1 まみ

旦那が親権取ったって方いますか?

近いうち離婚するんですが旦那が子供渡したくないみたいで‥。
中卒の私より経済的に安定している旦那に任せた方が幸せなのかなと思ってしまいます。同じような方いたらレスお願いします
2 けーこ
あたしも近々離婚します。親権はお互い欲しくてもめましたが、やっぱり父親より母親の方がいろ分かるし、あたしが育てていくことになりました。旦那はまだ諦めきれてないみたいですが。あたしも経済的な面を考えた時、旦那と暮らした方が幸せなのかな?って思ったりしましたが、幸せは経済面だけじゃ成り立たないと思って、何回も話し合いました。あたしも中卒だから不安はあるけど、子供がいるから頑張れると思います。
3
旦那は実家暮らしなのもあるし、子供2人育てていけるのか‥
4 無名さん
旦那が親権をとっても結局子供育てるのは旦那の親だと思うよ!頑張れ!
5 無名さん
私も最近離婚話だしました。でも旦那じゃなくって姑に子供は引き取るからって言われ、もしあなたが引き取るって言うなら裁判するからねって言われました旦那も姑の味方で同じ事言ってるんだ。旦那に、もし引き取ったら子供は誰が面倒みるのって言ったら‘親’って言ってましたぁ私は引き取りたいけど裁判までやりたくないし、イロA考えてます
6 無名さん
↑の人マジ子供の事考えているの母親は強いんだよ
7 無名さん
裁判とかやっても結局旦那の方に行っちゃうんだよ私がそうだったから↑の人はやってもいないのに簡単な事言わないでよ
8 無名さん
↑上の人経済的に旦那が良かったんじゃないの
9 無名さん
私も働いてたから経済的の方は私が良かったんです ↑の人はそんなふうに言ってるんだったら実際裁判とかやったんですか やってないでしょやってなかったら最初っから言わないでくれませんか
10 無名さん
経済的に良くても子供が2人いたらお互いが主張したら1人ずつ・・てこともあるよね(ウチの親の時がそうでした)でも子供が3歳以下なら母親に大きな問題がなければ普通は母親だよ。私の親友もそうでしたし。
11 無名さん
裁判で決め手もらっても、たしか子供が14才以下ならたいていゎ母親が親権だょ
12 無名さん
たいてい母親が取れるよ親権
13 無名さん
うん。 裁判って母親によっぽどの問題がないかぎり母親だよ。 父親の場合は2*3割くらいです。7と9サンは同じ方だと思いますけど、一般的に母親の方が断然有利なんですよ! 
14 無名さん
私は裁判で親権とりましたよ。親は会社経営、旦那は役員、祖父母が同居で、私は無職で障害者の母のみ。離婚理由も私からの性格の不一致。でも、資格をとって就職決めてから調停かけました。
15 はな
14さん、何の資格を取られたんですか? 私も何か資格を取りたいと思っています
16 無名さん
はい
17 無名さん
はいはい
18 無名さん
母親が子供とれるよ
19 無名さん
日本の法律では原則的に子供に対して必要なのは母親だと位置付けていますよ。
離婚理由や状況に左右はされますが、父親側の両親がなんと言おうと基本的に夫婦間の問題とみます。
20 のりこ
私は 4ケ月の子供の母ですが、だんなと別居中で自分の親元で子供といます。私は無職なので親権とるの難しいですか だんなは引き取って自分の親に育ててもらうって言うんです。 性格の不一致という理由で私から離婚をきりだすのは不利ですか 教えて下さい
21 14です
生保と損保の代理店です。ただのセールスでは安定性がないとみなされるので。他にPC検定とCADを取って在宅で子育て出来ると訴えました。ちなみに今は年収1000万あります。
22 無名さん
14さん、すごいですね 安定性がないと親権は無理なんでしょうか
23 無名さん
3年前に離婚して子供は旦那が引き取りました。(2歳と5歳の子です)結婚した時から旦那の親と同居で子供達はジジババ(まだ50代)になついてました。離婚時私は無職で頼る実家も無く経済的にも旦那の方が安定してるからと泣く泣く手放しました。
24 無名さん
よく、子供を簡単に手放せるねと思われますが、経済状況を考えたらどうしようも無い事なんです。(旦那の親がかわいがってくれるからとなんとかあきらめました)
主さんの話のアドバイスにはなってなくてすみません(^^; ただ、私みたいなのもいるって事を言いたかったので。
25 母親
旦那さんが、親権とることも出来ますが、基本的母親です。自分が、子供と一緒にいたいなら、手放すことは考えない!生活力がなくても、役所が、力なってくれます。私は子供と暮らし、生活は、キツイですが、子供も幸せそうにしてくれてます。
26 無名さん
たとえ子供が小さくても子供達に母親の方が必要だったとしても母親の方が確率高いって日本の法律みたいな感じになってても子供が泣いて母親の方に行きたがっても長い間裁判して頑張っても離婚の理由を全て話しても負ける時も有るんです。今の世の中はお金で人の心『弁護士や裁判官』も簡単に動かし買えてしまう世の中なんです。昔とは違うんですよ。母親が絶対に勝つなんて時代はもう昔の話なんですよ。可愛い我が子の事になればほとんどの親はお互い絶対に引かないし長い間勝負が決まらないのが当たり前なのにお金の力では途中でも裁判を打ち切りにされてしまうしね。子供が14歳になれば確かに子供の意見が通りますが10年もの間ずっと父親の傍で生きて来た子供が簡単に母親の方に行くって簡単に口に出すと思いますか?父親側の祖母や祖父が面倒見てる家の子供は母親の事を悪く聞かされて育ってるのも多々有りますし!私の知ってる中でも父親側の勝利で泣いてる母親がたくさん居ます。私もその中の1人です。全てお金の力だと後から知った時は人間不信になり本当に許せない気持ちでした。それから6年経ちますが今もまだ1度も子供達には会わせてもらってません。だから『主』さんにもその他の人達にも私の様な暗い人生を歩んで欲しくないので何が有っても絶対に手離してはいけないですよ。1人になったとしても絶対に育てる事は出来るのです。最後に絶対に勝てるなんてあり得ないデタラメを簡単に書き込みしたりしないで下さい。私の様な方はたくさんいらっしゃいます。この書き込みを見たら気分悪くされると思いますよ。自分事で申し訳ありませんでした。
離婚しましたが、やはり経済的な理由で親権は旦那になりました。
来月2歳になる女の子。
出産してから、実家にも帰らず、誰よりもずっと一緒にいたのに…
あと4日で離れ離れになります。
何度も旦那の親は溺愛してるし、子供は幸せになるから大丈夫と自分にいい聞かせてるけど
毎日辛くて苦しくて…
母子手帳を渡したくない…
仕方がない事はわかってても、居なくなる事が考えられなくて。
もう泣かないと決めてるけど、
本当は死にたいぐらい辛い。
時間がたてば割りきれるのかすごく不安です。