1 あずさ

離婚について

私はもうすぐ21才です。夫は33才教員で、一歳3かげつの息子がいます。デキ婚でした。旦那は毎月きちんと食費と予備費計4万をくれ、家事も手伝ってくれるいい旦那だと思います。ですが、離婚を考えています。理由は性格や考えの不一致です。食事の用意も洗濯も掃除だってちゃんとするのに、やってないことで叱られて私が反論すると倍になって返ってきます。息子が生まれてから約一年、怒られない日はありませんでした。生理も止まり、自分を蔑み、全部私が悪いから、治したら幸福ににれるんだと努力してきました。
2 あずさ
去年11月に息子を連れて実家へ帰りました。もうしんどかった。けど最終的に旦那と姑となぜか旦那の弟がやってきて、息子を連れ帰ってしまいました。私も一緒にと言われたけど、帰った所で何の解決にもならないのを知っていたから。ですが息子を手放せず数日後悩み抜いて帰りました。しばらくは穏やかな日が続き、私の事少しは認めてもらえたのかと思ったけど、最近はまた前の繰り返しです。息子も喧嘩のたびに顔色見るようで可哀相。息子の為に離婚は避けるべきですか?こんな内容では離婚して親権とるのは無理ですか?調停費用など教えてください。
3 さな
調停申立費用は印紙代900円と切手代ですよ。私は今調停中です。親権取れるか心配で弁護士などにも相談したりしてます。心配であればそうしてみたらどうですか?
4
いちおう知り合いの人に弁護士を紹介してもらうつもりなんです。女性相談センターなどでは親権は取れると言われました。けど、やっぱり不安です。嫌だけど、いいとこもあるから旦那に情あるります。だけどこんな生活続ける気はありません。決心が着かない自分にも腹がたってしまいます。
5 無名さん
市役所とかに弁護士の無料相談があるよただ人数制限あって混んでいるから朝早く行かなきゃいけないけど…平日は毎日やっていると思います。県や市で違うかもしれないから電話で聞いてみて