1 らら

夫の暴力

うちの旦那はケンカしてカーっとするとすぐ私に暴力です。子供見てても関係なしに殴られます。子供の為と離婚も考えて家を出ますが、旦那から謝られるとまた戻ってしまいます。結局同じ事繰り返してしまって。戻る理由は情みたいなものもあるけど一番は母子家庭で生活出来るかの不安です。子供を愛情持って育てる自信はあるけど、金銭面が一番です。最近は旦那も落ち着いているけど、私は傷ついてます。旦那に暴力うけている人いますか??
2 無名さん
そんな旦那、一緒にいても子供の教育に悪いよ私母子家庭ですがちゃんとやっていけてますよ誰の助けもなく。贅沢はできませんが並の生活はできてると思いますよ。母親が気持ち的にも不安だったら子供はすぐわかります。子供に手をあげないうちに別れては?私の父はよく私を殴りました。だから男友達が冗談で私を殴るフリとかするとそれがトラウマになってて心臓がドキドキして体が震えます。口喧嘩くらいなら多少はよいとしても暴力は子供の将来にも関わりますよ。
3 らら
子供にまで暴力はだめですよね絶対許せません妊娠中はコシけられたりあったけど、子供には良いパパで接してます。だから上の子に離婚しないでと言われると心苦しいです。旦那は私が妊娠中に内緒でギャンブルで借金作るし。出会い系してたのは知ってたけど、メル友から年賀状来るんです。考えてる事わかりません離婚するならなおさら私も働かないといけないけど、空いている保育園がないと言われました夫婦間はツライ毎日です。
4 りり
私も主サンと同じです。子供にはスゴク優しい父親ですが。私にはスゴイ厳しいです。妊娠中でも髪の毛つかまれて引きずり回されたり今も機嫌の悪いトキはアザになる迄殴られます!!離婚も考えましたが子供の為に。て頑張ています。しかも離婚はしてもイイけど子供だけはお前には渡さん!!とか言うています。ほんとどうしてイイか分かりません。
5 あき
DV法って出来たみたいだけど、どんな事してもらえるか知ってる人いますか?アメリカとかだったら母子の為のシェルターとかあって仕事のめんとかでもちゃんとしてくれて旦那にも厳しく接してもらえるみたいだけど日本は最近やっとDVって言葉も聞くようになったぐらいだし…もっと弱者に対して暮らしていきやすい国にしてほしいよね。暴力絶対許せない!
6 らら
DVで悩んでる人の相談窓口は出来たみたいだけど、実際行ってないです。DV法と言っても相談してからどのような対処して貰えるか分からないです。もし離婚で裁判になった時、暴力振るわれた時の医者の診断書が重要だと聞きました。実際アザや口切れたり歯が欠けたりはしたけど、大ケガして病院行くまではないんです。旦那も今は落ち着いてるけど、いつ始まるかと子供がノートに宝物は『かぞく』と書いてあるのを見て涙が出ました。子供の為に、夫婦のこんな姿を見せながらも家族で居るか、片親でも暴力のない生活がいいのか、どっちがいいんでしょうか?
7 無名さん
家は母子家庭ですが父親がいないから淋しいとか,嫌だとか思った事は一度もありませんでしたよ裕福ではなかったけどそれなりに幸せだったよ今は母親に本当に感謝してるし。私の知り合いの人が離婚して子供に言われたらしいですよ。離婚するならもっと早くしてもらいたかった。今でもお父さんとお母さんの喧嘩する夢見てうなされて目が覚めると言っていたそうですそこの家は暴力はなかったけど口喧嘩がすごかったそうですやはり子供に辛い思いはさせたくないですよね…
8 なな
何月何日どうされたってメモをとっとくだけでも立派な証拠になりますよ。コドモの為をほんとうにおもうならお母さんが幸せそうなのがいちばんだよ。暴力ふるう人ってあとがすごくやさしかったりするけど、やっぱり暴力はだめだよ。だんなさんと一度距離をとってみてはどうでしょう。一緒にいつづけると、どうしても情がでてしまうし。とりあえず答えがでかかっているのにコドモが・・ってコドモを理由にするのは逆にかわいそうだよー。コドモとしては親が幸せのが絶対いいんだよ!みんな大変だけどがんばって!
9 らら
レスありがとうございます!暴力の後は優しくなる←まったくその通りなんですちなみに外ヅラはかなり良いです。優しそうな旦那サンなんて言われると内心腹立ちます。暴力は今年に入ってからまだない(口喧嘩はあるけど)としても性格は治らないですよね。忙しくてなかなか話す機会なかったけど、決心してちゃんと話し合わないとダメですね!
10 あき
でも暴力振るう人って話あっても結局そん時だけだもんね…。ホントどうすればいいか分かんないよ。どんな人でも男の方が力があるし女に手を出すなんて最低だよ!お金の面とかでは、しんどくなるけど子供の事とか自分の為にも離婚した方が幸せかなって思ったりしちゃう…自分勝手かな?でも相手の顔色見て生活するのもホントに疲れる。
11 無名さん
日本も一時非難させてくれる施設あるよ。市によってちがうかもしれないけど福祉関係はそうちがいはないから。あんまりひどいなら子供つれて身を隠したほうがいいよ わたしはそんな感じで、生保うけて、アパート代、引っ越し代市がだしてくれたから逃げちゃったよ
12 無名さん
私は市に相談にも行って電話もしたりしたけど結局あんまりだったし何のかいけつにもならなかった…。
13 らら
12サンのように市に相談しても解決しない場合もあるんですね昨日旦那に離婚話しをしました。あいまいな答えが返って来ました。もし決まったらこれから職や園、住居探し、両家の親、上の子供に事情を話さなきゃダメですね。