1 無名さん

部落について

近々家を買う予定で、一つ気に入った物件があり、そこから100mくらい離れた所に部落と言われる地区があります。学校でそうゆう差別をなくそうって習ったし、私自身今まで気にもしなかったことなんですが、実際住むとなると抵抗があって…。そこは今でも周辺地域ではあまりよくないと噂はされています。子供にはそういった差別的なことは教えたくはありませんが、学校区も同じなのでやはり気にかかることもあります。みなさんは部落についてどのようにお考えですか?私は間違った知識から偏見してしまってるところがあるので、正しい知識をお待ちの方
2 続き
おられましたら詳しく教えて頂きたいです。最後にこのトピを見て気分を害された方にはお詫び申し上げます。
3 無名さん
てか部落うちの実家の近くにあった?けど別になんもなかったよ?
4
私の家の近くにもありますよ大体 200〜300bくらいです☆
気にしてるのは年寄りくらいで、今の子どもや私たち世代は気にせず遊んだりしてます
そんなの 昔の話ですよ
5 無名さん
私は気になります。家を買うとなれば一生のことなので、慎重に考えてからのほうがいいのではないでしょうか?
将来子供が結婚するとき、もし誤解されたら…とか、私は思います。
今も気にする人は気にするし、やはり陰口叩く人とかもいますし…だから現在でも同和学習とかがあるのではないでしょうか…
6
レスありがとうございます。みなさんの言うように昔の話だとは思います。実際私も今まで気にしてこなかったことですから。しかし5さんの言うように、学校区が一緒なだけに、子供が誤解されたら…とか思うと躊躇してしまう現状です。ここでみなさんのご意見を聞いて私の見方が変わるかはわかりませんが、聞いてみたかったのです。引き続きご意見あればレスよろしくお願いします。
7 無名さん
今は部落という言葉を使うだけでも差別になるらしいですね。集落という言い方に変えられたそうですが言い方を変えたところで現実問題まだ差別はあると思います。年寄りが家にいるところは、家族は聞かされて生活してるでしょうし心のどこかで変な偏見もあることでしょう。気にしてないと言いつつも実際住むとなると話は変わってくるのではないかと思います。差別はしてないけど、実際住むとなるといや。…これも差別ではないでしょうか。一生住む家でそのような心配をしていかなければならないのなら元からやめた方が賢明だと私は思います。
8 無名さん
部落じゃなくても柄の悪い?治安の悪いところなんかもありますよ。
9 無名さん
うちから100mのとこにも部落の地域があるけど、小学校のとき部落の子にいじめられた思い出があっていいイメージがないです。いい子はいい子だと思うけど、お金盗まれても親が謝りにも返してもくれなかった。。。
10 無名さん
部落ってなんでそんな遠ざけられてるの?理由がわからない。うちの周りも部落だけどいい人もいれば変な人もいる。けどそれはどこも同じぢゃない?
11 無名さん
うちの県では集落を部落って表現することよくあるから、差別用語だなんて最近まで知らなかったよ。どこが部落だと言われているかも知らない・・みんなどうやって知っているのか不思議。
12 ごめんなさい無知で
今まで普通に使ってたけど部落って実際どぅゆぅ意味なんですか?ごめんなさい詳しく教えて下さいm(_ _)m
13 無名さん
部落の地域って電気代払わなくて良かったりするらしいね・・・。部落は学校では「何の罪もない人」って習うけど実際は犯罪者です。その為に世間から白い目で見られ続けて仲間同士の結束が固い。だからもし部落と事故したり揉め事があると、周辺の部落全員から責められたりする。
14 無名さん
ってか自分が部落じゃなくても 部落の地域に住んでたら結婚の時とか不利になるよ。金持ちと結婚する時は特にね。
15
たくさんレスしてくださってありがとうございます。私もよく聞くのは13さんのおっしゃってるような、事故の話です。その周辺を車で通るときは気をつけるように言われています。気に入っていた物件は一部(部落といわれている地区)をのぞいて新しいマンションやショッピングモールなど建てられていて、住むにはかなり便利な所だったんですが、やはり一生の問題ですし、今回は見送ることにしました。
16 無名さん
部落って何?
17 無名さん
昔に士農工商 えた、ひにんっていう位置付けがあってそこに身分の差があって、えた、ひにんのにあたる人たちが今でいう部落の人たちになるという事を学校で習いました。 今の部落の人たちは、身分の位置付けがあったせいで今も差別を受けたりしています。 うちの近くにも部落の地区があったから同和問題の授業もよくあったし部落の友達もいたし他にも知ってる事たくさんあります。
18 無名さん
小〜高校ではそう習うけど実際は違うよ。犯罪者とか戦いで負けた人(源平の平家)とかが一部の地域に追いやられて、そこを部落って呼んでた。
19 16
説明ぁりがとおございます。
分かったよぅでイマィチ理解しきれてないんですが、それゎいつの時代の話なんですか??  今部落ってトコに住んでる人ゎ子孫ですか?
意味不な質問ですみません(・・;)
20 無名さん
そうなりますね子孫は、何も悪くないですが、先祖は極悪人ばかりです。
21 無名さん
ここの主も部落と書いてる自体差別してる。
22 くぅ
↑の方は部落と呼ばれる所の方かな?実際ここ見てる人にそぅゆぅ地区の方っているの?なんかあたしは長野県住みだからそぅゆぅちっちゃく小別れした山の中の集落が回りに沢山あるし、部落って差別用語だとも知らずに使ってた…(-.-;)むしろ山の中の小別れした地域のただの呼び名にしか思ってなかったけど実際そぅゆぅ場所に住んでる人達って逆におっとりしてて人当たりの良い人達が多いけどな、そんな何代も昔の話し普通に現代じゃスルーするんじゃなぃのかな?だってスンゲェ昔の話しじゃん?
23 無名さん
私は今 いわゆるすごい村の田舎で周りから部落って言われるとこに嫁に来ました、でも 都会より近所付き合いや顔見知りが多くなるだけで 特に変わった事はありません。
ただ ばあさん世代だと昔から色々あるみたいでしきたりみたいのがあるらしいけど お姑さんたち世代は若い人たちに合わせていこうって動きがあります
嫌な人はそりゃあいるけど小さな村だから 絆が強いのだと思います
24 無名さん
絆が強いって良い方向にいくといいけどマイナスに働くこともあるよね。
25 長々すみません‥辛くて@
ここへの書き込みにかなり躊躇しました。
私は都会から他県の集落民に嫁いだ過去をもつ者です。当時の私は集落というものに全く知識がなくて‥嫁いでから驚愕する事ばかりでした。
嫁ぎ先の舅は集落の中でもかなり権限のある立場でした。
まず聞かれたのは車の免許です。当時私は免許が無かったのでそう答えると「早く取れ」と毎日言われました。
あまり急かされるので取得しました。
数日して知った事実は、免許にかかった費用の一部、免許取得のお祝い金、これが申請をした家族に振込まれるという事。
もちろん私は一円も貰っていません。お金は別に欲しくは無いですが私を利用したような舅の行為に愕然としました。
その他にも結婚祝い金、出産準備金、出産祝い金などetc‥全て勝手に申請していたようです。
26 長々すみません‥辛くてA
そしてある日のこと、見知らぬ男性から私あてに電話が来て「○○さんから聞きました(○○は舅の名)。この度は協力いただけるという事で、ありがとうございます」と。
意味がわからず聞くと、その男性は全国版の集落民向けの新聞編集者でした。
私に「集落に嫁いでこんなにも幸せです」という記事を書いてくれ、と言うのです。しかも舅が勝手に申し込んだらしく…。
やはりお金が絡んでいました。
それだけは頑なに断りました。
その数日後、舅に呼ばれ、ある書類に署名しろと言われました。
それは東京の銀座でプラカードを持ってのデモに参加する内容でした。
東京出身の私には出来るハズもなく断りました。
その日からです‥。
近所を歩いて挨拶をしても無視され、「バカ」「鬼」「差別するヤツは出ていけ」などの電話が来るようになりました。
27 長々すみません‥辛くてB
舅、姑、主人に話しても「実際差別してる様だし」と言われる始末‥
そんな私が離婚を決意したのは2軒隣のお嫁さんの助言でした。
嫁いで10年になる彼女が「今なら子供も小さいし、別れた方がいい。小学生になればあなたじゃなく、今度は子供に何か強要するから。私みたいに勇気が無くて離婚出来ず、今になって後悔するより早くしなさい!子供のために」と言ったのです。
子供に??‥震えが止まりませんでした。。。
気が付くと荷物をまとめ、新幹線の中でした。
その後、差別的行為ということで告訴されましたが別れられました。
今でも実家に嫌がらせの電話が来ます‥
28 長々すみません‥辛くてC
差別は絶対いけない行為です。今でもそう思っています。
でも私がされた行為は「逆差別」だったと思います。本当に難しいことですが、私に全く差別心が無かったかと言えば嘘になります。私がいたらない嫁、人間だったのだとも思います。

あの一年間を思い出すだけで胸が、胃が痛む毎日です
29 無名さん
もしかして25〜28の嫁ぎ先って長○県友達が長○県の集落に嫁ぃで同居してるんだけど同じよぉな話聞ぃたョ友達も苦しんでるけど旦那が理解してくれて別居するらしいょってかスゴィ話だょネ
30 無名さん
びっくりZ
でもハッキリ言って部落の人間って考え方汚い。中にはいい人もいるけど大半は人を食い物にしたりする奴多いもん。うちの付近も中学時代部落地域(団地)の奴がメチャクチャ多かったけどロクな奴いなかったよZ先祖が極悪人だからその子孫もロクな奴いないよ。主のトピに戻るけど私なら部落付近に絶対家なんて買わないよ。それならアパート暮らしのほうが数百倍マシ。なんなら家買ってみたら分かるよ絶対後悔するし子供に絶対よくない!なんだかんだ言って部落差別は根強く残ってるし、そういった差別を残すようにし向けてるのは差別されてるとか主張して、金取ったりする部落の人らだと思う。
私はハッキリ言って部落の人は嫌いです
31 無名さん
いい人もいるけど変わった人が多いのも確か。部落の中で事故起こすと大変なめに合うとか聞いたことある。
32 無名さん
はっきり言って28さんとこの舅みたいのなんて部落じゃなくたって嫌だって思うよ。なんか履き違えてるんだよ、部落
ではなくてその人に問題あるのに差別だ差別だって被害者面して・・
33 32
主さん家を買うなな同年代がいるような新興住宅街?のほうが楽だよ。古い家がある中に飛び込むと大変だからね。家を買ったらそんなすぐに移動したり出来ないからよーく考えたほうがいいよ。隣近所が嫌な人でも付き合っていかないといけないし。
34
たくさんレスして頂きありがとうございます。32さん、私達が買おうとしてた所は、その辺一帯を土地開発している最中の新地マンションで、同じマンション内に部落の方が住むということは考えがたいということでしたが、少し離れた道路を一本越えると部落といわれる地区に入り、学校区も同じだということでした。私自身、差別心が全くないなら躊躇せず買っていた話ですが、やはり住むとなると…というのが本心で、それでもあまり知識もないのにただの偏見だけで断念するにはおしい物件だったのでここで相談させていただきました。みなさんの意見、28さん
35
のような勇気を出して体験を話して下さった方の意見は大変参考になりました。この物件は買わないことにし、また別の場所で探しています。部落を集落と言い換えるようになってたことは知りませんでした。言い方の問題ではないとは思いますが、失礼しました。
36 無名さん
うん、絶対買わないで正解。
道路一本むこうなんて社会からすればどうでも良くて多分部落扱いされること間違いなしです
金額も安かったはず
一生ものだし子供が差別されたり就職できなかったり結婚がダメになったりしたらかわいそうです
37 無名さん
道路一本で一緒にはされないよ。部落じゃない人たちは部落じゃないってきっちり主張するし。部落って場所も場所だけど、戸籍の問題だからそうじゃない人が越してきた場合はわかるから部落じゃない人からの差別はないけど、部落から越してきた人は、部落外へ行ってもヤッパリ部落の人になるんだよ。ただ、学校が一緒だといじめとかの問題があるかもしれないし心配かもね。
38 無名さん
↑こーいう考えかたする奴がいるからいつまてだってもなくならないんだょあたしが言いたいのは部落の人もかわいそうだけど、部落じゃない人も逆に気を使って疲れる今時、部落なんかで差別しないね弱いなぁ誰も部落って口に出さなきゃ知らない子ばかりで終わるのに
39 37
私がじゃなくて、近所や周りの人が言ってたりするからいまだそうなんだーって思ってるだけです。差別しないって言うけど、知り合いの人は部落内で対物事故起こしたんだけど、きっちり謝って弁償したのにヤクザみたいに怒鳴られて家まで押しかけられたりしてたり、家の斜め向かいに5年前に部落の家族が越してきたけど、そこの子供はうちの窓ガラス割っても謝りにも来ないし、親は親で毎晩怒鳴り散らして冬の寒い夜にしつけのためか知らないけど子供家から出してパジャマしか着てないのに1時間もほったらかし、そこの子供がうちに来て寒そうに震えてたからこっちが入れてあげてって言ったら「うちのしつけに口出しするな」ってきれられるし。差別する側も悪いけど、こういうことがしょっちゅう起こってたら関わりたくないって気持ちも起こるよ。
40 無名さん
そうそう
部落差別しない、なんて綺麗ごとだよ。部落の人ってどうやって人から金取ろうかしか考えてないし。
41 無名さん
自分が差別しなくても世間はまだまだ・・・。なるべくなら関わりたくないのが本音。私の高校の先生が部落じゃないのに部落地方出身で 結婚がダメになってた。部落と同じ様な環境で育ったからと言われて。これが現実。事故の話もどこの地方でもよくある話。それに部落の人の中では「一般人と結婚すると格があがる。」って言われてます。部落から一般人に嫁いだ嫁は英雄扱い。
42 無名さん
↑一般人という表現は適切なのでしょうか‥?
43 無名さん
25→28のレスは胸が締め付けられた。。。
本当はもっとカキコしたいこといっぱいあったんですよね?
差別はいけないことなのはわかるけど逆差別はもっとすごいって聞いたことあります
44 無名さん
てか、永遠のテーマだねぇ
あたしは 気にしないから いいけど、あんたら子どものためA言ってるけど、その子どもは 学校で「差別をするのは いけないことです」って習うのよ
それ聞いた時、母親が差別してるのに気付いた子どもは 何て思うかしら?
まぁ、少なくとも、教師か親のどちらかに不信感は覚えるでしょうねぇ。
大人に不信感を抱いた子どもは どう育つんだろー?
人の意見に偽善とか言っといて、まさか「子どもの前では言わない」とか言わないよね?
45 無名さん
↑は?だから何?
人それぞれの考えでしょう。
地域によっては根強くまだ差別が残ってるとこもあるし。私らも差別はいけないって小さい頃習ったけど大人になって部落の人(多分一部の人)の汚いやり方(事故起こしたらしつこいくらい付きまとい骨までしゃぶる)見て嫌になったんだもん。人それぞれだと思います。
それと見ず知らずのひとに、あんた 呼ばわりされたくないし。立派な事言うのはいいけど言葉使い気をつけたらどうですか
46 無名さん
44は絶対に気にしないわけ?
47 無名さん
子供の時は子供同士の付き合いだから気にしなかったけど、大人になると汚い部分見えてくるよね。
48 無名さん
そんなもんだよね。44何かおかしい
49 無名さん
差別じゃなくても事実であることもあるのにね〜
人それぞれの考えなんだから。
50 無名さん
差別だめなのはみんなわかってるけどいやな目にあったとか、嫌なうわさをよく聞いたりすると関わりたくなくなるもんじゃん。44は部落の人からいやな目にあってないからそんな簡単な事言えるんだよ。
51 無名さん
ほんと。きれいごとだけでは済まない事もあるよ
52 44
45さんの指摘通り 言葉は汚いな〜っと思ったので、謝らせて頂きます。ごめんなさい。
それと、確かに 嫌な目に遭ったことはないですね。すぐ近くに部落がありますけど
けど、嫌な事をするのは 部落だから、じゃないでしょう?前の方が言うように人それぞれでしょう?
問題になるべきは その人の人格で、出身地じゃないと思います。
皆さんが言われる、「部落の人間は気性が荒いのが多い」は、産まれる時に 選べないから たまたま部落に産まれた→自分の力じゃ どうしようもないことで迫害を受けた→ひねくれた(色んな意味で)→周りの人は ます
53 44
続き→
ます 避けだしたっていう、悪循環だと思うんですよ。
これを辞めるんだったら、間違いの元から絶たないと。
きれい事と言われても、私は 本当に 部落だということは、さっぱり気になりません
54 無名さん
じゃ嫁に希望していってみたらどう?
55 無名さん
元から断つって言っても、もともと部落とか意識してない人が部落だから勝手にひねくれてる人に嫌がらせされたら意識して嫌になるもんじゃないの?多分なかなかなくならない。結婚も相手が部落かそうじゃないか調べるし。私も向こうの両親に調べられたし、うちの両親も旦那の家の事調べたみたい。お互いそうじゃなかったってわかればすんなり結婚OKだったけど。
56 無名さん
そうだよ。元から絶てるならば昔から続いた差別は今頃なくなってるはずだよ。なかなか簡単にはいかないの。
部落平気ならワザワザ意見しなくてもいいと思うよ。ここは部落の人のことが苦手な人ばかりなんだから
57 無名さん
うちの家は全然調べたりしなかったよ。
一箇所に長く居たりとかもなかったからそういう感覚は薄いのかもしれないけど・・・
兄の時も姉のときも調べたりはしてないよ。相手は調べてたかどうかわからないけどね(苦笑
私は将来子供が結婚するって言ったら調べるだろうけど、部落とか言うのを調べるんじゃなくてどんな環境(家庭)で育ったかとかを調べるだろうな。自分が失敗したと思ったから・・
58 44
54さん→どう?と聞かれても、私 9月に挙式予定がありますから無理ですねぇ
55さん→確かに、その意見には うなずけますねお互いの問題なんですね
56さん→このトピは別に 部落に抵抗がある人のトピでは無いのでは?主さんも自分を「偏見〜」って書いてありますし
57さん→私も調べませんでしたてか、調べることすら思いつかなかったです
どんな家庭かは把握しておきたいですね
59 57
うちの旦那の親は再婚する時相手の女のこと興信所で調べてたみたいです。内縁の妻として2年入籍して3ヶ月で義父は亡くなったんですけどね。
お金の余裕があるひとや地位のある人の方が身上調査しているでしょうね。
わたしも最近までは部落という言葉(差別の意味を含む)ということを知りませんでした。知らない人の方が多いような気がしますが・・・
もし部落の出身の人がいるなら気にしすぎだと思います。
44さん結婚されるんですか、おめでとう御座います。
60 無名さん
差別じゃなくて 区別はする必要があると思う。ってかたいていの家庭は身元調査すると思うけど・・・。部落以外にも借金、逮捕暦、過去の職種等 知っておく必要はあると思うけど。
61 無名さん
つい最近まで「本籍」って詳しい住所書いてたよね。あれは部落を調べる為。だからなるべく差別をなくす為に今は都道府県だけでよくなったけど、ほんと最近の話。
62 無名さん
私も結婚するまで知らなかったです。旦那が部落の人についてすごく詳しくて(知り合いもいます)色々教えてもらいましたが(部落の人と事故おこさないよう、あの辺りは走らない方がいいなどのため)中には普通の人もいます。が、昔の方はかなりひねくれてるらしいです。
旦那は義務(税金や光熱費)も果たさず権利(昔差別うけたから一般の人と同じようにしろ)ばかり主張するのはおかしいといいます。
昔差別うけたからどうのこうの言ってるのが余計に差別を大きくしてるのわからないんだろうね
63 無名さん
その通り!
部落の人は屈折してるから
64 無名さん
光熱費払わないのはおかしいよね。
65 44
57さん、ありがとうございます
そっかー、ある程度、家柄を気にする所がするんですね
私の周りは されてるのかも知らないけど、してない人ばかりで、皆さんの話に驚くばかりです
でも 光熱費を 払わないっていうのは ホント初耳ですね
払わなくても 昔のことがあるから 止められないってことですかね?
66 無名さん
口にしないだけで心のどこかでは差別しちゃってるよ。
67 無名さん
部落でもたとえば引越ししてしまえば部落ってわからないよね?戸籍に部落とかのってるのかな?私は最近福井から大阪に嫁いで越してきたけど土地勘がないから正直どこが部落の地区かもわかんないし。親は部落民だと子供に話すものなのかな?
68 無名さん
ずっと前からこのとぴが気になってたのですが、恥ずかしいのですが部落って何ですか?
69 無名さん
部落って調べれば分かるよ。
70 無名さん
68さん、初めからレス読めばわかると思いますよ。I
71 44
今日 部落と呼ばれる地域の子に会いました
聞きづらかったんで、他の理由をつけて聞いたんですけど、その子の家は光熱費 払ってるらしいですよ
「止まったら 大変やん」って言ってたので、部落だから そーゆーとこで優遇されてるわけでは なさそうです
72 無名さん
44さん、その人は若い人かな?私の知り合いは部落に嫁いだんだけど、姑が夜になっても「あーうちは電気代払わんでいーから夜も消さんでいー」と言われ、あまりの生活習慣の違いにノイローゼになってました
73 無名さん
44さん、何だか失礼じゃない?!普通聞かないよホあんまり興味本意で根堀り葉堀り聞いてたらいつか痛い目に合うよ
74 無名さん
親が子供に話してないケースもたくさんあるし、親自身も知らない事があります。私の友達の前の彼氏がそうで、本人知らなくて結婚前の興信所で判明。彼が母親に相談したところ母親も知らなかった。で、実は彼の父親が部落で黙って結婚したらしく、母親はそれからすぐ離婚して彼と母親の籍をはずしてました。でもそれでも友達は結婚出来ませんでした。
75 無名さん
わざと籍入れてない夫婦もいるよね。子供が可哀想だからって・・・。
76 無名さん
へーみんな興信所で調べたりしてるんだね。
77 無名さん
そうだよ。やっぱりイザとなると自分が可愛いから部落の人と結婚する勇気なんて持てないよ…
78 無名さん
高校の時の彼氏がバイトの後に車買う契約に行くって日があって、その日、車屋との約束の時間に少し遅刻した時の話です。そこの車屋の経営者が部落の一番偉い(?)人で絶対遅刻は許されなかったらしいけど道が混んでたらしく…どーなったと思います?車は売ってくれない上に100万払ったみたいです。払ったのは車屋を彼に紹介したバイト先の店長です。しかも二人で遅刻したんだから二人分出せ!100じゃ足りない!って言われた続けたみたい。個人経営の車屋は部落以外の人がしてたとしても恐くて行けないし、部落の人も差別とゆーより恐いです。
79 無名さん
そこで払うのもおかしいよ。
恐喝じゃん。
80 無名さん
新婚で旦那と新居の物件探してたらきれいで広い割に安いマンションがあって「ここいいよね」って言ったら「ここ部落だし、めっちゃガラ悪いから嫌」って言ってた。旦那は地元民で、私は地方から出てきたのでここがどうとか知らなかったんだけど、地元に住む旦那からしたらめちゃ怖いところみたいで野良猫食べるおばあさんがいる噂があるとかちょっとしたことでしつこくいちゃもんつけてくるとかさすがに話を聞いたら住む気が失せました。
81 無名さん
綺麗で広いのに安いってのにはそれなりの理由があったんだね。
気をつけないと・・
82 部落民
ぁたしが住んでる所ゎまわりから部落って呼ばれてる所で、前々から住んでた所じゃなく、親戚が近くにいっぱぃおるから引っ越してきたんだけど(親戚は部落地区じゃなぃ)…やっぱり中には変わった人とかぃるし、言葉使いとかも汚い。小学生の時は部落に住んでる子達だけで、差別にっぃて勉強とかさせられたょ。ぅちらだけ勉強しても差別はなくならんし意味なぃんちゃぅ?って思ったけど。ちなみに光熱費ゎ払ってるし、払わないと普通に電気とか止まりますι
でも、学校とかで何かなくなったりしたらまず疑われるのゎやっぱり部落に住んでるぅちら。で、ココのレスみて思ったんだけど、部落に住んでるって事だけで最初から見下したり、恐がったりするのわやめてほしぃです。昔は確かに変な?人多かったけど、ほとんどは普通の生活してる普通の人ばっかなんで。ぅちらの代でそーゆー偏見なくさなぃと、これからもずっと部落差別ってつづくと思ぅんで。
83 44
72さん
今年25です。う〜ん うちのおばぁちゃん(85)も部落って差別するから、やっぱ年寄りの問題なんですかね
だから、このトピ見た時「若い人なのに気にする人いるんだ」って思ったんですよ
73さん
一応 名誉のため言っておきますが、聞いたのは あくまでも 部落に対する誤解を解こうと思ってのことです。
78さん
ただ単に難癖つけられただけですから、警察に行けば良かったですね
部落 どーのこーのより、その車屋が おかしいと思いますが?
部落民さん
うちも同和教育 激しい所でしたそんなんで差別されたくないですよね
84 78
車屋だけがおかしかったんじゃないです。その彼のバイト先にずーっと車屋の人以外の部落の人達が居座ってたし。あれはホントに恐かった。店つぶされそーだから許して下さいって店長がお金払ったみたいだけど。仲間意識が強いのは確かだった。他の地域の部落の人は知らないから何か言うつもりないけど、あそこの人は嫌だ。あそこの部落の今10代の子達も暴れまわって恐い。ジャスコの中で部落の子の集団が同級生囲んでカッターで刺したり。気にせずにはいられないよ。恐くない部落の人も日本中にいっぱいいるだろうけど。実際あそこは恐い。無理。
85 44
それは怖いですね
カッターって…もう事件ですよね怖〜
そういう事をにしたら怖いと思われて当然だと思います
そういう人がいるから誤解される方が出るんですね…
86 無名さん
だから部落の奴最低なんだってば。
87 無名さん
人は色んな人がいるんだから、そんな人もいるんじゃ?
ただ、44さんみたいな人は騙されやすいと思うから気をつけた方がいいよ。
88 無名さん
部落って何
89 無名さん
今時、部落だけがそんなんしてるゎけないだろまわり見ろょ犯罪したのはみな部落か部落で差別することは障害者を差別するのと一緒だ好きで部落者になったんじゃねー
90 私は部○
みんな知らないんだね
結束や仲間意識強いなんてレベルじゃないよ
組合もあるし宗教より信頼関係ある
教祖もないから互いに平等だ
いまどきなんて言ってるヤツいたけどずっと蔑視は続かなくちゃ困るんだ
土地も安く手に入るし
利子も格安
確かに一般のヤツらを逆に差別して追い込んだ話はよくあるし、よく聞くよ
しょうがないよ
先祖達がみんなにいじめられたのは事実なんだから
戸籍だって「それ」ってわかるようにみんなと違ったのは事実なんだから
得して何が悪い!
ずっと損してつらい思いしてきたんだ…
91 部落民
90サン
損してつらぃ思いしてきたのはあなただけじゃなぃっしょ?ぁくまでも先祖のぃじめのせぃなんでしょ…。で、ぃっまでも、その先祖のぃじめをダラダラ言うててもキリなぃし、そぅゅぅ言い方したらやっぱり差別ゎなくなんなぃんだょ。罫視がなくなったら困るトカ…なくならんな困るゎ土地が安いとか、利子が安いとか。事故った時とかに結束力強いとか…そんなんぃらんし差別がなくならんな、将来子供産んでその子らが大きくなったときまたバカにされんねん。就職できひんとか、結婚できひんとか。同じ事繰り返して互いに嫌な思いするょりも、普通にぃぃ人ばっかやって思われる方がょっぽどぃぃと思ぅ。
92 90だけど
軽く言うな91
どんなに頑張ったって実際いやだろ?
部落に嫁ぐ勇気あるか?
どんなに好き同士でも部落に入ったら守りきれん
掟やしきたりがあるからな

91は正論だしもっともだ
でもそれじゃ生きていけない
93 無名さん
91に同感部落って名前に甘ぇたり、かこつけて自分達のいぃようにしか言ってなぃ気がする先祖は大変だったし可哀相だけど、現代人は直接関係なぃ部落ってことでしか自分達をいぃように守ったり攻撃したりすることしかできねーのかょ
94 無名さん
部落民やっぱ怖いソ考え方おかしいし。私は絶対に関わりたくない。だから部落の人も一般人に関わらないで欲しい。
95 44
何で そんな90さんは安易な考え方をするんですか?
部落外で親しくする友人はいないですか?宗教にハマるのは部落の人だけですか?
私は、彼が部落民だとしても 結婚したいし部落の友人も とても大切です。
91さんのことを正論だ何だと言っても、あなたのような人がいる限り誤解されていきますよ。
96 無名さん
自分の周りが部落かどうかなんて私はわからんわ。実際自分も部落じゃないって保障ないし。祖父母や親に聞いたら違う言うから自分はちがうって思ってるけど。今は戸籍とか記載してないんやろ?
97 無名さん
部落にこだわって何がしたいんやろ
98 無名さん
↑こいつわかってないバカ
99 97
↑は?あたし93とかも書いててわかってるから
100 無名さん
終了部落バイバイ