1 SIORI

正直みなさん。。。

旦那さんの手取りって月にいくらくらいですか?
うちは旦那30歳、大卒8年目で手取りが15万行くか行かないか。。。
毎月のやりくりも大変ですが、お給料がこんなに安いのもおかしいと思うんです。。。
2 無名さん
うちは25歳で手取り27、8万(←基本給)プラス1件売るごとに10万なので最低35〜くらいです。やっぱり貰える分、休みが月1〜2で帰りも12時過ぎます。
3 無名さん
うちは28で自営です!休み、時間は都合つきますがいい月で70くらいで普段は50くらいですが年数回0の月もあります(>_<)貯金といってもお金がないときに貯まった支払いが積み重なるのでかなりびんぼーです(T_T)やっぱり安くてもきちんと入る仕事がぃぃです
4 無名さん
うちは22歳で手取り平均32万くらいです☆解体屋なんで危険でキツイぶん給料はいいです!でもいつまでもできるわけじゃないから年取ったとき不安です…
5 無名さん
私は旦那 国立大卒 入社2年目、病院の幹部候補で手取り16万だよ・・・。役職だけは立派だけど、現実は厳しい。旦那の親が医者で いまだにおこづかい貰ってまする。周りの子も普通の仕事は17〜23万くらいかな。でも主さんは少なすぎるかも。役所かどっかに職業別給料の平均値書いた紙があるから それを見てきたら??
6 無名さん
うちは29歳営業主任で基本給28万ぐらい、あとは歩合が毎月平均70〜80万つくので約100万前後です。ただ営業なんでメンタルな面で何かあって成績悪かった時ダイレクトに給与に反映されるんで毎月夫婦喧嘩しないようしてます。喧嘩しちゃったらヒヤヒヤもんですソあと収入はイイケド支出も多いので、給与多くても貯金はあまりしてませんホ
7 無名さん
↑なんで喧嘩したらヒヤヒヤになるの??
8 6です
喧嘩してしまったら気になって仕事にあまり集中できなくなるみたいですソ大喧嘩した月は決まって成績落ちてしまうので、凄く自分でも反省しました。それからは旦那が気持ちよく働けるように気を配ろうと気をつけてる…って訳ですI
9 無名さん
30才で50万です。
朝9時〜夜は早い日は11時くらいまでで、月に何回か深夜4時くらいまで今は徒歩で帰れるから泊りは無いけど前は週に1・2日しか帰れなかった休みは日曜。前は月一くらい
営業です
私的には子供も小さいし二人目が産まれるので給料は少なくても早く帰れる方がイイです
10 あゆみ
うちの旦那は22才でトラック運転手手取りは27万です 私は今育休中でC月から働きますが、手取り15万で二人で40万位です 旦那は夜中のB時出勤で夕方のD時位に帰ってきます私は介護の仕事です 旦那をB時に起こすのが辛いし、旦那も辛そう
11 無名さん
自営で月150前後です。収入が多ければ、それなりに出てくのも多いから、そんなに贅沢はできてません↓
12 無名さん
うちは美容師の旦那27才で42万です。自営と同じように国保・年金そこから支払いなので、決して余裕ではありません
結局、手取り35くらいのサラリーマンと一緒です。
13 SIORI
うちの主人は普通に皆さんが聞いても「あ、知ってるかも」と思うような会社の社員です。一応、国立大を出ていて、就職も困ることなくあっさり決まったような感じです。
会社まで車で20分くらいの社宅に住んでいるのですが、朝は6時には家を出て、夜は早くても9時頃になります。残業手当は月に10時間までしか付けてもらえず、それも全て込みで15万です。。。
家賃1万円のボロ社宅があるから何とかやっていけるものの、この社宅も役職がついたら出なければなりません。
理不尽にも程があると思い、私は納得がいかないのですが、給料のことで旦那に不満を言うのもかわいそうで。。。
14 無名さん
私の旦那は27歳で月16万です。しかもボーナスが去年からなしです(;_;)
15 無名さん
私の旦那も大手企業(家電メーカー)で国立大学院卒、入社3年目の27歳。で、手取り20万弱・・・。ボーナスは給料×1.2です。みなさん結構貰ってる方多いんですね。本当に羨ましいです。
16 無名さん
旦那は高卒で29歳で営業マンです。もともと10年弱美容師しててやめてから今の会社に勤め始めて半年です。美容師時代は手取り18万で(東京とかの有名な人かお店持ってない人以外はこんなもの)今は手取り22万に+ノルマ超えたら手当てが付きます。
17 無名さん
↑高卒じゃなくて美容学校出ですね。
18 あぃり
主さん少ない大卒でそれぢゃあ何の為に大学出たのって感じにならないですかうちの旦那は21歳で手取り30万です。旦那さんには悪いって思うかもしれないですが正直に話してみたほうがいいんぢゃないでしょうか?将来的にはやっぱり家とかもほしいと思うし…
19 無名さん
8年目でそれはちょっと・・・。労働法違反かもよ。
20 無名さん
自営でもないのに、それは少なすぎ。私の短大出て1年めの給料が主さんの旦那さんの給料くらいだった。
21 無名さん
ttp://www.niinet.com/job/index.html 頭にhをつけたら 年齢別給料の平均が見れるよ。ボーナス込みの平均値。
22 無名さん
ウチは一部上場企業の営業部に居ます。学歴は高卒で転職したばかりの入社4ヵ月。給料は固定18万+歩合。でも保険や年金を引くと歩合は全部飛ぶ感じ。給料から毎月2万、株の積立てで引かれますし。朝8時出勤で帰宅は夜12時頃で早くても10時です。営業交通費も1週間ごとに返ってはきますが立替えがキツイです。週5万とかなんで。。。子供が1歳と0歳なんですが、主人の生活体制に振り回され気味で心配です。。。毎週日曜日が休みで有休は月1日。子供が入院した時さえ休みを取れませんでした。私からすればこれだけ働いて18万!?という感じですが、文句は言えないです。。。頑張ってくれてるので。
23 無名さん
続きですが、前職は土方で雨の日は仕事がなく、月給手取り12万とかでした。主さん、15万はオカシイかもです。私が焼肉屋で週5日のバイトしてた時の給料で15万でしたから。折角の大卒なんですから、学歴を評価してくれるシッカリした会社に転職してみては?
24 無名さん
18あいりさんへ30万も稼いでるみたいですがちなみに何の仕事なさってるんですかとおりすがりですが気になったのでカキコしました
25 無名さん
旦那36歳
3年前まで理容室自営業(不景気のため廃業)
副業のIT系の会社に就職。
1年ごとに査定があり年収手取り40万から38万にダウン。
3月はいつも年収がさがるかドキドキしています。
普通だったらそんなに苦しくない額かもしれないけど、自営の時の借金があるのでかなり苦しいです。
26 25
専門学校卒です。理美容師は他の仕事だと使えない資格かも・・
27 無名さん
25さん、月収38万の間違いですよね
うちも美容師(31才・月収57万〜62万)ですが、確かに他では使えなさそうですよね。うちはプライド高い人だから、今さら人の下で働くなんて…みたいな考えだし。でも理美容師してる内はそういう負けず嫌いな考え方でないと上に上がれないと私は思ってます。 ウチは美容師以外やる気ないみたいなので、外国でも通用するこの資格を生かすべく、妊娠中の子をアメリカで出産して住民権を得ておく事にしています。
28 25
そうです(汗)月収です。実際は年収で決まって、ボーナスありにするか毎月均等にするか自由選択なんで・・・27さん31歳でそれだけの月収だといいほうですよね。
29 無名さん
うちは公務員。だいたい手取り20万くらいです。ボーナスは40万くらい。私が働いてないから働いたらもっと貯まるんだろうけど貯金がなかなか貯まりません・・・
30 無名さん
うちは26歳高卒で月手取り35万弱です。分譲マンションの営業で、ボーナスは契約件数がノルマをこえたぶんだけもらえます。200万の人もいればボーナスなしの人もざらにいるそうです。うちは50万や100万や結構バラバラで、今年の夏はあまり期待できないみたいだし、ボーナスはあまり生活のあてにはしていません。たくさんあれば貯金するし、なければないでいつもと変わらない生活をするだけです。
31 無名さん
↑分譲マンションの営業ってかなり給料良いって聞くんですけど、やっぱりその分大変なんですか?入れ替わり激しいとか 年取ったらきついとか聞くし・・・。私の旦那の弟が就職決まって悩んでるので。。。参考までに教えて欲しいです。
32 無名さん
営業ってどの仕事もキツいですよ。入れ替わりも激しいのも確かです。ただコツを掴めばかなり稼げますし、営業できるひとはどこへ行っても通用するとききました。一種の武器ですよねI
33 30です
うちは一応水・木が休みってなってるけど、ほとんど週1休めたらいいほう。朝7時には出て、帰りは早くて11時ごろです。遅かったら1時とか2時とか。若いからいいけど、このままじゃそのうち倒れそうで・・・あわてて保険に入りました(汗)そこまで働いてる割には給料めちゃめちゃいいってほどではないですよ。確かに入れ替わりは激しいみたいですね。でも本人次第だと思いますよ。うちの旦那はこの営業ができればあとはなんでも売れるっていってました。ボーナスはあてにならないので、基本的にボーナス払いなどは一切してません。
34 無名さん
うちもマンションの営業やってたけど、帰りは夜中1、2時。終電間に合わないのにビジネスホテルの宿泊代は貰えてタクシー代は貰えない。週1で泊まり込みもあったり、休みは月1とか給料もまぁまぁ良かったしボーナスも成績良ければそれなりに貰えました。けど体壊してやめました。
35 無名さん
割り込みすみません。。家、旦那の家が自営で同居していて1歳の子供がいます。食費、家賃はナシで月給13万って多いですかね…
36 あい
35さん(*^_^*)少ないほうだと思いますよ(^o^;うちも自営で同居してましたが3、40くらいは良くてありましたよ(>_<)ないときは0ですけど(^o^;でももし独立をお考えなら少しでも子供とは別にためたほうがぃぃと思います(>_<)うちはためてなかったので大変でした!というか大変です(T_T)今のうちに考えてみては(・・?)ちなみにうちは嫁姑はないのですが同居すると姑、旦那嫌いになりました(T_T)せいぜい3ヵ月が限界
37 無名さん
あげ