1 すぐ暴力をふるう父親

悔しい

うちの父親は短気でキレやすく些細なことですぐ暴力をふるいます。昨日はテレビの音量が少しうるさかったというだけの「このクソガキ」と怒鳴りだし私を蹴りとばしたあげく家具をめちゃくちゃに壊してしまいました。そして止めに入った母親にも暴力をふるい髪つかんで投げ飛ばしたり顔や手から血がでていました。父は気に入らないことがあるとすぐ怒鳴って怒鳴ればみんな言うこと聞くと思っていて私は悔しいのですぐ大ゲンカになってしまいます。みなさんは暴力をふるう父や旦那などにどう対処していますか??家には私と母親の女しかいないので父が暴れだしてしまえば止めることができません。それに母はあれだけ暴力ふるわれても翌日には何もなかったかのように父の身の回りの世話をしてご機嫌とりします。そんな母の態度も私は見ていて腹が立ちます
2 無名さん
あー、なんかわかるなぁ。昔うちも父親そーゆうとこあったもん。おかーさんも苦労してるね。子供のためと思って我慢してるのかもよ。だからおかーさんにはムカつかないであげて。うちはもう年とって丸くなったから落ち着いたんだけどね。小学〜高校までずっと父親恨んでたなぁ。
3 無名さん
うちもZ
あまりにも頭にくることだらけだったのでシカトキメてましたJ
「親に対して無視とは何事かZ」とキレられたので「自分で考えてよ。それよりほんっとに嫌だから話しかけないで」と言い、高校を卒業したらすぐ家を出ました

あれから年月が経ち父も年を取ったら信じられない位丸くなりましたよ。いまでは昔の事を言っては謝ってます
4 無名さん
「親に対してその口の聞き方は何事だ」←これうちのオヤジの口癖だった。社会に出てからは一切言わなくなったけど。オヤジ曰く、「ちゃんとしつけないと子供が歪む」だそうだ。歪まなかったのかは不明。
5 無名さん
どの親も言うことは一緒ですね…私も「誰にむかって口きいてんだ」とか言われた、毎回オマエこそ何様だよって思った。母親は何度も離婚考えたそうです。でも私たち子供のため生活のためを考えて母のほうが私よりも我慢してるのかもしれません。時間が経てばウチもおとなしくなるのかなぁ…。私が早く自立して家でればいいのかな。
6 無名さん
今なら↑分かる。殴られてる自分より母の方が辛かったはず。今思えば私も頭おかしかったのかもしれませんが、16の時に(その時は私じゃなく弟が)門限を2分過ぎたという理由で殴られていて血だらけで、母にも八つ当たりして母は泣いてました。ソレ見て私が本当にキレちゃって包丁持って父に向かってったんですが母に止められて父に殴られて、、、それ以来、父からカンドウされ家を出て学校も辞めて働きました。母いわく「お父さんはアナタ達を凄く愛してるけど、愛情表現を間違えてる不器用で可哀相な人」だそうです。子供の目から見る父より、長く付き添う母の言う「父」がヤッパリ正しくて、思い返せば小さい頃は父との幸せな思い出が沢山で、父は私の思春期や反抗期に付いてこれなかっただけなのかと思います。私も視野が狭かったと反省していて、今では私の片思いの様に父を想ってます。それから6年近く経ち私は結婚して子供も居ますが、母との連絡で父の様子を聞く度に、父と顔を合わせれるのは父の葬式の時だけだなと考えて涙を流してます。バイオレンスな家庭で育ちましたが、今ではその家庭に戻りたいくらい家族を愛してます。親に怒りを抱く気持ちも分かりますが(金銭絡みは別…)16歳の時の私と同じケースの方は、どうか親を嫌いにならないで居て欲しいです。人の親になってやっと今の言葉を言える様になりました。
長々とすみません。この様な場でしか言えず、書かせて頂きました。