1 るぅ

決断できない

今凄く悩んでる。離婚したい…でも子供が離婚しないでって言うんです。私は旦那の顔も見たく無いくらい嫌い。子供の言葉が離婚へ踏み出してくれない…こんな時は自分のキモチを優先にして考えてはいけない気がして、子供が理解してくれるまで待った方がよいのでしょうか?ちなみに原因は酒癖が悪いから…
2 無名さん
るぅさんのぉ子さんは男の子ですか?女の子ですか?
るぅさんとお子さんの歳はおいくつですか?
歳は差し支えがなければ教えて下さいm(__)m
あと、るぅさんは仕事してらっしゃいますか?
離婚後はどこに住む予定でしょうか?
質問ぜめでごめんなさいm(__)m
3 ママ
私もるぅさんと同じです!今旦那と離婚の話し合いの毎日。私にも子供がいます。男の子です。原因は旦那への不満が積もりに積もって、精神的にも肉体的にも弱ってしまい、一緒にいても、私自信が幸せを感じられなくなったからです。子供の為に離婚しないで我慢するってゆー気持ちも分かります。私もそれで我慢してたけど、やっぱり私の人生だし、幸せになりたいって思いますよね?るぅさんは心の支えになってくれる人がいますか?
4 るぅ
子供がいると離婚は大変ですよね。支えって?ママさんは誰かいるんですか?やっぱり、一人で子供をみていくのは大変な事でしょうか…不安と格闘している毎日です。アマリ子供が大きくなってからだと父親の存在が忘れられなくなってしまうのではないか、とか色々考えています…
5 つづき…るぅ
私の場合は子供が三人います。日々、生活にオワレテいて私にはキモチの余裕がないんです。そんな中で頼りとなる人は(家の中で)旦那サンに普通は目がいくと思うのですが…私が間違っているのでしょうか、私は旦那サンになる人を間違えてるのに今気付きました。もともと、私はアマリ好きではない人と結婚をしてしまった自分が悪いんだって、自分自身をなだめるしかありません。
6 ママ
るぅさんは出来ちゃった婚ですか?あたしはそーなんです。離婚で悩んで、子供はすごくかわいいのに、一瞬…子供がいなければ…って思ってしまいます。そんなコト考えてしまう自分が嫌で堪りません。今は親友に話しを聞いてもらうことが支えです。子供が3人もいるって辛いですよね。1人でも大変なのに。今離婚の話し合いを始めて4ヶ月くらい絶ちました。女一人で子供を育てるのは大変ですが、旦那に渡す気はありません。るぅさんも同じだと思います。子供に旦那をパパだって覚えられる前に離婚した方がいいって思い頑張っています。
7 2です
るぅさんもママさんも大変みたいですね。友達にお二人と似たような悩みを持ってる人が居るので、友達に言った事をお話しますね。6でママさんの言うように、離婚されるのでしたら、お子さんが旦那さんの事をパパと覚えられる前に離婚したほうがいいと思います。あと、女でひとつで育てるのは何かと大変だと思うので、両親や兄弟の手助けが必要になってくると思います。それと、ゆくゆく再婚を考えるのであれば、若い時のほうがいいのではないかと私は思います。
8 るぅ
実は私もできちゃった婚です。旦那がどうしても産んでくれって言ったの。私は子供が大好きなので中絶は考えられなくて…旦那の親には猛反対されました。当時お互い十代だったから…一人目の時に離婚してればよかったって思います。本当にパパがこの人だって子供が分かってからだと遅いです。本当に悩んでも難しいし、時間ばかりが過ぎてく毎日です。
9 るぅ
さんは失礼ですが離婚されたのですか?質問ばかりのを読ませて頂いて、返事がまだでしたね私の年は言えませんが、子供は上から8才7才3才です。まだ旦那には具体的に離婚について話し合いはしてません。今後の事をはっきり私が決めて話せる時がきたら、話すつもりです。子供は私が三人共ひきとるつもりです。その為にも離婚についての色々な情報や生活について調べたりしています。
10 2です
私はもうすぐ離婚する予定で、家の片付けやったりしています。私は結婚してすぐに旦那の悪いところばかり見えてしまい、子供は欲しかったのですが作ったら離婚が大変と思い作らなくて、今に至るという感じです。もうすぐ結婚してから5年で、歳は30過ぎです。私は子供が好きなので欲しいのですが、歳の事も考えると厳しいです。
るぅさんのお子さんはもう自分の意見も持ってる歳だと思うので、両親の離婚となると可哀想な気もしますが・・・。るぅさんと旦那さんは会話とかしてますか?うちの旦那は1人のほうがいいみたいで、いつも1人でゲームしたりしてます。見たいテレビも違うし、楽しいと思うことも違います。遠恋にはならないかもしれませんが、車で3時間くらい離れてましたから、長く一緒に居たいというのが先走って結婚したのが間違いでした。
11 るぅ
さんは30代ならまだまだ子供は産めます!離婚の原因はそれぞれ違うけど、第二の人生は幸せになって下さいね。離婚してから慎重になりすぎてイイ人まで逃さないように頑張ってね。私はこれからだから、母子家庭でも立派に胸をはれるように今から自分を磨きます!度胸がついたら話し合いの段階になりそうです。ちなみに旦那とは私からは話しかけないです。旦那はよく喋る奴なんだけど…うるさいって感じ。
12 無名さん
父が酒乱でわたしが9歳の時に離婚し、母に育ててもらいました。子供としては絶対母親の悲しい顔、辛く苦しい顔は見たくないものです、けれど離婚(父親と離れる事)もしてほしくないのも事実です。でも離婚後に母は明るくなり「離婚して幸せ」と言った言葉であたしは嬉しくなり、今でも忘れません!!どんな事にしろ子供は母親の悲しい顔は見たくないです、「あなた達に父親がいないのはかわいそうだから…」とずっと我慢していた母に複雑な気持ちを持っていました。離婚をして1人で育てていくのは容易ではないし、子供に責められる事もあるかも
13 無名さん
しれませんが、子供はきっとわかってくれますよ。わたしは片親でもいっぱいの愛情をもらったと思いますし、1人でも一生懸命育ててくれた母を尊敬してます。主さんやみなさんの書き込みを見て思わず書き込みしてしまいました。これから離婚される方、離婚して1人で子育て頑張ってる方、シングルな方、一生懸命に生きていれば子供は絶対わかってくれます(^^)子供は母親の笑顔が大好きです!色んな逆境に負けずに頑張ってください(^O^)/
14 るぅ
私、頑張ります。いつか子供に分かってもらえる日が来るまで…子供達も本当に辛いと思います。私たち夫婦の問題に挟まれて、理解ができないのは仕方がない事ですよね。その後で私が(母親)しっかりしていないといけないんですよね。私は子供達が大好きです。苦労は仕方がないので覚悟しています。12番さん、あなたの言葉は今の私にとって、とても不安だったキモチのワダカマリを柔らかくしてくれました。ありがとうございました。