1 未熟ママ
赤ちゃん★
この前出産して、いま2週間ちょっとになる赤ちゃんがいます。皆さんそうかもしれないですが、夜泣きですごく悩んでます!おっぱいあげてもオムツかえてもだっこしても泣きやまないとき、何をしてあげたらいいかさっぱりわかりません。皆さんの乗り切り方、泣きやます方法など何かいいアドバイスないでしょうか?よろしくお願いします☆
2 母
おしゃぶりさせてみたら?乳首もヌーク、ピジョンなどで形違うからみてね
3 無名さん
ぉしゃぶりゎょくなぃですょ!あとぁと、とるの大変だし、歯ならべ悪いししゃべるのも遅くて心配だったしぃ。大変だった。たちながら縦だきに抱っこしてみてもダメ?家にぃる時ゎ抱っこひも使ってたょ!ぁるとぃぃょ!
4 無名さん
首すわらないうちから縦抱きまずくない?腰に悪いらしいよ!心音聞かせてみたら?おもちゃであるじゃん♪3ヶ月まではお腹の中の音って覚えてるらしいから安心するらしいよ!!
5 無名さん
なにしても泣き止まないときは、泣きやませようじゃなくって、もっと泣け泣け!!くらいに思って付き合わないと、自分が参っちゃうよ。 ちょっと外にでてみるとかもいいかも。 テレビのザ〜って音も体内音に似てるからいいらしよ。
6 未熟ママ
たくさん意見もらえて嬉しく思います★ありがとうございます!でも昨日も1時間おきで正直参りそうです…。いろいろ試してみたけど、なかなか合う方法が見つからないです↓今日も今から奮闘です!!
7 NAO
主さんがんばってね! うちは今1歳だけど、まだ夜中の4時まで起きてるよ・・・(しかもうちは、双子) 昼寝もほとんどしないし。 つらいけど、お互い頑張りましょうね!
8 無名さん
泣くのは仕事!考えても泣いてる理由がわからない時は、『おぉ〜
頑張ってますねぇ
』ぐらいに思っておけばいいよ!
私もよく泣かれた時期は、裸にして湿疹や虫さされがないか…とか色々調べたけど何もなければ抱っこしても泣くし、ほぉっておいたよ
肺も鍛えられるって言うし
動けるようになったら一気にお利口になったよ!
私もよく泣かれた時期は、裸にして湿疹や虫さされがないか…とか色々調べたけど何もなければ抱っこしても泣くし、ほぉっておいたよ
9 りゅーまま
うちは今10ヶ月!夜泣きつらいですよね…(でも2ヶ月ではまだ睡眠のリズムがなく、昼夜の見分けがつかないだけで、夜泣きとは言わないみたいですよ!)あたしも最初はいろいろしてたんだけど、「どうせ今夜も泣くだろぅ」くらいに思ってつらい時は抱っ子しながら壁に寄り掛かって寝てましたf^_^;じゃないとこっちの体がモタナイ!!昼間は家事しなくちゃいけないし(>_<)ちなみにおしゃぶりは歯並びに関係ないですよ!指しゃぶりのほうが歯並びに影響するらしく、おしゃぶりのほうがいいみたいです!おしゃぶりすると鼻呼吸になるのもいいみたい!
10 ミュウ
おしゃぶりは発育に影響ありません。縦抱きも同じ。朝方でなく深夜に泣く時は、体温計ってみてください。ちょっと高めなら1枚脱がせて様子をみる。お母さんなんだからと気負って疲れが出て、夜母乳の出が悪い場合も考えられます。昼間、ご主人や親に預けて一度爆睡してみると、気分転換しやすいです。頑張る必要はないですよ。