の時からしてるし20歳になったら外すと。ヒゲもずっと生やしてるので剃るのは絶対嫌らしく、アクセは彼の祖父の遺品なんです。それも父には言ったのですがどうしても受け付けないみたいで…
9 無名さん
とにかくすべてが気に食わないんだから何言っても今は無駄だよ
10 無名さん
彼氏も本当に認めて欲しかったら治せば??気に入られることより自分のオシャレを優先したい様に見えるけど・・・。
11 るる
そうですよね…彼は認めてもらうことをもう諦めてるのかな…
私も彼にはあまり強く言えなくて、認めてもらうために、ここを直して!とかも言えないのも問題なのかもしれません(>_<)
アドバイス本当にありがとうございました。考えてみたいと思います。
私も彼にはあまり強く言えなくて、認めてもらうために、ここを直して!とかも言えないのも問題なのかもしれません(>_<)
アドバイス本当にありがとうございました。考えてみたいと思います。