1 無名さん

旦那が仕事やめるかも・・・

出来婚して5ヶ月・先月子供が生まれました。旦那は営業の仕事してて休みも少なく、夜も遅いです。その上残業代もつかないから割に合わないって不満持ってます。まだ今の仕事はじめて1年くらいだし、続けてもらいたいんですが旦那は転職考えてるみたいで・・・。私も旦那があまりに辛そうだったので私の失業保険が9月入るし、8月いっぱいまではとりあえず今の仕事続けてそこからどうしてもっていうなら転職考えたら?って言いましたが正直夜遅くて残業代入らず給料安いからって仕事変えたりしてたら次また同じような感じだったらまた辞めるのかと思うとなんか嫌です。確かに給料安いし、頑張ってる割に営業手当も残業手当もつかなければやりがいはないと思うし旦那の気持ちはわかるけど甘いんじゃないのかなって思ってる自分がいます。
2
子供も産まれたばかりで私は働けないし、旦那は30歳なのに甘えたでちょっと頼りないところがあるせいか先が不安で不安で仕方ありません・・・。また同じように仕事やめるとか言い出さないか・・・。根はまじめで浮気もしないし、金使いも荒くないし、私や子供に対してすごく優しいから、仕事辛そうなの見てたら辞めて欲しくないとはいえないし、もし転職していいほうに向かえばいいんですが・・・。旦那さんが転職した方はどうでしたか?
3 無名さん
うちは結婚してこの1年で2回?転職してますよ!私は妊娠中だしあんまり深刻に考えないたちで・・・。
でもうちの旦那は辞める前に次の仕事をみつけます。だから私も何も言わないのかもしれないです。健康保険とかややこしくはなりますが・・・。
4 無名さん
主さんの気持ちはわかるけどひどい会社だと思ったら私ならやめてもいいと思います。この先何十年も勤務するんだから長い目で見たらいい会社探した方がいいと思うよ。
5 無名さん
将来的にきついなら転職もありだと思うけど今より条件いい会社に入れるかはわからないよね。案外一番最初の会社が一番よかったり。転職するとクセになる人もいてちょっとイヤなことがあればまた転職・・とか。昇給もボーナスも退職金も一からやり直しだしね。
よくよく考えて転職ならいいと思うよ。子供がいるんだからその辺は旦那さんだってわかってると思うし。
6 無名さん
転職ばかりしていると信用がつかないよ。勤続年数とか・・
7 無名さん
不景気なんだからどこ行ってもそんなに今より代わり映えする生活ができる会社はないと思います隣の家の旦那さんは夜中すぎまで残業して日曜も休日返上休みなしで働いてるのに会社の方針で残業代カット、ボーナスカットで奥さんが嘆いてたサラリーマンはどこもそんな感じだし転職したって良くなる保障ないと思う。実際働いてみないと良いか悪いかはわからないけど家族にとっては不安だよね。転職って…
8 無名さん
うちは何回か転職してる。転職とゆうかイイ条件で呼ばれたら変えるって感じかな?私は旦那信用して任せっきりです。次がちゃんと決まってるなら文句もないし。
9
みなさん、ありがとうございます。7さんのいうとおり、今は残業代とかもらえないところ多いし、この先また同じ理由で辞められたらっておもうと心配です。でも働いて家族養ってるのは旦那だから旦那が納得してやりがいがあって働けるのが一番なんですけどね・・・。年齢も30歳なのでまた辞めたりしたら仕事がなくなっちゃうんじゃないかって不安もあります。
10 無名さん
間があかなければ転職もありだと思うよ。
11 無名さん
そうかな…。仕事すぐ変えるって事は本人の努力も足りないんじゃないかな?向上心持ってるのはいいけど、その度に転職されてたらたまんないよ。不景気の世の中なんだから選んで出来る仕事、ましてや自分のやりたい事を仕事にしてる人のほうが少ないと思うよ。
中には自分の能力、棚に上げて給料のいいとことか、こんな仕事、あんな仕事って選り好みする人いるけど、もっと考えろよって…。
転職ばっかりしてると、賃貸で部屋を借りる時や、家を買う住宅ローンを組む時など、断られる事もありますし…。
12 無名さん
引き抜かれたならいいけど不満があってやめると再就職や信用問題にかかわってくるよ。転職癖って治らないし、まだ若いうちだしいいかもしれないけど治らなかったら年取ってから苦労するよ。我慢するってことも大切だと思う。
13 無名さん
うち引き抜きで何回か転職してるけど、嫌だからとかなら反対するなぁ。でも、話し合って納得すればね。最悪私もまだ働けるし
14 無名さん
まだ1年目ならもうちょっと頑張ってみて 旦那さん自身が本当に限界だと感じてから辞めた方がいいと思う。どんな仕事にもメリット・デメリットがあります。今の仕事にもまだ見つかってない楽しみが隠れてるかもしれないし、せめて3年は働かないと見えてこないと思う。
15 無名さん
あげ