1 KK

相談です。

今2歳の子供がいるのですが妊娠した時にパパがまだ籍が入れられない年齢だったので籍が入っていません。現在パパの実家に同居中なのですがいろいろな事情で私の実家に同居するという話になりました。そこでパパの親に話をした所反対されパパはどんなに反対されても出ると言ってたのに結局私と子供だけ行く事に…私は子供の事を考えてこれでいいのかと何度もパパに相談したのですがそれしかないとろくに話も聞いてもらえずしまいには出てって欲しいとまで言われました。2年後に3人で住もうとか…もうどうすればいいかわかんないです。2年もパパと離れ2年後にまた一緒に住むというのが本当に子供にとっていいのでしょうか…この男は2年後本当に3人で暮らすという約束を守れるとおもいますか…。。長くなってスミマセン。何か意見などお願いします。
2 無名さん
無理だと思いますよ。冷たいようだけど。
3 無名さん
無理だと思う。一緒にいたいと思ったら出て行って欲しいなんて言わずに一緒に出ると思う。妊娠した時に籍の入れられない年齢って?主さんと彼いくつなの?
4 KK
やっぱりそう思いますよね。3さん、私たちは今18になったばかりです。
5 無名さん
ん〜、無理。若いし まだまだ遊びたい盛りじゃん。責任とか重たくなったんじゃない?
6 無名さん
有り得ない話だよね無責任な男セ
今は何言ってでも主さんたちに出てって欲しいんじゃない?親も親だよね〜最低
7 無名さん
冷たい言い方ですが、主さん達の両親は、その方法で何も口出ししなかったの?子供を産むって決まった時点で「○歳になったら籍を入れる」とか決めておかなきゃやっぱ、何が起きるかわからないもんで・・・。
主さんの両親は彼のお家に対して怒りとかないの?
8 KK
みなさん意見ありがとうございます。私の両親は子供を産みたいと話をしたときにはすごく反対しました。でもだんだんと私の気持ちをわかってくれ最後には賛成というか仕方なくみたいな感じで…今では孫がかわいいとよろこんでくれています。籍の話は私とパパで18になったらすぐに入れるという話をしていたのですが今現在まだ入れていません。パパは親にどうしても出て行くなら親子の縁を切ると言われそれで出て行く覚悟が出来ないようなんです。私も親子の縁を切ってまで一緒に来てとはいえず…悩んでいます。パパは1人っこでもなく長男でもないのになぜそこまで反対されなきゃいけないのかなと思うのですが…
9 無名さん
今籍入れても養子になっちゃうでしょ?
10 無名さん
…で、なんで主親子は出ていかなきゃいけないの?
11 無名さん
よく分かんないね〜