1 無名さん
生活費
今の彼氏と結婚する予定やけど皆さんはどんくらいの収入でやりくりしてますか?家賃とか内訳も教えてください。
2 (*^_^*)
ぁたしも同棲して1年たっケド月々の出費ゎゃっぱ50万くらぃ使ってる
節約してるんだけど
ガス代と水道代ゎタダなんだけどそれでも50万ゎぃっちゃぅ
雑費が多くて
3 無名さん
50万てすごいですね。収入はどれくらいなんですか?共働きなんですか?
4 (*^_^*)
共働きぢゃぁーなぃョ
ぁたしゎ専業主婦なのさ
彼氏が働ぃてて収入ゎ決まってなぃょ
多ぃ時ゎ超ー多ぃし少なぃ時ときゎ少なぃって感じ
無名さんの彼氏ゎどんなかんぢ

5 ママ
50万とかってまぢあり得ない!!何に使ってんの??うちは給料20万で家賃が4万、食費3万、光熱費約1万3千、あとは車2台の維持費4万、ローン6万、電話代・オムツや病院などの雑費でギリギリってカンヂかな。服とかあんま買えないし独身の頃より自分で使えるお金全然なくてツライけどしょうがないかって思ってる。うちより少ない給料で生活してる人もいっぱいいるんだから。市営住宅の抽選申し込んだりしてんだけど、全然当たんないし。
6 無名さん
50万も使ってたら金銭感覚狂って借金地獄になるよ(笑)
7 無名さん
だよね〜。2は使いすぎ。
8 (*^_^*)
自分でもぁりぇなぃって感じだけど
一番ゎ光熱費とローンかな
車の維持費が大変なんだぃね
ガソリンゎ2人合わせて14.5万だね
だから50万ぃっちゃぅんだょね
でもこれだけ使っても貯金ゎできてるしぃーかなって

9 (*^_^*)
だぃぢょーぶ
借金ゎしなぃから
取り立ての方なんで
10 主です
私の彼氏は26で月25万くらぃです。今は結婚費用を貯めてるんやけど結婚したら巧くやりくりしないといけないから大変ですよね。
11 (*^_^*)
そーなんだぁー
ぢゃーぅちの男も27だから歳近ぃね

12 無名さん
(*^_^*)ウザ。。。少ない給料でやりくりしてる人を参考にしたいのにレス見るたび嫌な気分
13 無名
ぢゃー見んなよ
頭わりいんぢゃね

14 無名さん
12さんに同意
わたしも旦那の給料少ないから皆さんの上手なやりくり聞きたいです
20代後半ならだいたい手取り25万くらぃなのかなぁ?平均でね。50万もぁれば余裕ですよね。羨ましい
15 無名さん
9って威張れる事なの?それ…
16 名無し
9って普通にいばってなくね

17 らみ
うちの旦那は月収19万だよ
23歳なんだけど
同居だから節約して4、5万くらいは貯金できます
家計簿つけるといいかも
18 あや
(*^_^*)さん別に悪くないと思いますが
うちは45前後で15万はいつもなかっものとして
から引き出しません
家賃3.5万、学資保険3万、食費4万、電話3台4万、旦那の5万、光熱費2万、車2台維持費2.9万、雑費は月によってバラバラ
遊びや子供服に5万くらい使って、あと約5千円は子供のための別貯金です
19 無名さん
やっぱり金ある人は使いすぎ
20 ひみか
うちは旦那の給料20万。家賃2万、光熱費2万、ローン3万、食費雑費3万、学保生保2万、携帯2万、その他3万で残り3万は貯金します。貯金のうち1万は別の通帳で毎月預金して誰かの誕生日やお祝いごとなどに使うようにしています。
21 無名さん
家賃2万とか3万とか4万って、どんなとこですか?うちは13万なんですが、別に新しくもない2LDKで、大阪の汚い所だし…すごいうらやましいです。駐車場だけで3万5千円です。40弱の給料でも、ギリギリですが…↓
22 無名さん
駐車場とかも
かかるんだぁー
ぅちゎ自分の土地に家建ててるし家の前の道ゎ私道だからどこ止めても無料なんだょねー
23 5です
うちは長野だから家賃とか安いんだろーね。まぁ町の方だと結構するけど・・。間取りは6畳が2つと8畳が1つだよ。廊下ついてるし庭はすっごい広いからまぁまぁ満足かな。欠点はカビがスゴイとこ!!窓全開にして扇風機回してないと家中の壁がカビだらけになる!!外に洗濯物干せば鳥の糞で全滅するときもあるし・・。デメリットの方が多いかも・・(笑)
24 無名さん
カビ??そんなにスゴぃんですかぁー
大変ですねー

25 18番あや
うちは普通のマンションで3LDKです
3月に抽選であたりました
もともと分譲のマンションが売れなさすぎで半分が賃貸になりました
買った人からの苦情はすごいみたいで
テレビでも放送されてます
でもマンションでかなりキレイでこの家賃
苦情なんてどうでもいいのが正直なとこです
大阪のかなりみなみのほうです
26 まま
うちはパパが24で経営してるからソコソコ収入もあるほうだと思いますが、その分出費も多いです。職人なのでボーナスも保証もありません。家や車のローン、付き合い費用、仕事の材料などで月50万は軽くとびますよ。家族の為に稼いでくれる頼もしいパパですが仕事仕事で忙しくほとんど休みがなく私や子供は少し淋しいです(笑)
27 無名さん
25さん
それゎどの辺り?たぶん結婚したら彼の地元の八尾に住むと思うんやけど八尾とかゎ安いのかなぁ?私ゎ大阪市内やから南のほうゎわからなぃ
28 25番ぁゃ
八尾ですかぁ
近くも遠くもないですょ
河内長野です
彼に一度聞いてみてください
たぶん知ってらっしゃると思いますよ
市内より八尾の方がだんぜん家賃は安いですよ

29 28番ぁゃ
あっ
友達が今月の11日に八尾に引っ越しました
雇用で2DKで駐車場込みで1万5千円らしいです
まだ行ってないので築はどんなもんかわかりませんが

30 27
あやさん河内長野知ってますよ
↑ゎ安いですねぇ
探せば綺麗くて安いのありますよね?
31 なつ
すごい安いなぁ
うちは都内の2LDK7万だよ
これでも安い方なんだけどさ
駐車場は引っ越してから1年以上路駐
ワッパかけられた事なしです
うちも給料月によって違うからなぁ
家賃7万・光熱費1万5千円・携帯3台で6万・食費5万・車維持費4万・おむつや子供にかかるのは1万・ローン2万5千円・雑費は月により3万〜8万程度・旦那極道なので組費5万です。だから月45万ナイとやっていけない
でも実際は最低な月で無収入、最高な月で100万以上です。だから無収入の月があるから100万の月に無駄使いはできず、結局プラマイゼロって生活だよ
32 無名さん
旦那の実家の土地内の離れ(?)にすんでます◎早く言えば倉庫の2階なんだけどちゃんと改装して家にしてくれました◎電気、ガス、水道は全部実家と一緒で姑達に払って貰ってます☆土地内なんで家賃もありません。そのかわり仕事が自営業なんで親から給料貰ってる形で旦那の給料が月15万です。その中から
食費3万5千円
ガソリン5千円
ローン(車、保険、携帯)6万
旦那の¥3万
私の¥1万
残りの1万は雑費です☆貯金なんて全然できないです。どこを削ればいいと思いますか?それと私の環境は皆から見ていいの?
食費3万5千円
ガソリン5千円
ローン(車、保険、携帯)6万
旦那の¥3万
私の¥1万
残りの1万は雑費です☆貯金なんて全然できないです。どこを削ればいいと思いますか?それと私の環境は皆から見ていいの?
33 無名さん
収入が15で旦那に三万は多いかな…
34 無名さん
そうですね。うちも家賃なしですし、ガソリン代とかも会社払いなので維持費はかかりません旦那の収入約12万で保険2万、食費2万、携帯二人で15000円、貯金3万、旦那の雑費15000円、私6000円簡単にこんなもんです。私のおこづかいがフリマで稼いでます。私は定額貯金を利用しているのですが最近は低金利であまり増えません↓↓
35 32です☆
やっぱり旦那に3万は多いんでしょうか?
(ToT)でも書き忘れましたが、3万の中から旦那は結婚前の借金を自分で月々1万5千円づつ払っており、たばこ賃も自分で出してるのでいっぱいいっぱいですよね。私もたばこ吸うのですが自腹です
やっぱり34番さん見習って食費を抑えるしかないですよね(-.-;)
でも2万で抑えれるなんてすごいですよね!
自営業だから多少仕事を手伝っても私の分は給料貰えないし、自営業だからこそ外へパートに出るわけにもいかず、かなりまいってます(;_;)もうやだ…
(ToT)でも書き忘れましたが、3万の中から旦那は結婚前の借金を自分で月々1万5千円づつ払っており、たばこ賃も自分で出してるのでいっぱいいっぱいですよね。私もたばこ吸うのですが自腹です
やっぱり34番さん見習って食費を抑えるしかないですよね(-.-;)
でも2万で抑えれるなんてすごいですよね!
自営業だから多少仕事を手伝っても私の分は給料貰えないし、自営業だからこそ外へパートに出るわけにもいかず、かなりまいってます(;_;)もうやだ…
36 ( ̄〜 ̄)ξ
うちは毎月55万位で貯金20万、旦那こづかい6万、光熱費1万5千、携帯代1万5千、車のローン4万、ショッピングローン4万、保険3万、食費7万、子供貯金2万、子供費1万で残りは雑費です。出費が多い時は20万も貯金できませんが家賃と車の維持費は会社もちなので何もない月は貯金けっこうできてます。食費を抑えたいのですがナカナカ…
旦那のこづかいと光熱費は手取りの一割以内で、と雑誌の節約のコーナーに載ってました!
37 無名さん
食費7万ってよっぽどいい物食ってんだね。うらやましい・・・。
38 無名さん
でも私なら55万もあったら、子供や私の服なんかに10万は使ってしまいそう
39 無名さん
凄いね何の仕事してるの?私はそんなに給料があるなら子供費にもっと費やしてあげたい。食費減らすか旦那のこづかい減らしてでも5満は貯金するよ
40 無名さん
家は家計簿つけてないからわからないけど、2人で外食いれたら余裕で5万以上いってる・・・皆2,3万って偉いですね、節約料理心がけて2,3万ですか?
41 ( ̄〜 ̄)ξ
外食やコンビニで購入した物も入っているんですが、やはり高いですか
住んでいる所が四階なんですが階段だから子供連れで買い物いくのが大変なので食材等を配達してくれるサービスを使っているのですが結構割高で。。。でもそんなにいい食材を買っている訳ではないし、無駄に余らせている訳ではないんです
あと主人が夜中仕事終わって帰ってくる時によくコンビニで食べ物を頼んでしまってます
母乳育児で、すぐにお腹すいちゃうんです
それから主人の職場の部下と食事しても立場上おごってあげないといけないからそれもイタイです
42 無名さん
↑そんだけあれば充分でしょ。普通の人の2倍3倍なんだから。やりくりできないだけでしょ。子供費1万なんてかわいそすぎる
43 ( ̄〜 ̄)ξ
皆さん子供費って何を使われているんですか?私オムツとおしり拭き代だけを子供費と考えているのですが…服やおもちゃ等は雑費に含まれています
家計簿にはただ何を買ったか書いているだけなんです
やりくり出来ていないですよね
ちゃんとしないと
44 無名さん
うちなら55万もあれば自費でもエレベーターのあるとこに住む
もしくは一階
それは無理なんですか?
45 無名さん
みんな55万にこだわりすぎてません?