1 童顔ママ
シンマザの方仕事は何?
私は今S歳、高校中退…の学歴で資格なしです。。でも近々7か月の子のシンマザになります。今、仕事もしていないし、養育費ももらえないです。これからの参考としてみなさんの仕事を教えてください。
2 無名さん
ホステス
3 無名さん
ホステス
4 無名さん
私もホステスです。最初は普通に昼の仕事(子供がいたからパート)だったけど生活できません。夜にかえました。一緒にいたいけど生活するためには仕方ないです
5 主です
ありがとうございます
やっぱみなさん夜ですか…私も今そっち方向なんですが子供が寝る時にそばにいられないのがとても悔しくて…
でも自分の睡眠を子供にあわせれば昼は思いっきり遊べると言うメリットも…。営業の電話は出来ますか
子供が泣いたりするの考えると出来ない気がして…いまいち先に進めなくて
ほかの方のご意見も参考にさせてください。
6 無名さん
私はホステスしてましたが、うちは子供が大きくて夜いないのがすごく寂しいみたいだったので昼間の営業の仕事に変えました。ただ、会社によっては夜遅くまで残業なんてザラなところもあります。だからホステスの方が時間の融通もきいて子供と長く一緒に居れる気がしますよ。
7 無名さん
私は子供が生後3ヵ月の時にシンマザになりました。
保育園により3ヵ月から保育可能なので近所を探しましたが、あいにく店員がいっぱいで、住んでる市の保育園を全て尋ねたら1ヶ所だけ空きがあり、即入園手続き。
その日のうちに保育園の近くで求人広告を出している会社を端から面接に行きました。
数件内定を頂いた会社の中から、仕事は大変でもなるべく高給で保育園の最大延長時間には迎ぇに行ける様な会社を選びました。
初めての外回りの営業。
大変でしたが死ぬ気で頑張りました。
母子家庭は保育料、病院代は免除され、児童手当ても支給されますので、まずは最寄りの市町村役場に手続きに行く事です。
市町村によってはミルク代やオムツ手当てを支給する所もあるそうです。
頑張って下さい!
子供のためだったら凄いパワーが発揮されるはずですよ!
保育園により3ヵ月から保育可能なので近所を探しましたが、あいにく店員がいっぱいで、住んでる市の保育園を全て尋ねたら1ヶ所だけ空きがあり、即入園手続き。
その日のうちに保育園の近くで求人広告を出している会社を端から面接に行きました。
数件内定を頂いた会社の中から、仕事は大変でもなるべく高給で保育園の最大延長時間には迎ぇに行ける様な会社を選びました。
初めての外回りの営業。
大変でしたが死ぬ気で頑張りました。
母子家庭は保育料、病院代は免除され、児童手当ても支給されますので、まずは最寄りの市町村役場に手続きに行く事です。
市町村によってはミルク代やオムツ手当てを支給する所もあるそうです。
頑張って下さい!
子供のためだったら凄いパワーが発揮されるはずですよ!
8 7です
↑
店員×
定員○
すみません(;^_^A
店員×
定員○
すみません(;^_^A
9 みゆ
うちもそろそろシンマザ予備軍です。今年19だし高校中退だけど昼間おやに預けるか保育園でパチ屋でもやろうかと思ってます。時給いいし、今好条件のとこ探してるよ。お互いがんばろ。
10 無名さん
わたしはパチンコ屋さんだよ。でも妊娠中に別れたから、働けないし、親は面倒みてはくれないし、だから生保受けて生活してるよ。子供が小さいと病気でお迎えも結構あるし、まともに働けないからまだ生保切れないけど、パチンコ屋なら昼間でも生活できるよ。母子だと色々補助うけれるし。
11 無名さん
↑ちょっとわかりずらい文章になったかな(^_^;) ごめんね。
12 無名さん
私も今月末にやっとこ調停離婚できます。私は事務の仕事しているよ
職場にもシングルマザーの方がいるのでなんか心強い
頑張りたいと思います