1 無名さん

聞いて下さい(>_<)

今妊娠三ヶ月の妊婦です。彼氏についての悩みです。私達はつきあい当初から結構喧嘩はあったものの仲良くやってき順番は違うけど赤ちゃんもできました、まだ籍は入れずお互い実家にいます。元々しょーもない喧嘩が多くそれで別れるとかなってたんですが子供もできたし悪いとこなおして頑張ろう!って話しあい親に挨拶もすませました。でも最近また喧嘩し直すゆうても口だけやといい「結婚きめたん間違いや」「悪いとこ直すって信じた俺がアホや」「つきあわんかったらよかった」「結婚したない」「おろしてくれ」とゆわれました。喧嘩の原因わ私の言葉使いと彼わ私ばっかせめます、私からしたら彼の言い方異常なまでのキレようもあります。一応その後仲直りまではいかないんですけど子供おるし頑張るしかないって話になります。でも喧嘩するたんびにボロクソゆわれて本当にスキなのか不安で私自身すきかどうかわかりません、誰かアドバイス下さい(>_<)誰かに話きいてもらいたくてたてました。長々すみません、精神的にも不安定で家にも帰りたくなくなり一人でボーっとしたい気分になるんです。
2 無名さん
うーんソやめたほうがいいかも…先々のこと考えて幸せになれるかどうか疑問だよ。私も主さんみたいな感じだったけど結婚しても結局離婚したよ。今は幸せだけど、やっぱ異常にキレる人や相手ばかり責める人はやめたがいいよ。言っていいことと悪いことあるしね。そのラインを超えてるよ、その彼氏は。
3 無名さん
でもどっちにしても子供はうむんでしょ?なら結婚して離婚しようが、このままシングルマザーとして育てようが辛い大変なのは一緒じゃない?冷静に彼と話しあってみたら?
4
ありがとうございますm(_ _)m本当今真剣に悩んでます。喧嘩の原因わ彼氏が靴下はけときつくゆってきたんでそんな過保護に何でも決められた通りにせんでええねんって言い返したところキレはじめました。私も言い方悪かったのでそれわ悪かったけどはじめの言い方も普通にゆぅてくれたらいいやんとまた言い返したところ壁蹴ったりはじめに書いた事ゆってきおまえとおってもおもんない後悔ばっかやとゆわれ続けどーしたらいいかわからずわかったおろすわとゆって帰ろうとしました。が一人で返すわけにはいかんってなり送ってもらったんですが車までまた喧嘩しゃべりかけてもうるさいんじゃとゆわれ会話なし。ほかのカップル見てあれが普通やとか変な女やつきあわんかったらよかったとゆうのでそこまで別れたいんやったら別れるやん、ほかの女のこ探して次頑張ったらいいやんとゆうとゆわれんでも頑張るといいました。もしここでまた頑張っていこうってなっても私には愛情ないような言葉ばっか聞いてきたので不安でなにをどー考えたらいいのかもわかりません(T_T)
5 無名さん
私もそれとまったく一緒です。私は口が悪く彼は自分はまちがってなぃって感じで、子供できたばっかで結婚もする予定だけど、直せんならやっていけないとか言われた。でも、私の親に相談したら中に入ってくれて、大人の話してくれたぁ。それで私も彼も、よく考え頑張っていこうね!ってなったよ。私はまだ未成年でお互い、ガキ臭いケンカばっかだったので、そんな時に大人の意見聞いてアドバイスなど聞いて、勉強になりましたぁ。
6 無名さん
私は主人と若くで結婚しました。当時はまだ若かったからかくだらない喧嘩も多く、普段はすごく優しくしてくれるのに怒ったら急変し壁には蹴ってあいた穴もあれば、妊娠中に喧嘩したら「子供いらない」「俺達性格が合わない」「もうお前なんかどうでもいい」このくらい序の口で、ここに書きたくないひどい暴言も吐かれましたし背中を蹴られた事もあります。カッとなったら自分を抑えられないのです。さすがに蹴ったあとは我に返って泣いて謝ってました。結婚して妊娠までしているので離婚は正直恐かったのでその時の私にはする勇気がありませんでした。でも何年も経って人間的にも成長し落ち着いたのだと思いますが、本当に昔が嘘のように、実際私もこのトピを読むまで昔を忘れてたくらいいい主人になりました。父親の自覚が出来たのだと思いますが私達家族をいたわってくれて本当に毎日が幸せです。喧嘩をしても普通に話し合えます。昔、主人の言った暴言は辛かったし一生忘れるもんか!って憎むくらい愛情も消えかかってましたが若さゆえに出てしまう事もあるのかもしれません。元からそんな暴言吐かない人が一番良いですが、こうゆう例もあるという事も主さんに聞いてほしくて書き込みしました。主さんの彼が主人と同じように年を重ねるうちに落ち着いてくれるかどうかはわかりませんが先を悲観するばかりでなくせっかく授かった子供さんのためにもう少しだけ長い目で見ていく事も一つの選択肢として考えられてはいかがですか?あと当然暴言吐く彼の言動にも問題はありますが、車の中の主さんの言動を読むと売り言葉に買い言葉で、相手の神経逆撫でしてしまうと思います…相手を責めるばかりでなく自分に非はないかみつめ直す事もやっぱり大切だと思います…
7 無名さん
↑6サンかなりイィ事ゆってくれてると思う。別れるってゆうのは簡単だけどやっぱり我慢もある程度は必要だと思ぅ…頑張ってみて彼がもう直らない程ひどぃならその時もう一度真剣に考えたらイィ。二人だけの問題なら別れた方がイィって言うけど妊娠してるなら頑張ってほしぃ主も、他の子と仲良く…とか言っちゃったら暴言はかなぃ彼だとしても「ぅん頑張るよ」って言っちゃう気する。逆に主が彼に喧嘩のあと「他の男と頑張れょ!」なんて言われたらムカつかなぃですか?私ならムカつきます主がもっと大人な考えもてばそんな言葉でなぃと思うしホント主も見なおす点はぁると思う何言われても我慢しろって言う事じゃなくて言い返すにしても言葉を選んだ方が彼をイラだたせたりしなぃと思う。こんな子供みたぃな彼には何言っても喧嘩になるしハイハイって聞いてゃる位の余裕ぁる人が向いてる思ぅから主も言い返すと喧嘩になるってわかってるんでしょ?今ははぃはぃって聞いて流せば?喧嘩したらお腹にも悪いじゃん
8 無名さん
ほんとだね(*_*)二人の問題なら間違いなく別れた方がいいって言うけどそれだと子供はかわいそう。仲良くもしてきたんでしょう?喧嘩ばっかりじゃなく。妊娠する前から彼の暴言はあったんだよね?その時別れなかったのはどうして?その時別れとけばよかったのに別れなかったのは好きな気持ちがあったからでしょう?なら彼のいいところをだしていくのも主さんの役目だと思うよ。確かに彼は言い過ぎだし、そうゆう性格なんだろうけど主さんならその性格は前からわかってるんだし、一緒に喧嘩の波にのらないで、ちょっと冷静になった方がいいと思う。しかも、靴下はけとかが事の発端でほんとくだらない事だし、は〜いって言っておけばすむのに過保護に…って主さんが言い返してるのが状態悪化させてる(T_T)
9 ラム
うちも、九月籍入れなんですが、彼がかなり短気ですよ。指図されるのが嫌いで、えらそうにいわれても逆切れ。このあいだは、もう親にもあいさつして結婚に向けて部屋の準備もしてるというのに、仕事場に迎えにいった時、あたしがやたらしゃべってうるさいからと、キレて、あやまってるのに、気にいらなかったら結婚なんかせんからといわれた。2、3日後にあたしの仕事が休みとれず、結婚の準備ができないといわれ、あたしが悪いんじゃないし、人不足だし仕方がないといったら、なぜかキレて、縁きってくれ、本気。といわれました。
10 ラム
昔からすぐに別れるとかいいます。真剣に考えてるなら、普通そんな事はいわない!とゆってもつうじません。そんな事を何回も繰り返し、あたしもお義母さんと話して、そういう子なんだから、あたしがあわせていかなきゃだめだなぁと思いましたよ。そういうの以外はほんま、ええ人だし。なおしてほしいけど、もう無理だなって思ったから、あきらめました!強く思って口にだすほど、無意味ですし、疲れますよね(^o^;だから、彼のしたいようにさせてます。やんわり逆らわずに注意するぐらい。主さんも、自分の考えを少しかえてみては★
11 無名さん
あげ