1 無名さん

友達・・・

出産したばかりで、友達が赤ちゃんを見に数人うちに来るんですが、きつい子が何人かいて、「あんたに子育てできそうにない」とか「虐待しそう」とか「子供間違ってふんずけたりしんといてや」とか言われます。私は確かに性格は大雑把でどんくさいんですが、そんなこと言われるとすごく傷つきます・・・。初めての子供でなれないながらも自分ではなんとか頑張ってるし、子供は可愛いし、そんなこと言われると腹が立ちます。そんなことその場は他の子もいたりするので笑って「そんなことないよー」ってごまかしてますが内心腹立たしいです。「また見に来るね」とか言われますが正直来て欲しくありません・・・。お祝いにお洋服もらったりしてるからお返ししなきゃいけないんですが、その時以外はあいたくもなくなりました。気にしすぎでしょうか?
2 無名さん
気にしすぎですよー。言ってるほうは何も考えずにいってるんですよ。おたがいs
3 無名さん
主さん気にしないで。子供の事だけ考えてなよ。初めての育児で大変だからそんなに気分が暗くなっちゃうんだよまぁその友達も無神経だよね。でも友達は大事にした方がいーよ。
4 かな
友だちはきっと軽い冗談で言ったんだよ。初めての子育てで慣れないコトばっかりだろぉから少し神経質になっちゃってるんじゃないのかな?私も出産してしばらくは、ベビを軽体重で産んじゃったから『軽い』『小さい』って言われのがスゴクA嫌で神経質になったあげく胃炎になっちゃったんだ。今は母は強しで離婚もしたけど元気だよ!
友だちも大切だとは思うけど、自分と合わないって思う人なら無理して付き合う必要はナイよ。気楽に何事も楽しんでいこぉよ☆
5 無名さん
私もよく言われるから気持ち分かります確かにむかつきます。ケド見返したいって気持ちあるからまぁ、軽く考えるよーにしてますよ
6 無名さん
結局そんな感じに見られてたので言われてるんでしょ!?今子供がいるから 考えが しっかりして来たのかもしれないけど 産まれる前は そんなキャラだったんだって見つめてみたら?他人は しっかり見てたから言うって事ましてや 隠れて言うんじゃなくて目の前に言ってるんだし 主さんのキャラが わかる気がする
7 無名さん
独身のこってそんな感じだよ。育児は見てるだけじゃわからないから・・・
スルーしとくのがいいよ。
8 無名さん
私の友達にもそうゆうこと言う子いますよ。あんたが母親とかありえんなぁっておむつ嫌がる子供を追い掛けながらひっしになってる私を見て、ようやるわ…って。私にはムリって。言いたいことは山ほどあるけどあんたもそのうちわかるよってかんじで無視してます。その子はよく遊びにきて子供もなついてますが、たまに心ないこと平気で言ったりするんであまり気にしてません。また始まったくらいに受け止めてます。
9
私は友達の中でもお笑い担当って感じで結構ふざけたりしてたんですが、前から色々いう子だったので、今に始まったことじゃないんですが、付き合ったことあるのは今の旦那と前の彼しかいないのに旦那の前で「この子男好きだから気をつけて」とか平気で言うんです。男好きっていっても単なるミーハーで好きなタレントがコロコロ変わるってだけだし、「金使い荒い」って言われても独身のころは貯金はしてるし、その子らが車や趣味にかける金をブランドや服に使ってただけだし、身に着けてたものが派手なだけなんです。今までのことは中学からの付き合いでなれてたんですが、「虐待しそう」って言葉には傷つきました。もともとは子供嫌いで「子供一生産まない」って言ってたからかもしれないけど、自分の子は目に入れても痛くないくらいかわいいのに…。
10 無名さん
もしかしたら結婚して家庭を持ったのがうらやましいんじゃないのかな。
友達の嫌な面に早く気づいてよかったくらいで自分の生活を楽しんでね。
そういう子も結婚して出産したりすると自分が言った失礼な言葉なんて忘れてたりするから・・
11 無名さん
その友達は まだ子供なんだよ どんなキャラの子でも妊娠・出産・子育てを順に経験してくうちに しっかりしてくと思うよ。私も子どもはいらないと思ってたけど、自分の子ができて子育てに奮闘してるし 二人目も欲しくて今妊娠してる。きっと 子育ての大変さや母親としての責任・自覚は 母親になってみないとわかんないものだから、平気で言いたいことを独身の人は言うものだよね…
イヤに思うこともあるかもしれないけど、子供や家庭を一番に考えてあげてね。子育てに余裕が出てくる頃には 友達に言われたことなんて笑いとばしちゃえる自分になってるんだから。焦らず、自分のペースでやってこうね