1 無名さん

子供の父親としてはいぃんだけど…

旦那としてはダメ…といぅ理由で離婚するのは、やっぱり間違い、私のわがままなんでしょおか?私が我慢していくのが子供の為、生活の為に1番いぃといぅのは十分わかってるんですが…
2 無名さん
例えばどういうところが旦那としてダメなの?夫婦がうまくいかないと 結局家族もうまくいかないもんだからねぇ〜
3 無名さん
人を傷つける事を平気で言うんです「ただでさえお前は使えないんだから、言う事聞けないんなら離婚だ」とか、今、2人子供(共に男)がいますが3人目が出来た時、1番最初に「お前嬉しいの?」と言われました。そして「悪いけど、次も男だったら本当にいらないから」とか「お前が3人いて、やってける自信があるなら産めば?お前、嬉しいんだろ?」と言われ、そんな風に言われても自信がなく堕ろしました。はっきり言って、これから旦那とやっていける自信ありません
4 無名さん
なんだかそんなこと言うのって父親としていいとは思えないんだけどなぁ。男の子って父親を見て育つから・・
5 無名さん
子供とは遊んだり、オムツを変えたり、とてもいぃ父親なんです。ただ確かに言葉の悪さは子供も似てきてしまっていて、この前、長男が弟に「お前、本当に使えねぇなぁ」って言ってるのを聞いた時は、すごくショックを受けました。旦那は言葉の悪さを直すと言ってますが、どおしても信じる事が出来ません
6 無名さん
私も怒ると物にあたるクセあってこれは父の影響かなって思います。親は本当に子供の見本だから、、もぉ主さんは旦那さんに対して気持ちはないんですか?
7 無名さん
今は全然なぃです。旦那は4才年上なんですが「タメの女と結婚しときゃ良かった」とはっきり言われたり「お前なんか好きぢゃない」と言われ続けてる内に愛はなくなってしまいました。好きぢゃないと言うくせに体だけは求める旦那に、今は触れられるのもいやです
8 無名さん
ひどすぎる!わたしならそんな旦那いらない。こっちから願い下げですよセ
一緒にいる意味ないですよ。考えた方がいいと思う。年取ってから離婚するより若いうちのほうがやり直しきくし…
9 無名さん
マジひどいよ!!主さん大丈夫?ほんとかわいそう。冷たすぎます。その旦那さん
10
私が1番傷ついたのは、やっぱり子供が出来た時の旦那の言葉でした。「お前が3人いて、やってける自信あるなら産めば」って、あたし1人にすべての責任を押しつけられたよおな気がして…今は父親のいない子供にしてしまう事、今後の生活が不安です
11 無名さん
私は人の気持ちを考えない旦那からの言葉に何度も傷ついて疲れてしまい、まだ小さい子供を連れて離婚する事になりました。その旦那の両親も同じ性格なんです…子供には、人間性を疑うような人達を見て育って欲しく無いというのも離婚を決めたきっかけでした。