1 無名さん

親同士の挨拶

もうすぐ結婚するので彼氏の親が挨拶に家に来るんですが、わざわざ別々に住んでる祖父や祖母も家に来て彼の親と話す必要ないですよね?一緒に暮らしてるならいても、おかしくないですが、別々に住んでるのにわざわざ…皆さんはどう思いますか?私は私の親だけでいいと思うのですが。ちなみに祖父祖母は、車で10分くらいのところに住んでて近いです。
2 無名さん
私の祖父母も家から歩いて3分のとこだったけど 顔合わせには来なかったよ。結婚式には来たけど顔合わせdは親同士だけでした。でも古い家や田舎の方だと親戚一同集まったりあるしねぇ〜。その家にもよるかも。
3
普通は親同士の顔合わせですよね??
4 無名さん
ゼクシーにもだいたいは親だけって書いてたよ。
5 無名さん
顔合わせっていっても家庭内で色々あるみたいだよ地域でも違うし旦那の親は、顔合わせの時親は、もちろん親戚達も会いたいって言ってみんなで会ったよ
結婚式場ではじめてあって誰か分からないのがやだったみたい最初の日に家にきて両親と家にいる兄弟次の日は、飲み屋の宴会場を1つかりて紹介会&ふれあいパーティーしたの
6 無名さん
うちはパパ方の両親、私の両親・祖母と私、パパで食事会したよ。私が関東出身でパパが関西出身。関西で同棲してて私の両親・祖母が関西に来てくれた時にした。
別にあんまり形式にとらわれなくてもいいんじゃないかな?
私は逆に祖父が生きてたら一緒に来てほしかったな父方の祖父母は北海道だし、パパの両祖父母は亡くなってます。皆集まれたなら皆で顔合わせしたかったねって言ってます。