1 無名さん

旦那の仕事

今営業やってるんですが部署が移動になってから朝6時に起きて出かけて帰りは夜10時過ぎ。休みは日曜だけでGWも休みなしで、残業手当も時間外手当も無しで29歳なのに給料22万程度です。移動前は営業手当も頑張った分は少しはもらえたし時間は長くても休みだけは月7日程度はあったから大丈夫だったんだけど今は本人もさすがにきついみたいで辞めて転職考えたいんだけど私が妊娠しててあと2か月で出産予定なので働けないし、本当に辛そうで見てられないんです。
2
しかも会社でそこまで働いてるのうちの旦那くらいで、上司が関係ないお金にならない仕事押し付けてきて自分の仕事もあるから手一杯で休みの日にやってるみたいなんです。こないだ少しはなんとかしてもらおうと話したら「これからは土曜も祝日も盆も休みなんかないから。嫁さんには我慢するように説得しとけ」て言われたみたいで余計ガックリきたみたいで・・・。私はどうしようもできないし辛いです。旦那を見てるのが辛いです(>_<)わかりにくくてごめんなさい。
3 あゅ
うちの旦那はトラック運転手で、今の会社で働いて半年たちますが、22才で21万もらってます辛いって言う時もあるし、Ctじゃなく大型に乗りたいって言う時もあるけど、半年じゃ経験積んだって言えないので、せめてA〜B年働いて、まだやめたかったら他の会社にうつったら?って話してます うちは今Bケ月のベビいて私も働いてるので、やってけますが、実際産前・産後に仕事やめて旦那さんが無職になるのも辛いと思うので、せめて産まれて少し落ち着いたら転職したらどうですか? 今でそんな待遇ならこれから休みも有りで給料も
4 あゅ
グ〜ンと上がるなんて、当分なさそうだし…。 旦那さんも大変そうだからやめさせてあげたいのもわかるけど、正直今仕事やめたりしたらやってけないのでは? 休みのうちに就活して仕事見つけて、やめれればいいんだろうけど、休みも急がしそうだし…。 その会社にいて将来が見えないのならやめるのも一つの手だと思います ただやめる時期を考えないといけないでしょうが…。 29才っていう30才目前なら今この会社にいて将来どうなのか?っていうのを真剣に考えるいい機会なのではないですか?
5 無名さん
残業手当や時間外手当ては出るとこのほうが少ないよ。週休2日も最近は少ないし。 学歴、職種にもよると思うけど・・・始発で出て終電で帰ってくるって人も何人か知ってる(しかも給料20万程度)、うちも8時に出て12時に帰ってくればいいほう。休みは週1なんだけど、休みでも午前中は出勤しなきゃいけないし。実質半日しか休みとれない。もろ労働基準超えてるよ!転職も何度かしたけど、結局いい仕事なんてないよ。
6
わかりにくいのに答えていただいてありがとうございます。これだけやっても給料もほとんど上がる見込みもなさそうなんです。私の失業手当が産後8週でもらえるみたいだしそれまで我慢してもらいたいんですが、最近吐いたり体調もくずしてるので出産費用も貯金もなんとかあるし新しい仕事見つけてもらいたいと思ってますが、里帰出産の予定なのでうちの親にばれたら、うちの親はイチイチ旦那の給料や仕事を聞いてくるのでうるさいしややこしくなるのも困ってます。
7 無名さん
あんまりキツイようなら転職も考えてみたら?うちはきついってゆうより小さな会社の役員してて手取りは少ないし(まあ、自分の好きな仕事してるから仕方ないけど)資金繰りが巧く行かず役員は給料遅れたりして、休みも月に2・3日有るか無いか、会社に半分は泊りでした。一歳の子供と二人目がお腹に居たので他に転職してもらいました。ほかで雇ってもらえるあてがあるなら別に無理に続けないで転職するのもありだと思いますよ
8 無名さん
うちは会社員で主任ですが、勤務表作ったり他の従業員の事考えて休み調整すると足りない部分は自分が出勤したり夜勤がある会社なので夜勤する事もあります。うちは八ヶ月の男の子がいて旦那は朝7:30に出勤して帰宅は10時すぎなので子供がいつも眠ってる状態しか見れなくて可哀想です
9
旦那は子供産まれたらもっと家族との時間欲しいって言ってます。さっき私の失業手当もらえるまでは辞めないで欲しい。そこからはあまりに辛いなら辞めてもいいよ。って言いました。もしかしたら変化もあるかもしれないし8月いっぱいくらいまでは体調くずさない限り頑張ってくれるみたいです。