1 専業主婦

たまに虚しい…

子供はかわいいし、育児も楽しいけど、家族の為に自分の時間全て犠牲にして節約しても買いたい物も満足に買えない(専業主婦だから収入がない)そんな時に友達ではないけど、知り合いが金持ち(旦那が会社経営や旦那の父親が会社経営で後継ぎ)と結婚してブランド物ふつうに買ってるのを聞いたりすると妙に虚しくなります。ブラやブランドアクセなんて結婚してから買った事ないし…
節約楽しんだりして小さな幸せを感じるようにしてるけど、たまにそうゆう話をきくとへこみます。すいません、愚痴でした
2 ともみ
いくらブランドt買おうが贅沢しようがその人はほんとに幸せじゃないかもよホ私は主婦ならではの楽しみを満喫してる人の方が羨ましい。だって普通の主婦が普通の格好にブランドt持ってても何か変だし浮くよねソ
主さんの気持ちもわかるけど、欲しい物買えなくても旦那さんとお子さんの愛を独り占めだからいいじゃんイ
3 無名さん
家は金持ちとかでは無いけど旦那も子供も私もブランド物を身につけたりしてますし、贅沢させてもらってます。でもはっきり言ってまわりの目は冷たいです。私が若いから余計かもしんないけど『家の事やってなさそう』とか実際、独身の友達にも言われます。やってるのにそぅやって言われるのはハッキリ言って辛いし、節約してる人を尊敬します節約方を知りたいぐらいです
4 無名さん
でも買い物してる時にブランド物身に着けてるママさん見るとやっぱ羨ましいよね〜。むなしくなる気持ちわかる!!!
5
皆さんお返事ありがとうございます。Aさん、そう言ってもらえると嬉しいです。
Bさん、私も独身の頃はブラバとか普通に買ってました。今は無理ですが…その分子供の為に貯金してます。節約は独身の時ア ホ程買った服があるんですが(よく吟味せず、欲しい→すぐ買うというカンジで飽きが早い服)子供用にリメイクしたり、国内化粧品は2割引してるDSで購入。海外物は夫が海外出張の時に頼みます。
少しへこんでましたが、Aさんのスレで元気づけられましだ。ありがとうございます。これからも家事、育児頑張って、子供が幼稚園行くまではハウスキーパーを存分に楽しんで極めてみようと思い直しました。ブラ物は数年後でも買えますが、子供との時間は今しかないですもんね。ありがとうございました(^-^)
6 無名さん
そうだよ☆私も出来婚する前は給料で好き放題服やブランド物買ってたけど妊娠してから必要なマタ服以外買ってないよ。でもメイク色々アレンジしたり、着れる物さがしてあわせたり昔買ったブラバをこうやって持ってみようって新しい発見もあったり工夫して楽しんでる。落ち着いて外出できるようになったら少し服は買うつもりだけど。旦那とも結婚前より子供産まれて協力してるうちにますますラブラブだから不満ないよ☆確かにマダムとかうらやましい時もあるけど私にはない家の見栄だったり他の苦労もあるって思うから気にしません。
7 2です
主さん貯蓄までされてるんですねIスゴイブラ物くらいでヘコんだら駄目ですよZだって素敵な主婦じゃないですかI若いのに変にCHANELとか持ってたらミエ張ってるのわかるし、やはりああいうのは年相応だと思います。持ってるのが悪いとかじゃなくて私は今は子供のために頑張って将来子供が巣立っていったら主人と2人で買い物したり海外旅行したりしようねと話してますI

それまでは独身時代のブラバや時計で我慢しますI
それよりも私は主さんの節約術しりたいですイ良かったら教えてくださいI
8 無名さん
主婦だからへそくりでためて楽しみを作ってみたらいかが
9
Aさん、お返事ありがとうございます。
節約術ですかぁ。たぶん皆さんがされてるような簡単な事です(^o^;
光熱費も電気のメーターが玄関の所にあるので気を付けながら毎月何kwhまでとか計算してます。食品は生協をとってるので、なるべく生協で買った物でメニューを考えて余分に買いにいかなかったり…
当たり前の事ですいませんあと具体的に聞きたい分野を書いてもらえると答えやすいです(^o^;
10 2です
うちは食費がハンパじゃないんですホ
生協も取ってますが、なかなかうまくいきません…主人がよく食べるのと息子も結構食べるんでIホ
できれば食費のけずり方と、洋服などのリメイク法、おすすめコスメなど知りたいです
11
うちは娘(1才9ヵ月)と旦那、私の3人家族で給料は旦那が握ってて毎月定額の生活費(食費、医療費、子供費、雑費、美容院代、化粧品代等…美容院は2ヵ月に一度ですが)をもらってやりくりです。
うちも旦那がよく食べますが、朝はパンで食べたり食べなかったりで昼は外で食べるので食費は月3万いかないくらいです。
コスメは私化粧品大好きだったんですが、今は@コスメで皆さんの口コミみて、吟味してから買います。基礎化粧品代は産後肌荒れしてしまい、今の基礎に変えてからは化粧水や石けん等補充しても月5000〜1万くらいです。
あと自分の服代は月に多くて1万(今は夏なのでたくさん買えて嬉しいです。)ですが、近くにアウトレットモールがあるので本当に助かってます。定価で買えなくなってきてます(^o^;
子供服はもう着なくなった私のスカートやパンツ→子供のワンピ スカート パンツにします。コートも作りました。
たぶん私、すごいケチだと思います。服や靴なんかは納得できないデザインには一円だって払いたくない派です(^o^;欲しいデザインが妥当な値段でなければ作ってしまえ〜ってカンジです
12 つづき
食費に関しては、やはり材料を最後まで使います。野菜は実家が作ってるので、たまにもらったりしてます☆
オススメのマスカラは@コスメでも評価の高いダイソーのビューティーコスメマスカラです。100円とは思えない仕事ぶりです。普段使いはコレ使ってます(^-^) あまり参考になるようなレスじゃなくてごめんなさい。
13
主さんすごいですっ(*_*)
作るんですか?!
うちはお裁縫が苦手で…ホ
ちなみに我が家も給料は主人で食費、雑費、おこづかいを貰ってます。私はまずお裁縫から勉強しなきゃですねo(^-^)o

何だか凄い良いママさんで、愛情たっぷり育ててもらってお子さんは嬉しいでしょうね☆
特にリメイク品とか、将来アルバム見た時にジーンとくるはずですよ。
何だか私は何も出来てない気がしてきましたK

ちなみに@コスメとはインターネットで調べたらありますか?
14
いえいえそんな事ないです(^^ゞそう言ってもらえると嬉しいです。
@コスメは確かオフィシャルサイトなんで検索すればありますよ☆このサイトに出会ってからはコスメの無駄買いがなくなりました(^-^)
お裁縫は、昔母が仕事していてその影響もあるんですが、きっかけはバービーの洋服作りから始まり、学生の頃お金ない時に自分のワンピースを作ったのがどんどんエスカレートしていき…ってカンジです。(ちなみに裁縫の専門校に行ってないので後悔してます)でも市販の型紙は気に入った型紙がないので通信でパターンの勉強ができたらいいなぁと思います(子供が幼稚園に行くようになったら)
あと子供服ならめちゃめちゃ簡単なんでAさんもあまり気負わずにトライしてみて下さい☆ハーフパンツで腰がゴムのなら1時間くらいでできちゃいます(^-^)
手芸やさんとかに行くと簡単に型紙なしでできる子供服の本とかあります。
あと貯金は児童手当ては子供の通帳に貯金して、自分の貯金は毎月医療費を5000円よけてあるんですが、医者にかからなかったり、残った残金をわずかながら口座にいれるようにしてます。意外とたまるし、貯金したさに健康に気を付けるようになって一石二鳥です(^o^;
Aさんはおこづかいがあって羨ましいです。でも私の我儘で同居→別居でアパート暮らしを旦那にさせてるので我慢です。ぶっちゃけ前妻との子の養育費が毎月4万も痛いですが、成人するまであと5年の辛抱と思って頑張っていきたいですp(^^)q
15 つづき
食事に関しては、『お金をかけなくて美味しいもの』がモットーで、基本的に市販の中華料理の素みたいなのは使いません。惣菜もめったに買いません。お菓子(シフォンケーキやパウンドケーキ等)は作るの簡単で材料費もあまりかからなくてオススメです!
うちの定番のピンチの時の簡単節約メニューを紹介します(^o^;(知ってたらごめんなさい)
【カニ玉もどき】
 材料(4人前)
・卵 4つ
・刻みねぎ…少々
・カニかま…2本
[あん]
・みず 200t
・酒 大1
・醤油 大1.5
・中華味の素 小2
・水溶き片栗粉(水大1と片栗粉大1を溶いた物)・塩胡椒…適量

《作り方》
@卵、ねぎ、カニかま(2aの長さに切りほぐす)を混ぜ、丸いオムレツを作る
A[あん]の材料を鍋にかけ(水溶き片栗粉以外)沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける
好みで、刻み紅生姜をくわえても☆
できあがり。
意外に美味しいので一品足りないなぁという時にもいいですよ(^-^)
16 無名さん
今日作ってみたらすごくおいしかったです(*^_^*)他にも簡単料理あったらぜひぜひ教えて下さ〜いo(^-^)o
17 主です
Oさんへ 醤油の量が大1でしたごめんなさい辛くなかったですか?系統により知ってる節約レシピ働いて書き込みしたいと思いますので又質問して下さいね。(*^_^*)
18 ピヨコ
主さんすごーい トピの内容と違って生き生きしてる 私も現在二人目妊娠中だから 節約しなくちゃならないよ。確かにがあれば苦労知らずだけど、現実から目をそらすことはできないですもんね
私も服作り好きで、上の子に作ったりしましたが、ミシンなくて全部手縫いで苦労したから 今作ってない ミシン欲しいけど、一万円とか安いのはすぐ壊れてしまいますかね!?
あと なるべく料理手作りしてるけどたまに作りたくなくなるときがある…そんなときはサボっちゃってもいいですよね。ちなみに今日が気分のらなくて
19 無名さん
主はこのスレが生き甲斐になったみたいだね
20
ピヨコさんレスありがとう
(*^_^*)うちもミシンないんです実家に母が使ってた工業用ミシンがあるのでで30分かけて作りに行きます。で、私もミシン欲しくてミシン専門店に行ったら、やっぱり長く使おうと思うとチタン製がいいらしいです(油ささなくてよい)それは20万くらいでした。使わせてもらいましたが、安定感が違います。安いのは縫いも悪いらしいです。
食事は私も毎日作っているのでたまにご褒美でランチに行ったりします。そして美味しいものは舌で覚えて家で作ってみます。皆さんに元気をわけてもらい感謝です
21 無名さん
主さん、主さんっ(^o^)お魚料理で簡単・オススメはありますか〜?最近お肉が続いちゃってお魚使いたいんだけど、いつもただ焼くだけになっちゃう(>_<) しかも鮭や鯖などのありきたりしかできないんです(;_;)よろしくお願いします(>_<)
22 主です
魚ですか。私は魚苦手なので焼き魚や煮付け、あきてくると『小アジの南蛮漬け』とかします南蛮漬けのたれは冷めた唐揚げにもつかえますよ!
材料
アジ 4尾
ピーマン 1 玉葱 1/2 赤唐辛子 1
【つけ汁】
酢、醤油 大2 砂糖 大1.5 塩胡椒
作り方
アジは三枚におろし、塩胡椒して片栗粉をまぶして油であげる

Aピーマンは細切り、玉葱は薄切り、赤唐辛子は輪切りにしつけ汁にひたす。
Aをにたたせて揚げたアジとからめ味をなじませる
できあがり
23 ちゅき
主さんすばらしい!!
トピ内容で悩む事なんてないですよ!
あなたは立派に家事を楽しんでいるじゃないですか♪嫌々やってる私の方が虚しい主婦なのかもしれません(T_T)
24 無名さん
アジの南蛮漬けあたしもよくやる。おいしいし、アジは安いから。さばいてかいわれとかレタスとかトマトなどの野菜と一緒にサラダのドレッシングで味付けしてカルパッチョとかにしてる。
25 無名さん
あげ
26 無名さん
すごい(ToT)感動しましたI
主さんていくつなんですか?!ここまで出来る奥さん持って旦那さん鼻高々でしょうねQ 私料理下手くそすぎて(ToT)
27
そんな事ないですよ
ただ凝り性と言えば凝り性なのかも…自分でおいしいもの作らなければ誰も作ってくれないですし(^o^;お金があったらたぶん私も手抜きします
歳は26です。皆さん若いと思うのでちょっと恥ずかしいですね(*^_^*)
28 モモコラブ
すごーいァQ
主さん私より2つ下なのにシッカリしてますねL
初めから読ませて頂きましたが、本当に感心しましたよ。
キラキラブランド物もいいけど、テキパキと主婦こなす人のほうが絶っっっ対いいに決まってるZ
私はいざという時(例えば来客時や義母が遊びに来たとき)何を作ればいいのか全くわかりませんK主婦歴も長いのに、出来てると思ってたんですが出来てないですねソ上には上がいますねI勉強になりますQ
レシピもレシピノートにメモらせてもらいましたテ
29
誉めていただいてありがとうございます。私もまだまだです。テレビ等でおいしそうなレシピがあったら作ってみておいしければレシピノートに加えます。これも専業主婦だからできるんだなぁと最近しみじみ思います。
30 28です
私も専業主婦ですI家事ってサボろうと思えばいくらでもサボれるし手を加えればいくらでも手を加えることできますもんねL
うちは夏休みで子供がずっといるので食事の用意とか献立が大変ですよホ
オヤツも用意しないといけないし大変ですL 何か簡単ですぐ出来そうなのあれば教えて下さいイ
31
夏休みは子供の食事が大変とうちの母もよく言ってました。うちもまだ保育園行ってないのでなかなか…
デザートですか。ではこの時期にピッタリの冷菓で杏仁豆腐はどうでしょうか?杏は栄養満点で老化にもいいです。私の好きな杏仁豆腐は寒天ぽいのではなく牛乳プリンみたいなやつです。お口に合わなかったらすいません。
杏仁豆腐 4人分
杏仁霜 大2
生クリーム 100cc
粉ゼラチン 小2
牛乳 200cc
水 100cc
グラニュー糖 20c

シロップ
レモン絞り汁 1/2個
水 100cc
グラニュー糖 100c

作り方
@粉ゼラチンは水大2でふやかしておく。鍋にシロップの材料を入れ、弱火で砂糖を煮溶かし、あら熱をとって冷蔵庫で冷やしておく
Aボウルに杏仁霜を入れ生クリームを少しずつ加えながら泡立て器でまぜる(ここでよく杏仁霜をまぜないと粉っぽくなります)
B鍋に牛乳、水、グラニュー糖をいれ火にかける。砂糖が溶けたら火を止め、ゼラチンを加えテレビ泡立て器で混ぜ合わせながらゼラチンを溶かす。Aを加えてさらにまぜる
Cあら熱をとりながら、目の細かいこし器でこす
Dぬらした容器に流し入れ冷めたら冷蔵庫で冷やし固める
Eシロップをたっぷりかけて食べる お好みでフルーツを加えても
この杏仁豆腐は自信作です。お店の味です(^-^)
32 28ですI
主さんレシピありがとうですイ
早速夕方の買い物で揃えてきましたQ
うちは旦那が夜遅いので今から作って夜のデザートにしようと思いますIそしたら旦那も食べれますしねイ
うちの子は小学生ですが、よく食べるし、お友達をつれて来ますんで大変ですよホ 主さんレシピのおかげで助かりましたフ
また何かあればお願いしますI
33 なな
主さんはじめまして★すごい26とはおもえませんまだまだ若いじゃないですかというあたしはまだひよっこの21です笑 あたしは共働きなんですが、旦那がかなり偏食でこまります。野菜をまず食べない食べてもとろとろに煮込まないとダメ。ぬるぬる系(山芋、納豆、茄子*火を通すとヌルヌルするらしいするかぁ?)嫌い、うどんよりラーメンそば派、シチュー嫌い…等々。八宝菜やわめにつくったら、くえん!と。絶対血管つまるわ体心配して野菜ジュースのませてます。あ、あたし洋食コックしてるんですが、これおいしいですよ★お酒のつまみや
34 なな
子供さんのおやつに洋食ではないやろけど、よく仕事場でつくります。
イカゲソ…適量(白身魚でもいい)
片栗粉…適量
焼肉のタレ
★ゲソに塩、コショウをふって、片栗粉をまぶします。それを油であげます。んで、フライパンで焼肉のタレをからめてできあがり簡単ですし、旦那も大好評おいしいですよ!あ、あと鯛の刺身をつかった洋食がありますが、トピずれなので、このへんでやめときますほんと主さんみたいな妻あこがれます。よくされてるし、かっこいいなぁあたしはブランド物興味がなく、旦那にせめて鞄ぐらい買え!といわれます…
35
ななさんレシピありがとうございます。全然かまいませんよ!(^-^)
うちの旦那はじゃがいも嫌いなんで肉じゃがあまり作らなくなってしまいました(私は好きなのになぁ)最近暑いせいか旬の野菜が茄子、とまと、きゅうりばかり食べてます(安い旬の野菜しか買わないようにしてます)オススメの野菜がおいしいメニューご存じでしたらお願いします。
夏は難しい〜
36 なな
おはようございます★じゃがいもダメなんですかぁ(>_<)あたしも大好きですよ!!旬の野菜かぁ…つけものとか?きゅうりだったら、真ん中で切って、各スティック状にし、醤油、胡麻油、砂糖少々、カエンペッパー(チリオイルとか一味でも可)をまぜて、つけこむと中華風のつけものができます★あたしは最近ふしみ唐辛子を醤油でいためる普通の食べ方してます笑 あとゴーヤ!なすや豚肉、玉葱と、本だし、みそ、塩、砂糖、水で味付けしてゴーヤチャンプルーとかにします。
37 28改め、香織
こんにちわイ
主さんZ杏仁豆腐すごい美味しかったです 私は一口しか食べれず、旦那と子供が食べてしまいましたホ今日もまた作りますI
ななさんこんにちわななさんのレシピは今晩使わせてもらいますI
私は簡単なサラダを…Q結構人気ありますよイ
<アボカドとエビのサラダ>

※トマト、アボカド、エビを用意

1 トマト アボカドはサイコロ状にカット

2 エビは軽く塩ゆでしてザルにあげる

3 マヨネーズ2、ケチャップ1、カレー粉小さじ1、 塩少々を混ぜ合わせドレッシングを作る

4 全部を和えて、仕上げにバジルの葉をのせて 出来上がりイ


かなり美味しいですよーっI
38 無名さん
↑まずそう‥
39
お口にあってよかったです(*^_^*)香織さんのレシピ簡単でおいしそうですね!アボガドは食べた事ないので避けてましたが、挑戦してみます!
みなさんが色々レスくださるおかげで凹んでたのがやる気がでて、再来年、娘が幼稚園に入るので、入園式用に頑張って鞄貯金しようと考えてます(^o^;(結婚して初めての自分へのご褒美なので頑張りたいです)理想は夫がプレゼントしてくれると嬉しいけど、うちの経済状況知ってるし、他力本願はいけないので、地道に貯めるためにこれからも楽しんで節約していきますね。(^-^)
40 無名さん
はい
41 無名さん
はじめまして!主さんほんとすごいですね!関心しました(*v.v)話はだいぶズレちゃうんですが、はじめの方に主さんが私のわがままで同居から別居したと書いてありましたが、やはり色々問題などありましたか?すいません変な事聞いてしまって(>o<;)
42 無名さん
おい38。
約款でんじゃねーよ
お前が来るところじゃない
43 リクママ
私も今日初めて読ませてもらいました主さん始め、みなさんすばらしい
私も専業主婦で旦那の給料だけで、やりくりしていますお金に余裕がないわけじゃないけど、やっぱり自分の好きな物を買ったりすることはなかなかできません私の兄夫婦は子供がいないので、ずっと共働きしています。だから生活には余裕があり、今は新築の家を建て、好きな物を買い、行きたい所へ遊びにいったり旅行したり。私はなるべく安い物を…!とチラシでいろいろ見て買い物したり していますが、たまに兄夫婦と比べてしまい、虚しくなってしまいます
44 つづき
ひがんでるのかもしれませんだけど、主さんやみなさんのレス見て、節約生活も楽しまないとと思いました。私も料理は得意なほうじゃないけど、みなさんの節約料理作ってみますねそして、コツコツ貯金がんばります
45 主です
皆さんお久しぶりです。そして色んな共感レスありがとうございます。最近は1〜365の数字を作り毎日好きな数字を一つ貯金していく貯金を始めてみました(^o^; 旦那も協力してくれて一年でたまるのが半年でできそうで嬉しいです。あとこないだアウトレットで本革のローファーを1990円でゲットできたのが最近の小さな幸せです。
今日は地元で花火があるんですが、うちは子供が小さいから連れていっても子供も私も大変なので、今年も花火は行けなく…(T_T)音だけが虚しく聞こえてきます…が今は仕方ないなとようやく思えるようになりました。あと少しの辛抱と思って!
43のリクママさん、気持ちすっごいわかります。私同じ頃結婚した友達が(私はデキ婚だったのですぐ子供でき育児突入)旅行行ったり、また旅先の写真を年賀状とかにプリントしてあるのみると変に「嫌がらせか?」なんて思っちゃったり…でもあと少ししたら子供も幼稚園だからそしたら家族で旅行にいけるじゃないかとお楽しみにとってあります。(子供が小さいうちは旅行しても子供の世話でゆっくり旅行楽しめないですもんね)お互い頑張りましょうp(^^)q
46 リクママ
主さん、ありがとうございます私もでき婚なので、主さんと同じですうちも今日花火がありましたよ子供はもうすぐA才になりますが、最近が本やを見て花火がわかるようになったみたいなので、連れていきました人ごみで大変だったけど昼間から見る場所を確保して行ったから、ゆっくり見れて子供も喜んでくれてました
主さん、↑の貯金の事よかったら詳しく教えてもらえますか
47 無名さん
1〜365の数字を決めて貯金ってあなた、1円しか貯金しない日もあるって事!?何の為に人生送ってるんですか?もっと考えた方が良くないですか?
48 主です
そうですよ。でも1から365までたすと66795円になります。それ以外にも定期に貯金はしてますよ。そのプチ貯金で欲しかったもの買ったりできますよ。6万はうちではなかなか大きい額なんです。
49 無名さん
ご苦労さま‥
50 無名さん
1〜365の好きな数字って?自分で決めるの?てか365までの意図がよくわからないです。
51 無名さん
47 49 うざいZ消えろ
52 リクママ
主さんありがとうございますうちもやってみますね365日ってことでしょ
47さぁ、あんたに言われる筋合いないんだけど誰、あんた
49どういたしましてぇ〜プッ
53 無名さん
365日にちなんでるって意味はわかるけど好きな数字ってのが・・・それなら別に365にこだわらずに1000円でも500円でもいいと思うんだけど。
54 主です
ごめんなさい。私の説明が悪かったですね。1〜365までの数字を書いて、一日一つ数字を選んで貯金箱に入れたら数字を塗り潰すんです。これだと同じ額を決まったように入れる事がないので楽しみですし、飽き性の私にもぴったりなんです。
55 無名さん
めちゃ無意味。別に決まった額で良し。貯金は飽きるだの言うことじゃないでしょ
56 無名さん
↑だからそれはアンタの意見だろ?意味ないならこなくてよし
57 無名さん
55、いちいちそんな事言うために出てくるなよウゼー
58 無名さん
同感。いちいち小姑みたいなこと言ってうざいよね。
59 無名さん
(゚ρ゚)ノぁぃ素朴な疑問。例えば119円だとして、その時家に小銭なかったらどうするの?w
60 無名さん
59うるさいよ。あほなの?
61 無名さん
私は499円の時に小銭がなかったらどうするのかが疑問だな...
62 無名さん
365円までって言ってんのに61出てくるなよ
63 無名さん
では小銭だらけになる割りには6万しか貯まらないのですよね?もう少し効率のいい方法を考えられる事をお薦めします。
64 無名さん
楽しそうだと思うわ
65 無名さん
私も小銭を貯金してます。子供に一度見られてからしたくなったみたいでミッキーの貯金箱が気に入ったらしく入れさしてます。指先使うのでいいかな?…なんて他人を羨ましいって思うけど他人からは自分たちが羨ましくみえるみたい。お互いが持ってないものを持ってるみたい。アレ?なんか文おかしいかな?…主さん一緒に貯金がんばりましょう
66 無名さん
63、意味わかんねぇだから、出てくるなっつーのじゃあ、効率いいやり方ってのを、教えてちょうだい
67 無名さん
66には関係のない事です。引っ込んでなさい
68 無名さん
↑はぁ〜?何がカンケーないのテメーこそカンケーないわ出てくんなウザすぎる
69 無名さん
68番さん、高校生の妹に似てる。
70 無名さん
今日は宝くじの発表やっぱり当たってなかったわコツコツ貯金がんばろっと
71 無名さん
私もたまにロトとか宝くじ買ってる全然あたらないけど、やっぱり発表は楽しみ
72 無名さん
みんなギャンブルするんだね。私はしないよ。旦那にもして欲しくないし
73 無名さん
宝くじってギャンブルかぁ?初めて聞いたぁ
74 無名さん
宝くじはギャンブルじゃないんだけど
75 無名さん
お金賭けるからギャンブルだよそんな事する人って最低だよ1円や2円をコツコツ貯めてる主さんを見習いなよ。主婦の鏡じゃん
76 無名さん
うちなら1円貯金するより3000エンで夢を買う…
77 無名さん
買ってれば?どうせ当たんないのに旦那さんの働いた金をドブに捨てるようなもんだね。最っっっ低
78 無名さん
どうせ当たんないって言うけど、買わなきゃ当たらないし、それに当たる人は当たる。自分が当たらない、無駄だと思えば買わなきゃいいだけの話。人んちが夢見ようと勝手でしょう。なんで最低?意味わかんない。旦那も了解済みなら問題ないじゃん。貴方みたいな人は他人の家庭の事ごちゃごちゃ言ってストレス発散するおばさんみたいだよ。
79 無名さん
図星なんだぁ〜
80 無名さん
ほんとだよ
宝くじ楽しみで買ってる人もいるしいいじゃんね。
宝くじ買ったら家計がヤバいなら買わないほうがいいけど、楽しみくらいいいじゃん
81 主です
宝クジですか。私は家計に差し支えなければいいと思いますよ。私も独身の時は10枚だけ買ってましたが、元はとれてました価値観の違いなので一概に宝クジはダメとか言えないですよ。私ははずれるの考えるともったいなくて結婚してからは買ってないですが、宝クジで当たったら〜と夢みたりするのはいいと思います。
82 無名さん
そのと〜〜〜〜り
83 無名さん
馬券買うわけじゃないし、旦那も当たらないかねーとか言ってるし最低は大きなお世話、つまんない家庭なんだね
84 無名さん
宝くじくらいで最低って怒る人もめずらしい
85 無名さん
旦那さんならわかるけど主婦が宝くじなんか買う資格ないと思う!夢見てないで現実しっかり見ろよ
86 無名さん
↑あんた心せまいね
87 無名さん
旦那が買ってきてっていうんだけど
88 無名さん
“主婦には宝くじ買う資格ない”ゔえ゙〜いつの時代の人だぁ85みたいな考えする人いるんだぁさむ&ウケぅる笑い話のいいネタになるね
自分が現実見ろっつ〜の
89 無名さん
ほんとZ宝くじ安いじゃんね〜そんなんも買ったらだめなん?
90 無名さん
88みたいなのはぶっとい腕さらけ出してたくましく子供二人チャリンコに乗せてかけずりまわってたらいいのよぉーんあたしは旦那が買ってくれたベンツでマーケットに行ってるし宝くじ買わなくても夢みたいな生活だしギャンブルは女のする事じゃないよん
91 無名さん
あっそ。マダムはここに来るなよIベンツって言ってもどうせ古い型を中古で安っすく買ったんでしょ。メルセデスも最近はSシリーズ以外は内装もチャチくて充実してないし。乗ってる奴って見栄っ張りってすぐわかるし

チャリでも良くない?近所のスーパーにわざわざ中古メルセデス乗る奴のがみっともないしh
92 無名さん
夢みたいな生活って…ばかみたい。夢と現実の区別がついてないだけじゃない?
93 無名さん
宝くじ一回も買ったことなぃみんな言ってることがガキっつ〜か貧乏くせ〜
94 無名さん
91誰も中古だなんて言ってないのにひがまないの。チャリに子供前後に乗せて風よけみたいなの付けて大人数で幅きかせて走るママ軍団‥そのパワーは男並みやだー
95 無名さん
94さ…何がしたいの?なんかみっともないよ?場違いだし。空気読め。それとも妄想癖でもあるのかな?
96 無名さん
てか主婦ばかにするけどあんたら何十年後にはただのおばさんだから
97 無名さん
90、93よほど暇なんだね、あたこちでがきみたいなレスしてるよね、主婦で子供いるのに何で馬鹿にすることしかできないのかな?旦那はいい人なんて言ってるけど、ほんとに幸せなら人をけなすことしないよね、かわいそうだね、がきっていうけど二十歳にもなってそういうことするあんたのががきよ
98 無名さん
同じ主婦でも生活レベルが違う。宝くじなんかで夢を買うって行為がかわいそうだなって思ってレスしました。それより現実的に1円単位で貯金してる主さんは本当に尊敬する
99 無名さん
はいはい。もう来なくていいから。
ホテルで近所の奥様とお茶でもしてなさ〜い
100 無名さん
めでたく終了みんな節約頑張ってね