1 なみへい

どの位でしたか

板違いすみませんm(__)mまだ結婚していないんですが最近、お互い結婚を意識し始めました付き合ってすぐに同棲して二年半がたちます彼が29才私が20才なんですが、皆さんはどの位付き合ってカラ結婚しましたか又、結婚を意識しだしてからどの位で実際に籍を入れましたか参考にしたいのでぜひ教えて下さいm(__)m不安は無いのに何か不安なんですそれに私は実際結婚するってゆう実感がわかないんです彼には実感があるようなんですがぜひアドバイスください
2 無名さん
私はA年付き合って、赤チャン出来て結婚したょ その次の年ぐらいにしたいね〜って言ってたけど、@年早くなったぁ不安はあったなぁ。。やっぱ姑の事とかね!でも今なんとか、旦那とは喧嘩しながらもやってます!
3 無名さん
私は付き合って1年3ヶ月で子供ができて結婚しました。それまで彼の両親に一度も会ってなかったのが失敗でした。あんな親だって知ってたら結婚なんかしなかった・・・・。
4 ともみ
うちは二年ちょうどで結婚しましたI
付き合って3ヶ月目でプロポーズされて結婚式までは時間がありましたのでじっくりとお互いの事や家族の事を理解しあえるようになれた気がしますI
やはり婚約、結納、結婚と不安はありましたがその都度2人で話し合ってきましたI今幸せですし結婚して良かったと思います。
マリッジブルーも多少あるかとは思いますがお互いに言葉に出して理解しあうのが不安解消の一番の近道と思いますN
5 無名さん
意見ありがとうございますお返事嬉しいですやはり相手の両親との付き合いがネックになるのでしょうか私の親は今同棲していること知っているんですが、彼の両親は北海道で(同棲してるのは神奈川で私の実家は東京なんですが…)まだ付き合っていることすら知らないんです…年内にはきちんと現実的に二人で結婚するかを決めて北海道の両親に挨拶に行こうって言ってくれてます彼がとても穏やかな人なので両親も…と期待?してるんですが甘いでしょうか?彼には不安な事、伝えました。私、不器用だし要領が悪くて家事がウマクできないし、29の彼が20の私と結婚してとても重い荷物にならないかと聞きました。彼は『今の状態だって全ての責任を背負ってるつもりだ』と言ってくれて嬉しかったですともみサンの言うように『それってマリッジブルーなんじゃない?』と彼にも言われましたでもマリッジブルーって言葉だけでウキウキしちゃったりして本当に嬉しくて、でも不安なんですわたしも皆サンみたいに奥さんになりたいママになりたい2番サン、3番サンのようにベィビーもほしい喧嘩しても姑問題にあっても不安があっても… でも自分でもわからずどうしとも一歩踏み出せない…皆サンの中で結婚する前と結婚してからとの夢と現実の違い?みたいなものってどんな事がありましたか質問ばかりですみません
6 無名さん
私は出来婚ですが、同棲一年してたんで私の両親も結婚しないのって感じでした。相手の地元の近くに住んでいたのでかなり仲良くさせてもらってます。私の場合マリッジブルーとマタニティーブルーが重なってかなり不安になりました。夜中泣きだしたり旦那に何回も不安な事を話してました。
結婚前・後の違いは、結婚前は家計とか、生活全てがあいまいで毎日がお泊りっこみたいな感じでした。デートも毎週どっか行ったり結婚したら家計、家事、将来全てが現実的になった。デートもあまり行かなくなったかな。ベビが産まれてからはもっと。今は逆にベビが一歳越えたんで三人デートが増えました
私の場合は、結婚してからの方が仲良くなった気がします。喧嘩も無くなって
7 無名さん
こんにちは(^^) 私は1年半付き合って同姓1年目で赤ちゃんできて結婚しました。皆さんが言うとおり旦那の両親の問題は色々出てきます。(人それぞれだとは思いますが・・・)私の場合は姑ではなく義理父の方とうまくいってません(-_-;) 旦那とは結婚してからの方が喧嘩はなくなりました(*^-^) 主さんの踏み出せない気持ち凄く共感が出来書き込みさせて頂きました=*^-^*= でもいざ結婚して子供が出来てみると少しずつ消えていくと思いますよ(^ー^) 
8 無名さん
うちは6年つきあって3ヵ月同棲して結婚しました。 お互いの親にも何度も合い、兄弟も仲良しで毎日楽しいですよ!
それでも何かとストレスはたまるので、よく実家にウサ晴らしに行きますよ。これが旦那の実家は近いけど自分の実家は遠い…とかならツライと思う あと、夫婦間の事で姑に口出しされても聞き流せるのに、子供がらみになるとカチンときたり、子供生まれたら姑を嫌いになったって言う友達もカナリ多いです
9 なみへい
皆サン可愛いベビーが居て羨ましいです…私も子供欲しいんですが、彼が嫌がるんです…いっその事ベビーを授かれたらなぁ…久々に大喧嘩をしてしまいましたなんか不安が不安を呼んで爆発しました笑 なのにいつもなら彼もムスッとするのにやたらと優しくて…『なんで?』って聞いたら夫婦になるんだから当たり前だ…って言われてニヤけちゃいました私ってなんて単純なんだって思いました結婚後のお金もありますね収入、少ないから…貯金もないやっぱり現実問題沢山ですよね…義母ではなく義父ですか… 私の中で考えてもなかったですさしつかえなければ教えてもらえないでしょうか私、人見知りしちゃうから兄弟とかと仲良くできるかな…彼、長男なんですあと皆サン家計簿つけてますか夫婦って奥サンがお金の調整するんですよね出来るかな
10 無名さん
うちは長女・長男です旦那は次男、三男、長女、次女と大家族です(次女以外は結婚や同棲して居ません。でも、自営で次男が継いでで、長女もよく遊びに来てます)長女と次女の間が私の年令仲は良い方です。初めはギクシャクしてましたが、普通に接してたら平気でした誕生日もプレゼントあげたり、貰ったり自分から壁を作らないようにしました
家計簿は止めました私にあってないんで給料貰ったら支払い分を全部分けて袋分けしてます。今は単身赴任なんで夕飯は近くの旦那の実家にほとんど食べに行ってて助かってますありがたい
11 無名さん
私はつきあって6ヶ月で赤ちゃんできて籍いれました。好きって気持ちはもちろんありますがそれよりもこの人となら長くつきあっていけると思ったので結婚しました。これは私の勝手な考えですが不安なのはまだ結婚する時期じゃないのでは?私は結婚決まった時、不安はひとつもありませんでした。何も考えてなかったのかもしれませんが…。実際結婚してみたらなんとでもなりますよ。確に親戚付き合いも増えるし嫌なこともたくさんありますがいいこともありますよ。家計簿なんかも自分に合っているかどうかやってみないとわからないし。子供できたらホント幸せですから頑張って下さいね。
12 無名さん
でも彼氏が子供ほしくないのに作ってはダメだよ!いっそのコト子供できたらなーって言い方よくないと思う。
13 なみへい
Iサンへ私達も長男長女です彼の実家は田舎なので将来どっちに住んだらいいかなぁとか思いますウチのお財布は今はすべて彼がkanriしていてくれているので助かってますが(なにげに簡単に家計簿付けてくれてます)結婚したら私が代わりにしてねって言われてます私はこのままずっと彼にしていて欲しいです
Jサンへ私も長く居るなら彼しか考えられないんです着いていく?気もあるんですでも、何かに不安があるんです。結婚してるお友達にも、どうにかなる、とかよく言われますが、、それでいいのかな、、と思ってしまいます彼に対して失礼じゃないかなってそれに彼のこと好きになった様に、彼の両親も好きになりたい…きっと理想論だと思うんですがあと、不安があって不安があるって事はまだ結婚は早い?って自分でもわかっているから、またさらに不安になるんだと思います不安が何一つないなんて本当に羨ましいそれだけ私は好きになってないって事なのかな、、
Kサンへ不愉快な思いにしてしまってごめんなさいm(__)m
14 11です
なみへいさんは気を使う人ですか?読んでてそんな感じを受けました。きっとみんなにやさしいんですよね〜。だからいろいろ悩んでしまうのかなって思いました。私が言うのもなんですが、彼をそこまで好きで信頼してるならついていくべきだと思いますよ。後悔したくないですよね?私は結婚ていろいろ問題がおこったりしても夫婦が協力して築き上げていくものだと思うんです。だからいろんな嫌なことがあってもそれを乗り越えていける強さも必要になってくると思います。私も長男とこに嫁にきて2年たちましたがすでに姑とケンカしました。強くなりますよ長男の嫁は。なみへいさんもあまり深く考えず好きな人と結婚できるんですから幸せなんだ〜って今を満喫したほうがいいと思いますよ。
15 無名さん
もしかして群馬の沼田近辺に住んでるナミちゃん?結婚するんですか?
16 なみへい
Jさんへふと満面の笑みでシアワセでニタァ〜ってしちゃいます私の中で『結婚』とゆう事が果てしなく夢なんですそんなにって思われる位、、小さい頃カラ憧れていてだから慎重にならざるをえないのかもしれないですそれに両親が仮面夫婦的で(笑)見てきたせいかもしれないですまわりに結婚してる友達六人中五人不倫してるんです。皆後悔してるってそんな人はごく一部だとわかっていても不安です私はきっと、絶対、彼と結婚しないと後悔すると思うんです。でも何よりも彼に、結婚した事を後悔しないでほしいんです私がシアワセであるまえに、彼にもシアワセである結婚がいいんですそれには私にはまだまだ修業が足りないと思うんです料理や、洗い物ってゆう事も出来ないのに彼のご両親に会うのが恥ずかしいんですぁぁぁぁこうなってしまったら私の愚痴コーナーみたいになってしまいましたねごめんなさい変な話ですが姑と喧嘩は今の私には羨ましいですきっと私は喧嘩する要素もない位能無しなんで
Nサンへいえ違います私神奈川です
17 無名さん
何もなくても結婚に対して不安に思うことがあたりまえです。人生の中でとても大きな事の1つなんですからホ
今までとまったく違う人生を歩むんですからホ
むしろ結婚に不安を持たない方が少ないんでは?それでもあまり深く考えないようにして、ただ愛しい彼の事を優しい気持ちで想うと心が和みますよI
それで結婚に対して幸せにおもっちゃったりしますイ