1 ブゥにゃん
ぃくらくらぃなのかなぁ?
彼氏と同居したいと思ってるんだけど、まずわお金貯めなきゃって感じで仕事頑張ってます。それで質問なんだけど、みなさんわ家具とか揃えるのにどのくらいかかりましたか?いくらくらいあれば足りますかねぇ。目標の金額が決まらないので教えてくださぃ!
2 無名さん
家具や電化製品をどれくらい必要とするかで違ってくるよ。30万くらいじゃないかな。
3 主
ぁりがとぅござぃます!とりぁぇずゎ最低限必要な物ですょね、冷蔵庫とかぁぁ洗濯機とかですょねぇ?30万くらぃですかぁ!
4 無名さん
アパートに住むんですか?冷蔵庫や洗濯機はリサイクルショップにしちゃえば安いよ。
新品未使用の型遅れとかもあるし。。切り詰めれば10万でいけるかも
新品未使用の型遅れとかもあるし。。切り詰めれば10万でいけるかも
5 ブゥにゃん
C番さんどぉも!そぅですねぇ、@LDK高くてC万くらぃのァパートで暮らそぅかと…!I万でもぃけるんですかぁ!別に綺麗だったら新品とか最新とかぢゃなくてもぃぃですもんねぇ!今度リサィクルショップ見てきますよっ!ぁっ、敷金、礼金ってどのくらぃかかるもんなんですかぁ?家賃にもょるんですかねぇ?
6 あみ
私んとこは家賃
45000で敷金(家賃の一ヶ月分)礼金(家賃の一ヶ月分)その月の家賃、保険、仲介手数料で最初
200000位でした
7 無名さん
今時、部屋代4万円って…
銭金でもあまり無いですよね
かなり田舎の方ならあると思いますが
主さんの住む予定の不動産屋さんに行ってみましたか
アパマン等の雑誌や不動産屋さんの
で検索してみて下さい。敷金礼金は家賃の各2ヶ月分・仲介手数料等で、トータル家賃の6ヶ月分と考えてた方が良いですよ。探せば礼金0もあるので。仮に4万円の部屋の場合24万円と家具や電化製品代や他にも何かあった場合の貯金もあった方がいいのでとりあえず50万円位あった方が良いのでは
8 無名さん
気にならないならタウン誌などに出ている譲りますコーナー。結婚や学生の卒業なんかで電化製品一式がただ同然で手に入ります。
お金はあったほうがいいですよ。何があるかわからないし・・・
お金はあったほうがいいですよ。何があるかわからないし・・・
9 無名さん
敷金礼金ってそんなにかかるんだぁ
あたしも主さんと同じく彼氏と同棲したぃと考えています
毎月の生活費はどの位かかりますか
2人でどの位稼げば生活できますかね

10 無名さん
家賃によってかな〜り違うよ。同棲と結婚は違うからお互いに遊びに行ったりしたいだろうし。中々生活ランクは下げれないので今の生活費にプラス〜ですね。
11 無名さん
あたしは1DKで家賃7万。敷金・礼金100万くらいかかりましたよ。
12 無名さん
100万円はありえませんよ
仮に100万円だったら家賃は15万円とかでしょ。
10万円の部屋住んでたけど最初約60万円と火災保険2.5万円だったし
ペット可で敷3だしね。
10万円の部屋住んでたけど最初約60万円と火災保険2.5万円だったし
13 無名さん
大体7ヶ月分って言いますよね。
うちは23万で当初150万近くかかりました。分譲賃貸だけに108uあって広々ですw
うちは23万で当初150万近くかかりました。分譲賃貸だけに108uあって広々ですw
14 無名さん
家賃23万も払ったら給料なくなっちゃう

生活ランクはさげれなぃですょね
今まで1人暮しもした事ナィんで食費ゃ光熱費にぃくら位かかるのか全然予想もつきません
6万位の部屋に棲んだらいくら位の目安で生活できますかね

生活ランクはさげれなぃですょね
15 ママん
うちは3LDKで家賃18000円ですよ。田舎で県営なので激安です
家電は20万くらいでした
16 無名さん
18000は安いですねぇ
ぁたしも彼氏と早く同棲したいんですがまだ学生です
4月からお金貯めょうと思っています
でも100万貯めるのはかなり大変ですょね

17 無名さん
家賃は給料の3分の1までだと普通に生活出来ると不動産に言われました。ローンある場合は家賃+ローンで給料の3分の1で。
18 無名さん
そぅなんですかぁ
3分の1なんだぁ
でも実際給料20万ちょいで家賃7万所だったらチョット生活キツくなぃですかぁ


19 無名さん
価値観にもよるけど7万家賃で引かれても自由に使えるお金13万もあるんだから余裕だと思うけど…。
20 無名さん
13万で車のお金とか携帯とか食費とか光熱費ってなるとチョット厳しくないですか
やっぱり車が…
21 無名さん
それをやりくりするのが主婦では?
結婚て甘くないよ
結婚となると自分の好きかってに金使えないのが痛いですよね
私の旦那は3ο万貰ってて、わたしがうまい具合にやってて貯金も出来てます。
食費は工夫して制限出来るし光熱費は主さんが共働きなら昼間電気代などかからないし携帯なんかは必要以上つかわなければ安くなります
私は子供が居るので暗い部屋で過ごさせないですが節約はしてますよ
けど、やっぱり結婚して車を持ちたいのなら収入のことも考えた上でそれなりの車をもった方が宜しいかと?
これから結婚するなら、それまでお金を貯金するにこしたコトないです☆
結婚て甘くないよ
結婚となると自分の好きかってに金使えないのが痛いですよね
私の旦那は3ο万貰ってて、わたしがうまい具合にやってて貯金も出来てます。
食費は工夫して制限出来るし光熱費は主さんが共働きなら昼間電気代などかからないし携帯なんかは必要以上つかわなければ安くなります
私は子供が居るので暗い部屋で過ごさせないですが節約はしてますよ
けど、やっぱり結婚して車を持ちたいのなら収入のことも考えた上でそれなりの車をもった方が宜しいかと?
これから結婚するなら、それまでお金を貯金するにこしたコトないです☆
22 無名さん
ローンなど無条件で引かれる総額が給料の3分の1ってことです。家賃以外にも共済費や駐車場代、火災保険など+されるので良く見た方良いですよ。家賃安い!と思っても共済費が高い所ありますから。
23 無名さん
そぅですねぇ〜
ちなみに今2人とも車持ってて彼氏の方は買ったばかりでローンぁります
結婚ょり先に同棲したくてそれを考えてマスがやっぱりお金かかるのは同じですょね
貯金してからの方がィイですょね