1 しんママ
妊娠中に離婚!
妊娠中に離婚された方、いらっしゃいますか?
私は今8ヶ月なのですが、妊娠してから本当に夫婦仲がうまくいってなく、旦那はお腹が大きくなっても特に何もしてくれないし、ベビー用品も私の親に頼りっぱなしなのに、名前を決めるときだけ主張してきたり、喧嘩をすぐ誘ってきたり・・・。
妊娠中位、穏やかな気持ちで過ごしたいって思ってたから、こんなんじゃ、この先もないかなぁ〜って・・・。
只、妊娠中に離婚すると名前の面で少しややこしい様な事を市役所で聞いて・・・。
私は今8ヶ月なのですが、妊娠してから本当に夫婦仲がうまくいってなく、旦那はお腹が大きくなっても特に何もしてくれないし、ベビー用品も私の親に頼りっぱなしなのに、名前を決めるときだけ主張してきたり、喧嘩をすぐ誘ってきたり・・・。
妊娠中位、穏やかな気持ちで過ごしたいって思ってたから、こんなんじゃ、この先もないかなぁ〜って・・・。
只、妊娠中に離婚すると名前の面で少しややこしい様な事を市役所で聞いて・・・。
2 無名さん
あまりあせって離婚しない方がいいと思う。様子見て。浮気、お金、暴力が絡むんだったら早い方がいいかもしれないけど一時的な倦怠期とか旦那さんが密かに仕事の悩みがあってとかかもしれないし。
3 無名さん
主の旦那の事はわからなぃけど結婚して子供出来れば確に女は体大変かもだけどやっぱ一番大変なのは旦那かもよ?嫁の生活(経済面とか)も見なきゃだし精神的に不安定になる女支えたり、支えきれなくて罵倒されたり。もっと旦那を大事にしなきゃね、ってぁたしは最近気付き出しましたよ
4 無名さん
男は妊娠とか女の事わからないし、子供のためにも仕事頑張らなきゃいけないしそれでイライラすることもあるだろうからあまり相手に求めすぎもよくないよ。
5 無名さん
これから出産と育児が待ってるんだから、少し我慢したほういいと思うよ。言い方悪いけど、旦那があてにならなくても旦那の給料はあてになるでしょ?今、離婚して主さんは経済的に自立できるの?夫婦二人でも子供を育てるのは大変なんだから、一人でも子供を育てるという決心と覚悟ができるまで離婚はしないほうがいいと思うよ。
6 無名さん
自分だけで稼いで子育てしてって考えたら大変だよ。稼ぐ役割を旦那がしてくれてる分助かってるって前向きに考えようよ☆私は今出産のために実家に帰ってるけど一緒にいる時は旦那はほとんど何もしなかったよ。重い物持つくらいで。でも朝早くから夜遅くまで働いてて嫌なこともあるだろうし機嫌悪いときもあった。でも私は妊婦とはいえ家族なんだから旦那は頑張って仕事する、私は家の事ちゃんとやるって思ってた。もし臨月大変なら里帰り出産も考えてみたらどうかな?
7 無名さん
よその協力的な旦那を見ると羨ましかったりはあるだろうね。最近は母親学級も父親が参加してる人多いし 家事もこなしてくれる旦那はたくさんいる。でも逆に借金まみれ 暴力 無職の旦那もいる。それに比べりゃマシだ、と自分を納得させている今日このごろ。
8 無名さん
共働きしてた時は家事協力してもらってたけど、妊娠して専業になってからは手伝ってほしいとか思わなくなった。家事まで旦那にさせたら自分は何すんの?って感じだし、ふとんも自分で干したし、買い物もビールとお米買うとき以外は自分で買って持ってた。旦那にはほとんど家では何もさせなかったよ。主さんは働いてるのなら大変かもしれないけど専業だったら甘えすぎって思う。重い物持ってくれるだけでいいじゃん。仕事関係で機嫌悪い時はほっといてるし、愚痴言ったら聞いてあげてるからうちは喧嘩にもならないし円満だよ。
9 無名さん
続き。私は今臨月だけど、普通に家事やってるし平気だよ。切迫とかで安静にしろって言われたんなら旦那の協力もいるけど順調なら甘える必要なくない?友達の旦那は家事てつだってくれて検診にも毎回ついてきてくれてるみたいだけど別にうらやましいとかは思わないよ。
10 無名さん
8さんエライねZ
私も見習おうI
私も見習おうI
11 しんママ
うちは重い物も持ってくれませんよ!
別に家事を手伝って欲しいとかアテにしていません・・・(汗)
ただ、すごく子供だし、自覚がないし。
私は精神面だけは・・・って思うのですがそれも間違ってるのかな・・・。
喧嘩だって私はしたくないけど、旦那はあたってきて、こっちも具合悪くなるので放っておくと、仕事中にわざわざメールで文句言ってきたりです。
私がウジウジしすぎなのかな。
別に家事を手伝って欲しいとかアテにしていません・・・(汗)
ただ、すごく子供だし、自覚がないし。
私は精神面だけは・・・って思うのですがそれも間違ってるのかな・・・。
喧嘩だって私はしたくないけど、旦那はあたってきて、こっちも具合悪くなるので放っておくと、仕事中にわざわざメールで文句言ってきたりです。
私がウジウジしすぎなのかな。
12 8
なんか、借金があるとか他に女がいるとか暴力振るうとかなら離婚もありだけどそれくらいの事で離婚なんて短絡的すぎ。それくらいでブーブー文句言うくらいならひとりで子供なんか育てられないよ。旦那も子供かもしれないけど、男は女と違って体に変化があるわけでもないから自覚なんてなかなか出来ない人もいる。そりゃ順応性があっていいパパになれる人もいるけど。重い物持ってもらうときも言い方悪いんじゃない?仕事で疲れてんのに持ってくれて無意識に当然みたいな態度取ったりしてなかった?感じだと嫌になるよ。最後に「ありがとう」つけるだけでもだいぶ変わるよ。
13 無名さん
でもそこまで旦那の顔色見るのイヤだ・・・。
14 しんママ
8さんの言うことすごくわかるんですが、うちは重い物持ってもらった事ないです。
それに喧嘩だってしたくなくてはっきり言ってかなり気を使ってます。
食べさせてもらってるので感謝も表してます。
最終的には、文句言われても明らかにおかしいこと言われても言い返す事すら出来ません。
表面的に見ればいい旦那でしょうが・・・。
生まれてくる子供の為にも我慢するのがやはり1番なのかなぁ・・・。
それに喧嘩だってしたくなくてはっきり言ってかなり気を使ってます。
食べさせてもらってるので感謝も表してます。
最終的には、文句言われても明らかにおかしいこと言われても言い返す事すら出来ません。
表面的に見ればいい旦那でしょうが・・・。
生まれてくる子供の為にも我慢するのがやはり1番なのかなぁ・・・。
15 8
顔色伺うというより、いくら妊婦で動くのしんどくても病気とか安静にしてなきゃいけない状況ならともかく、旦那からしたら外で疲れて帰ってきた時に妻が「〜して」とか言われてやってあげたとして当然な態度されたりしたらむかつかない?一日時間はあるんだし、ゆっくり一つ一つ休みながら出来るじゃん。料理も毎日何時間もかけてする必要ないんだし、簡単でおいしいもので十分だし、洗濯も夫婦二人分なら毎日がしんどかったら二日に1回とかでいいし、うまく手抜きすることも大事だよ。機嫌悪かったらほっとけばいいし、メールで文句言ってきても適当にうまくなだめられるような返事返しときゃいいんだし、何か愚痴でも言ってたら旦那の味方になって聞いてあげれば穏便に済むんだしさ。
16 8
↑主さんのスレ見ずにかいちゃった。かぶってるとこあったらごめんね。うちも手伝ってくれないしすぐ駄々こねて子供っぽい旦那だけど、頑張ってお金稼いでくれてんだしって開き直ってるよ。
17 無名さん
頑張って稼ぐっていってもそれが旦那の勤めだし当たり前の事じゃん。逆に女にも仕事は出来るけど 男には子供産むことは出来ないんだから・・・ってうちの旦那はいつも言うよ。仕事の後 家事もほとんどしてくれてる。
18 しんママ
私は別に家事とかに関しては何して欲しいとかないですよ!だから特に頼むこともないし、妊婦でも動いた方が安産って聞くし少し無理する位です。
私が精神的に弱いだけなのかもしれませんね!これから出産・子育てもしていかないといけないんだし、開き直り?も大切なのかも?ですね(^−^;
ココで聞いてもらって少しラクになれました☆
ありがとうございます!
私が精神的に弱いだけなのかもしれませんね!これから出産・子育てもしていかないといけないんだし、開き直り?も大切なのかも?ですね(^−^;
ココで聞いてもらって少しラクになれました☆
ありがとうございます!
19 通りすがり
こんにちわI
8さんの言うことも正しいけど、それは悪までも理想論であって何時もそういった感じにはならないと思いますよ。旦那さんにあまり気を使いすぎるのも今の主さんにとってはただの心労になるんではないでしょうか?
私は旦那さんも気遣うべき点があると思います。片方だけ悪いことってないと思いますし。
あと主さん、今妊婦さんで気持ちがすごくナーバスになる時期なので普段は何もないことでも非常に気になったり悲しくなったりするもんです。お子ちゃまが生まれたらご主人又変わるかもしれないです。それまではゆったりとした気持ちで頑張ってみてはどうですか?旦那さん案外寂しいのかもしれませんよ。うちがそうでしたからIあまり考えこまないで!
8さんの言うことも正しいけど、それは悪までも理想論であって何時もそういった感じにはならないと思いますよ。旦那さんにあまり気を使いすぎるのも今の主さんにとってはただの心労になるんではないでしょうか?
私は旦那さんも気遣うべき点があると思います。片方だけ悪いことってないと思いますし。
あと主さん、今妊婦さんで気持ちがすごくナーバスになる時期なので普段は何もないことでも非常に気になったり悲しくなったりするもんです。お子ちゃまが生まれたらご主人又変わるかもしれないです。それまではゆったりとした気持ちで頑張ってみてはどうですか?旦那さん案外寂しいのかもしれませんよ。うちがそうでしたからIあまり考えこまないで!
20 8
17さんの旦那さんはすごく優しくていい旦那さんですね。外に出て働くのは旦那の務めだし当たり前かもしれないけど、うちは朝6時半に出てって帰りは大抵10時過ぎ遅いと終電。祝日も休み取れないし。子供抜きで考えて同じこと自分でしようとなると絶対できないし、それから比べると主婦業なんて楽だなって思って感謝してるよ。
21 無名さん
仕事がきついのは旦那が選んだ仕事だから仕方ないし、それは嫁には関係ないじゃん。それに休みが無いと言っても主婦みたいに年中無休じゃないし。私は自分が結婚前朝6時〜夜11時過ぎっていう仕事してたから余計そう思うのかな。子供産むより仕事の方が楽だった。。。
22 無名さん
主さんも少し子供っぽいところもあるけど、つわりの症状だったり 情緒不安定になるのは仕方ないよ。旦那さんももう少し寛大にならなきゃ・・・。
23 無名さん
働く妊婦さんならわかるけど妊婦が専業主婦が旦那に家事さしてたら一体なにするの?マタニティービクスしたり、自分の好きなことするの?
24 無名さん
17だけど、洗い物、洗濯、アイロン、掃除は旦那で私はご飯。あとスイミング行ったりエステ行ったりしてるよ。旦那もそれを望んでるし。
25 無名さん
↑あたしの周りもそういう人多いんだよね。。。あたしも週1でマタニティースイミング通ってるけど 周りの人はみんな旦那が協力的。なのにうちは姑に無理やり水泳やらされて、その上家事もきっちりやらなきゃ怒られる。結婚前は優しい人だったのに・・・
26 8
私の友達もそんな感じの子いるけど、もし私がそういう風にしてもいいって言われても多分できないな〜。貧乏性なのかも。旦那が働いてて自分はって思うと。共働きの時は洗濯干してもらったり、色々してもらってたんだけど、いざ専業になっちゃうと家のことしなきゃって気になっちゃう。
27 無名さん
↑嫁の鏡だねぇ〜!私が男なら8さんみたいな奥さんもらって、ワガママな女子大生と浮気したい。
28 8
なんか働いてないと気がすまないんだよね。(笑)やりくりしながら自分へのごほうびってその分買い物とかしちゃうけど。今は妊婦だから化粧品かな。主さんも頑張ったごほうびとかでストレス発散させようよ。
29 無名さん
知り合いの弁護士に聞いた事あるけど不倫の離婚問題でもめるの家庭の8、9割くらいは妻が強い家であれこれ旦那が優しくて気が利く、もしくは奥さんが子供ばかりを大事にする子供中心の家庭らしい。旦那が外に男としての自分を求めに行くらしい。あとはまぁ女癖が悪いとかなんだけど女癖が悪い男は不倫の仕方もうまいからばれないかうまく対処する場合が多いし。
30 しんママ
19さん→ありがとうございます!
私は、本当旦那に家事など望んでないんです。ただ、言葉だけでも優しくしてもらいたかっただけです。私が理想を追ってる部分が大きいのかもしれませんが、結婚前の方が明らかに優しかったと思うし変な喧嘩もなかったしって・・・。
うちはローンなどが多いため、私の実家で家賃を払いながら生活しているし先月からお葬式だの結婚式だので出費ばかり。今は妊婦だから余計、自分へのごほうびとかで買物しようとも思わないし、欲しい物もありません。
その分、ベビの為に使えたらって思います。
私は、本当旦那に家事など望んでないんです。ただ、言葉だけでも優しくしてもらいたかっただけです。私が理想を追ってる部分が大きいのかもしれませんが、結婚前の方が明らかに優しかったと思うし変な喧嘩もなかったしって・・・。
うちはローンなどが多いため、私の実家で家賃を払いながら生活しているし先月からお葬式だの結婚式だので出費ばかり。今は妊婦だから余計、自分へのごほうびとかで買物しようとも思わないし、欲しい物もありません。
その分、ベビの為に使えたらって思います。
31 無名さん
旦那さんHしてないからいらいらしてるとかは?友達の旦那、友達が妊娠中怖いからって一切Hしてなかったらしいんだけど産後Hし始めたらふつうにいいパパで旦那に戻ったらしいよ。8ヶ月だったらもうあんまりしないほうがいいかもしれないけど。あんまりかまってもらえなくなったのが寂しかったんだと思う。
32 無名さん
妊娠中にお金の心配事って本当に切ないですよね。
私も同じ経験者で結婚してからも金銭援助は私の実家で‥。
そんな時に妊娠しまして、旦那的には『金はない。でももうすぐ父親になる』という不安と重圧と自分が情けない気持ちでいっぱいになり、かなりの自暴自棄っぷりでした。
暴言を吐く。いつも喧嘩腰…。
妊婦だけに辛かったです
でも産まれた日から元の優しい旦那に戻ってくれまさた(^-^)
旦那いわく‥
私のお腹がどんどん大きくなるのを日々見ていて自分に自信が無かったから不安だったらしいです
でも産まれた我が子を見たら『頑張るしかないじゃないか!』に変わったらしく…今は幸せですW
私も同じ経験者で結婚してからも金銭援助は私の実家で‥。
そんな時に妊娠しまして、旦那的には『金はない。でももうすぐ父親になる』という不安と重圧と自分が情けない気持ちでいっぱいになり、かなりの自暴自棄っぷりでした。
暴言を吐く。いつも喧嘩腰…。
妊婦だけに辛かったです
でも産まれた日から元の優しい旦那に戻ってくれまさた(^-^)
旦那いわく‥
私のお腹がどんどん大きくなるのを日々見ていて自分に自信が無かったから不安だったらしいです
でも産まれた我が子を見たら『頑張るしかないじゃないか!』に変わったらしく…今は幸せですW
33 しんママ
Hに関しては、病院では36週までは夫婦生活も普通にOKと言われて私は抵抗はないけど、旦那の方が「妊娠中だし我慢」って言って、ひとりでやたらぬいてたり、私が口でする程度なんです・・・。
うちの旦那も弱い部分があると思うので、32さんの様な感じなのかもしれないですね!これまでも生まれるまでとりあえず我慢してみようと思っていましたが改めて、生まれるまで我慢してみようかな?って感じです。
ありがとうございます☆
うちの旦那も弱い部分があると思うので、32さんの様な感じなのかもしれないですね!これまでも生まれるまでとりあえず我慢してみようと思っていましたが改めて、生まれるまで我慢してみようかな?って感じです。
ありがとうございます☆
34 8
17さんとこみたいに優しい旦那さんもいるとおもうけど男にとっては実際赤ちゃん見るまで実感わきにくいかもね。うちは妊娠前に週5くらいHしてたのがつわりと私の気分で週1くらいに減ってた。。。今はもうすぐ産まれるからしてないけど、旦那も「産まれてからもないのは嫌やしな。」とかしょっちゅう言われるし、多分それでごねてると思うから、浮気は心配してないし。あと、女子大生は年ほとんど変わらないから。
35 19
頑張れZ主さんI
きっと元の良い夫婦に戻れるとおもうよI
前向きに、ねイ
応援してます
きっと元の良い夫婦に戻れるとおもうよI
前向きに、ねイ
応援してます
36 無名さん
17さんとこ羨ましい。うちは一切家事しません
家事、育児私の仕事。旦那は汚すの専門。休みの日はゴロゴロしてるか昼寝。その間子供みながらごはんの支度。ホントマジムカツク。風呂掃除くらいたまにしてくれたっていいのに
旦那の給料で毎日帰ってきたらご飯ができてて部屋もきれいにされててお風呂も用意されてんなら、私がもっと稼いでくるから交替してほしいわ。しかも今年は私の誕生日も忘れてやがった
浮気でもしてやろうかと思うわ
37 しんママ
昨晩、また喧嘩になりました。喧嘩の理由は毎回同じ。
さすがに疲れました・・・。
今日の夜、離婚の話し合いします。子供の養育費など払えないと言ってたし、旦那は離婚したら何も背負う物がなく、ラクになれて最高なんじゃないかな?
私は、出産して子供育てて、仕事して大変になりますが・・・。
さすがに疲れました・・・。
今日の夜、離婚の話し合いします。子供の養育費など払えないと言ってたし、旦那は離婚したら何も背負う物がなく、ラクになれて最高なんじゃないかな?
私は、出産して子供育てて、仕事して大変になりますが・・・。
38 無名さん
養育費くらいはもらわないと!!二人の子なんだし。シンマザになるほうが主にとって楽なの?
39 無名さん
妊娠中で不安定な時期なのに離婚しちゃっていいの?出産してから様子見るとかはできないの?
40 しんママ
離婚せず、穏やかな生活を私だって望んでます。
旦那だけが悪いとは思ってなく、私なりに気を使って頑張ってきました。
でも、喧嘩して暴言はかれて、翌日「本心じゃなかった」とか言われても私からは消えない言葉です。何かある度に暴言ばかりが思い出されて・・・。
まだ、旦那のことすごい好きだけど生活をするとなると話は別で・・・。
なんだかわかりません。
旦那だけが悪いとは思ってなく、私なりに気を使って頑張ってきました。
でも、喧嘩して暴言はかれて、翌日「本心じゃなかった」とか言われても私からは消えない言葉です。何かある度に暴言ばかりが思い出されて・・・。
まだ、旦那のことすごい好きだけど生活をするとなると話は別で・・・。
なんだかわかりません。
41 無名さん
里帰り出産はできないの?
42 しんママ
うちは、旦那のローンが多いため、とりあえず私の実家で家賃など払って生活しています。
43 無名さん
親に相談できないの?
44 ゅぅまママ
主さん
ぉ初です
はじめからレスみました。妊娠ッてぅちも毎日のょぅに喧嘩…何度も別れ話がでました
原因ゎ本当いつも同じ
嫌気もさしてました
実家に帰り出産して戻ったのですが旦那とも前のょぅに戻り今ゎラブラブです
妊娠だからッてだけじゃなぃけど子供生まれてから考えてィィじゃなぃ
まだパパのこと好きで離婚したら絶対後悔するょ
今ゎとりぁぇず息詰まらないよぅに散歩したり息抜きしてみればどぅカナ
主さんもきっと今乗り越えれば後で笑い話になる日くるょ
夫婦なんだから喧嘩なんてしょっちゅうするょ
喧嘩しない夫婦(冷めキッタ夫婦)より主さんのが全然ィィよ
がんばれ
のりこぇられるょ
主さんなら
意味不明なブンですぃません
はじめからレスみました。妊娠ッてぅちも毎日のょぅに喧嘩…何度も別れ話がでました
実家に帰り出産して戻ったのですが旦那とも前のょぅに戻り今ゎラブラブです
妊娠だからッてだけじゃなぃけど子供生まれてから考えてィィじゃなぃ
夫婦なんだから喧嘩なんてしょっちゅうするょ
45 しんママ
ゆうまママさん☆本当にありがとうございます。私も自分を追い詰めて考えすぎてたのかもしれないですね。妊娠中に喧嘩が絶えないのはとても辛いです。でも、もう少し辛抱してみます。
話し合いも結局、旦那が謝ってきて・・・。いつも旦那の方から謝ってきます。それだけでも、救いって思った方がいいのかもしれないですね!
話し合いも結局、旦那が謝ってきて・・・。いつも旦那の方から謝ってきます。それだけでも、救いって思った方がいいのかもしれないですね!
46 ゆぅまママ
旦那さんカラ謝ってくれるなんて‥
ィィナ
ぅちゎいつも私カラ謝っちゃうょ
喧嘩してるの嫌だし私が元は悪いと思ってるカラね
旦那ゎ絶対謝ってくれなぃょ
俺悪くなぃからとか言って‥
すごぃ腹たってたけど最近なれてきたょ
結婚したら我慢の連続ですょ
我慢して我慢してだんだん母として妻として強くなってきました
それでも今幸せッて思えますよ
主さんも『毎日喧嘩してたなぁぁ』ッて旦那さんと笑いあぇるょうになる事祈ってます
ぅちゎいつも私カラ謝っちゃうょ
旦那ゎ絶対謝ってくれなぃょ
すごぃ腹たってたけど最近なれてきたょ
結婚したら我慢の連続ですょ
47 二児のシングルママ
ほんとほんとI
謝ってくれるだけイイヨ。
喧嘩するほど仲がよいと言うじゃん
別れるのはいつでもできるし、逃げることって簡単なんだから…オコチャマ産まれるまで頑張りなよ。シングルで育てるのって、いろんな意味ですごくキツいよ。自分が後悔しないように頑張れっイ
謝ってくれるだけイイヨ。
喧嘩するほど仲がよいと言うじゃん
別れるのはいつでもできるし、逃げることって簡単なんだから…オコチャマ産まれるまで頑張りなよ。シングルで育てるのって、いろんな意味ですごくキツいよ。自分が後悔しないように頑張れっイ