1 びん

住宅ローン

今 賃貸なんですが どうせ毎月払うなら家たてても同じかななんて考えてます。不動産屋で契約して銀行でローンを組む際には いくらか元手が必要なんでしょうか?家 たてた方、形式をおしえてください。
2 無名さん
旦那の定年までに払いきるようにしないと大変だよ。あと、頭金は全体の5分の1はあったほうが負担が少ないよ。
3 無名さん
頭金は20%が普通ですね。一戸建てならJAがいいですよ。銀行よりも利息が安くて。年収によっても、貸してくれる金額が変わります。年収300万なら2100万くらい。車のローンがあれば、金額は下がりますし、大手の銀行よりも、地方銀行のほうが、融通が利く場合もあるそうです。
4
レスありがとうございます。ローンあると融資額も↓なんですね(^o^;参考になります。
5 無名さん
家って残る物だし、財産だよね。同じ払うお金ならいつか自分たちの物になる家がいいよ。私も今マンションか一戸建てかはわからないけど自分たちの家買うために貯金頑張ってるよ★
6 無名さん
家は残るけど、余裕見ておかないと固定資産税や維持費にお金がかかるよ。水周りとか10年持てばいいほうだし・・
子供の学校や近所の環境など見据えておかないと失敗した思います。
借家だとすぐ変えることができるけどね。
7 主です
住宅ローン組む際に、保証人とかいるんですよね?
8 無名さん
保証人必要ですよ。
持ち家っていいけど、賃貸のほうが贅沢だよね。ウチは、分譲賃貸だから、絶対変えないような部屋に住んでます。都内ならなおさらだよね…。ちなみに、今の部屋は家賃22万ですが、買ったら1億くらい!30年間、毎月30万払い続けないと変えない計算だから、どう考えても買うのは無理。でも、賃貸なら可能だし。
9 無名さん
年老いても賃貸は 心ぼそくない?
10 無名さん
今頭金なしってとこ沢山ぁるから、建てた後の税金とかは持ってなぃとダメだけどねっ!!
11 無名さん
年金生活になっても家賃払うのっていやだよね。
12 無名さん
家もローン払い終える頃には立替とかリフォーム必要だよ。退職金たくさんもらえるような仕事の人はいいけど・・