1 無名さん

彼が女友と連絡とる

彼がたまに女友達とメールや電話してるねんけどみなさんは許せます??私は離れてる時女とメールしてるんちゃうかなぁとか考えてしまいます(>_<)
2 無名さん
許せます?ってそれくらい許せなくてど〜すんの!?って感じ。あたしと付き合ってるのにナンパしてつかまえた女なら嫌だけどあたしと付き合う前から友達だった女の子だったら許す。とゆうかそんなことごちゃごちゃ言う権利ないと思ってる。
3 無名さん
主みたいな彼女は重すぎ!私が男だったらきもくなって逃げるよ。
4 無名さん
主、ガキですなぁ。ははは
大人になりなよー
5 無名さん
内容による。意味のないメールはやだな
6 無名さん
Dに賛成!用があるなら仕方ないと思うけど。やだけどそこまで言う権利ないかなって思う。
7 無名さん
意味ないメールだからこそどうでもよくない
8 無名さん
元カノとか内緒とかだったら嫌だけど、普通に友達なら全然問題ないね!男のつれしかいない男なんて見たことないよ…
9 無名さん
今カノ(自分)の不満とかについての相談だったら
10 無名さん
不満を言われる方が悪い
11 無名さん
相談だったらしょうがなくない?不満でただ単に愚痴ってるのは嫌だけど…他人同士の付き合いなんだから不満だってでてくるだろ。家族のなかでもあるのに。
12 無名さん
あたしの彼氏、男しか友達いないよ。あたしと付き合う前からずっと。
13 無名さん
>>7
用もなくてヒマとかで連絡するなら彼女とか男友達にすればいいじゃん。
14 無名さん
浮気はやだけどメールとか電話ぐらいだったら、そいつに前科がなかったら許しちゃう!前浮気した事ある人とかだとかんぐっちゃうかもだけど!!
15 無名さん
異性の親友って、私は大事だと思う。恋愛で悩んだりしたときに同性よりも的確なアドバイスくれるし、男心を伝授してくれたりして何かと助かってる。それが元彼や元カノって人も中にはいるんじゃないかなぁ恋人としてはうまくいかなかったけど、友達ならいい関係になれたってこともあるよ。今いる異性の友達だって、友達として仲イイけど、付き合ったらうまくはいかないだろうって奴いない?
17 無名さん
でも周りから見た関係と自分達で保ってる関係は見え方が違うんじゃない?確かに同性に異性の気持ち聞いたところで分かるわけないと思うし
でも相手が相談するのが異性だということに対して嫌がるなら辞めるのが普通なんじゃない??気持ち分かろうとしてくれるのは嬉しくても他の異性と相談しててもしかして浮気されたらとか不安にさせるのなら、それは相手を思いやってるとは言えないと思うよ気持ち分かろうとしただけかも知れないけど相手がそれをどう受けとめるかによると思う…相談だけならいい・悪いって人それぞれ感じ方違うし。
18 無名さん
アタシは嫌かなぁ.今は彼氏いないけど彼氏によってだなο信用できる彼氏は女友達居てもいいけど信用できない人なら嫌だ
19 15
↑そういうことだよ。男も女も恋人に信頼がないから異性の友達の存在を許してあげられない。その理由は相手に原因があるのか、ただ自分が被害妄想激しいのか。相手が信頼できない人間であるならさっさと別れるべき。付き合うだけ時間のムダ。信頼できない人間って訳ではない…というなら、自分に問題があるんでしょ。そんな性格で結婚したら更に苦労すると思う。どこかで価値観や性格を改善すべきじゃない?
20 12
まぁ、そこは人それぞれだと思うよ。あたしの彼氏は『男女の友情はありえない』って昔から思ってる人だから、当然あたしに対しても男友達がいたら嫉妬したりして。あたしは彼氏と付き合う前に男友達いたけど、そんな彼氏だから全員切ったよ。でもべつに嫌じゃなかったし、これからそんな心配させる事ないから、むしろ良かったと思うし。批判くるかもしれないけどうちらはこれで成り立ってるよ。価値観が違うと彼氏とうまくいってなかったかも
21 無名さん
あたしの彼氏は女と連絡一切とってない。ケータイから女のメモリー全部消しちゃった
22 無名さん
信頼してるから連絡とってもいいって訳じゃないなぁ。そうゆう行為自体が無理。あたしは彼氏が女心や自分の気持ちわかってくれなかったら教えてあげたい。ほかの女に相談するんじゃなくて自分にしてもらいたい。
23 無名さん
じゃぁ別れようか…どうかって考えてるとき話てほしい?あなた以外に気になる人ができた…(好きじゃなく気になる人)まだ好きかもわからないのに話てほしい?「まだ気持ちがわからないからこのまま付き合っていて」と言われたとき付き合える?
24 15
嫉妬したり、腹をたてたりってものすごく疲れない?私も高校のときとか女ってだけで嫌だったよ。でも嫉妬疲れで私何やってんだろ?って思った。お互いに異性の友達を認めないっていうんだったらまだしも、価値観の違いを認めてあげられないって、得することは何もないなぁって思ったんだよね。それから許す気持ちを持つようになった。信じることより疑うことの方が簡単だけど、難しい分、信頼しあえたときに得るものは大きいと思う。