1 ムンムン

グチですいません

私は今旦那の家族と同居してます。今は貯金もないし子供が小さいので私は仕事してなくてわがまま言えないので我慢してます。でも今のうちに少しでもお金貯めて、早く三人で仲良く暮らしたいと思っているんですが、旦那はなぜか私ほど別居したがってません。まぁ、旦那は自分の家だから気使わないでいいかもしれないけど、少しは私の気持ちもわかって欲しいですしかも同居したての頃、同居してれば近所の人達からも偉いねって言われるからいいよとか言ってました同居の何が偉いのか私にはわかりません親はまだ45歳で若いし旦那は次男だし…。
2 主です。つづきです
同居してた方で、別居された方!旦那さんはどんな感じでしたか最初から別居に賛成でしたかわかりずらいんですが、同居されてた方よければご意見くださいm(__)m
3 無名さん
とことん旦那と話し合うしかないんじゃない?私は逆でなんでそんなに同居を嫌がるのかわからない…。
4 無名さん
そりゃ男は自分の親だから気使わなくていいし、別居になれば金はいる。男は面倒臭い事嫌いだから、なかなか行動に移さないよ。私は離婚を真剣に考えて、アパート探すまでは帰らないから、と言って実家に帰ってから1ヵ月してようやく行動起こし始めたから。今は別居で精神的にも子供にも環境よくてよかったよ。
主さんとこは義親さんがまだ若いみたいだから、歳とる前に別居した方がいいよ。とりあえず、旦那なんて昼は仕事でいないし家事もしないから同居の不憫さがわからないから、一度みっちりこうゆう所が我慢できないと話し合った方がいーですよ。
5 主です。
3番さん4番さん、ご意見ありがとうございますやはり男はたいていめんどくさがりなんですね旦那が別居の話を真面目にしない理由は、自由になるお金がなくなるからみたいです。旦那は手取り16万くらいしかもらってなくて、毎月10万義母に渡してます。その10万は旦那の払い物です。旦那が言うにはその中から義母がいくらか貯金してるんじゃないかと言っていますが、本当のところは私は全くしりません。旦那の親は近ごろ子供(生後4ヵ月)の事に色々口出ししてきます。孫だし同居だから仕方ないけど嫌です。4さんの言う様にミッチリ話し合ってみます
6 4
主さん頑張れ同居が原因で夫婦仲が悪くなる事もあるから、早めの別居をすすめます(うちは旦那が同居の辛さを解ってくれず、私が不信感持つようなり夫婦仲は最悪)
しかも子供の事に口堕すなんてかなりウザイね。昔と今は育児なんか全然変わってるのに私は実親が口うるさかったけど、実親だから言い返せるけど義親はキレなきゃ言い返せないもんね…うちの妹の義親も主さんちの義親さんと歳同じだけど(同居だけど、同じ敷地内に離れを建ててもらって衣食住は別)姑さんがかなり家事やってくれるみたい。(妹の旦那の稼ぎが悪いから妹が産後も働いてるので)やっぱ姑次第だよね。
7 つづき
あと一回話し合いしたくらいではなかなか男はわかってくれないから長期戦でね!あと義親の悪口も厳禁。男はプライドだけは高いから、身内の悪口には敏感だから、それ言ったら別居なんて聞く耳もたないからね。遠回しに「お義母さんは善いと思って言ってくれてるみたいだけど、今と昔は育児も違うし、昔は一切前に蜂蜜とか食べさせてたけど、今は医学的に二歳まではダメだから…」とかね。時間をかけて旦那を洗脳していって!
うちは義父が私の祖父と同じ歳で姑も亡くなってたから義父のお給仕はしなきゃいけないし、じぃさん(義父)だからトイレは汚すし(本人は気付いてなし。現役と思ってる)生活サイクル早いからお風呂も一番先。義父の後なんか垢や脂が湯槽に浮きまくりで、義父が入った日はシャワーにしてたよ。台所は掃除してもきったないし、ホント同居だけは二度としないストレスで体もおかしくなりかけだったもん
8 無名さん
↑旦那の親を悪く言い過ぎ 同居は色々とストレスたまる事もあるだろうけれど、何の為に結婚したんだ旦那と結婚できたのは旦那の親に感謝するべき。旦那の親の悪口ゆって、あなたはろくな親にならないねあなたが年とった時、自分の子世代にも同じ事ゆわれるよ。ストレスたまって別居しざるおえなくても、悪口はゆっちゃダメ親を大事にしましょう
9 主です。
4番さぁ〜んありがとうございます何か4番さんのおかげで、少し勇気が出てきました旦那は義父とは必要以上の事は話さずあまり顔もあわせたがらないほどなのですが、義母になると義母の言う事はなんでも正しいと思う位なんです同居始めてすぐにマザコンって思っちゃいました旦那に別居の事を納得させるには長期戦になるんですねでも私達三人の仲良く楽しい生活の為に頑張ります4番さんに質問なのですが、現在4番さんは幸せですか?すいません‥プライベートの事を聞いてしまって
10 主です。つづきです
4番さんの妹さん羨ましいです。当たり前の事かもしれないけど、私は全部私がやってます。唯一義母がやるといえば、義母達の洗濯物くらいです。悪い人ではないのですが、やはり気を使うし何といっても私達三人で生活したいので…。
11 無名さん
手取16万でそのうちの10万が支払いなんてどうやって生活するの?子供を預けられるようになって働けるようになるまで我慢した方がいいと思う・・・。あと、子供のことに口出ししてくるっていうけど、孫なんだし仕方ないよ。昔とは育児違うって言ってもお姑さんはそれで旦那を育ててきたんだし・・・。なんでそこまでピリピリするのかわからない。もっと気楽にすればいいのに。
12 7のレス最悪
感じ悪い!最悪な嫁やねー「旦那を洗脳していって」とか義父が汚いとか、みてて気分が悪くなった!年寄りを大事に思えない人間は本当に思いやりがない人間やと思う。7の旦那さんと親御さんがすごい気の毒!7は嫁として人間として最悪です!
13 4
幸せですよ。やはり同居は違う環境で育った他人と結婚していきなり家族になって暮らすなんてやはり難しいですよ。
私は今まで書いてきた事は悪口と思っていませんよ。事実です。年寄りって言ったってまだピンピンしてるし。別居してなかったら確実に離婚してましたよ。嫌な嫁と思われようが血の繋がらない義親より子供や旦那との生活の方が私には大切なので。綺麗事だけじゃ結婚生活なんかやっていけません。
14 無名さん
ピンピンしてるって言い方なんか怖い。元気だったらだめなの?っておもう。
15 4
そうじゃないですよ。元気なのに何もしない、ケチなので好きではないんです。同居はみたくない嫌な面もみえてしまうから、うまくいくものもいかないんですよ。
16 無名さん
なんか同居がうまくいかないのを姑・舅のせいにしてるように聞こえる…。自分も歩み寄ったり敬ったりしなきゃ。じじいって…。そんな風に思ってるの見透かされてたから巧くいかなかったんじゃない?
旦那の親を少しでも尊敬しない人って自己中多いありがたい・うれしい・助かるって言葉を知らない人は親としてどうかなぁ?子供に口出ししてるんじゃなきてアドバイスとか助けてくれてるって思えないのかなぁ?
17
わぁこ・わ・い 血の繋がりしか大事に思えないなんて淋しい人だな悲しい事だと気がつかないなんて‥救いようのない人
18 かんる
つーか4と7は同一人物ですよね?レスみてたら4の考え方、おわってるし。↑の人がゆうように、マジ救いようのない人。淋しい人やわ
19 無名さん
16に同感綺麗事では結婚生活できない。て、ゆってる人は愛がないんやね愛があったら相手の親も好きになれるし、たとえ意見があわなくても合わせようと、あゆみよる努力するものです。努力なしの母親は母親失格あんたの子供はあんたみたいな大人になるんやろーね
20 無名さん
合わない所はあっても旦那さんの親なんだし、自分の親のことそこまで悪く思われて旦那さんかわいそう。
21 無名さん
こわいーっK血の繋がらない義理の親より…って、何でそんな風に思えるの??旦那さんはそれで納得してるのかな??私なら自分の旦那がそんな事言ったらキレるし離婚する。
誰だって親は大切だし、人を大切にできない人に幸せなんて訪れないと思う。
こんな心の醜いひとと結婚した旦那さんが気の毒です
22 無名さん
また始まった。個人攻撃
23 無名さん
でも本当のことじゃない?それとも優しい言葉をかけたらいいの?
24 無名さん
逃げたね。常識ない親不孝女
25 無名さん
いるよね〜!絶対↑こういう事言う奴!!
26 無名さん
てゆうか、誰の話してるかわかんなくなってるし↓
27 くぅ
てかあたし4サンの気持ちもわかるし。ぁたしは義父さん義母さん超イィ人だからイィけど、親と結婚したわけじゃなぃんだから旦那や子供が1番大事なのは当たり前じゃない?何でもカンでも批判しすぎだよ〜☆みんなそれぞれの環境や考えで生きてんだし一人の男と結婚して急に他人が親になったりすんだから人によっては不具合が生じるのでは?
28 無名さん
27のくぅ、ちゃんとレス文章みろよ。別居が反対とかじゃなく、4のカキコ、最悪だし。
29 無名さん
旦那と子供が一番でも旦那の親を悪く言うのは違うと思う…。考えが合わなくて腹立つこともあると思うけど4さんは言いすぎ。
30 無名さん
ついでに考え方おかしいし!人として生きていない。
31 無名さん
4さん、全然言い過ぎだと思わない。私も同居なんて言われたら離婚する!!お風呂も絶対に嫌。そんな考えもあると思うけど…なんでおかしいの?
32 無名さん
じゃあ、自分の旦那に自分の親のこと同じような事言われたらムカつかない?
33 くぅ
てか批判してんのはみんな既婚?独身?たしかに4は言い過ぎかもだけど旦那の家族への不満なんてそんなもんじゃなぃ?ママスタとかなんてみんなもっと過激な愚痴言ってるよ〜?確かに自分の親そぅ言われたら腹立つけど、旦那に旦那の親の悪口をギャーAわめかなきゃよくなぃかな?たまには言ってさぁ
34 無名さん
ここは同居嫁少ないね。
35 無名さん
くぅさんに同感。奇麗事言い過ぎ。悪くいうっていうより、自分の親とだって同居してたら嫌なこととか喧嘩さえもあるのにそれが他人だったらなおさらストレスも嫌なこともあると思う。あって当たり前じゃないの?同居だよ??お風呂もご飯も全部一緒。私んとこはいい姑だけど同居は耐えられない。
36 4
私を批判するなら別スレたててやって下さい。主さんに失礼ですよ。
主さんは別居されたいという事でトピたてたんだから、それについてのアドバイスをしたらどうですか?私は同居→別居できたので参考になればとレスしたまで。あと旦那は義父の事嫌ってますが旦那には義父の文句は一度だって言った事ないですよ。心の中では思ってますが。
37 主です
4さんありがとうございますm(__)mそしてすいませんやはりいろんな姑もいれば嫁もいるから、たとえいい人でも同居はいやな人もいるんですね。私の友達はほんと、姑と友達の様に仲いいらしいので相談する人がいなくて悩んでたんです。ところで別居された方は別居する事を旦那さんの親にどうやって伝えたんですか?旦那さんのほうから言ってもらったんですか?
38 32
私同居だけど、考え合わなくて腹が立つときもあるけど、向こうの方が長く生きてるぶん、自分よりも知識が豊富だしっておもって出来るだけ合わせてるよ。嫌々とかじゃなくて。お風呂嫌とかまで思わない。そんなにみんなは自分がきれいなの??義親は汚い物だと思ってるの?あと、うちはマイホーム買うのでもうすぐ別居する事になるんですが、家買う前からこれくらいたまったら〜とか相談してたし、いきなり言うんじゃなくて早めにお金たまったら自分たちで独立するってこと伝えた方がいいと思う。
39 無名さん
でも、どんなにいい人でも垢とか油浮いてたらやだな。。。
家は逆にトメが神経質だから垢浮いてたら水抜かれるけどw
40 ゆり
あたしは21歳で、九月に籍いれなんですが、嫁にいくけど住まいはあたしの実家です。なぜなら片親で(母のみ)しかもノイローゼだから。一生かかっても面倒みないとって思うから、家はでれないといいました。すると彼も彼親も、長男にもかかわらず快く許してくれたんです!今はまた入院させたので、親はいませんがすごく感謝してるし、もし義母、父が介護必要になったら同居や世話もしたいです。昔祖父がよく便の我慢ができず、そこらでもらしてました。自分の親ならまだしも、かなり嫌だったけど体洗って洗濯したり、風呂も垢だらけで湯おとした後ながさない
41 ゆりつづきです
人だったから、垢おとすのが苦痛でした。けれど、しんでしまってからもっとやさしくしてればと思いましたよ。だから、義母、父がそうなっても最後まで世話したい。仲はいいんですが、もし悪かったとしてもあたしはかまわないですね。昔の話きいててもわかるけど、姑に口答えなんて許される時代じゃなかった。今はかわったのはわかりますが、多少現代人は自分のわがままが多いようにかんじます。人それぞれですが、我慢も必要なのでは?
42 無名さん
てか4はどいかと思うよ。アドバイスじゃないよ。
43 無名さん
私は身内の垢でも嫌です。昔の人は風呂ん中で体洗ってるから余計垢がすごいよね。それと年寄りでも若い人に世話になってるからって腰の低い人ならいーけど、自分の考えが絶対で従えっていう頑固な老人多いからね。主さん話ずれてごめん。
44 無名さん
4は旦那に義父の悪口ゆってない!心で思ってるだけだから悪くないじゃん。とかゆってるけど、わかってないね!心で嫌だとか思っても感謝の気持ちとかまったくないし、汚い者扱いしてるし、鬼だよ。旦那を洗脳しろとか、マジ悪魔みたい
45 4
だから私の事は別スレたててやって下さい。
無駄なレス増えても主さんに迷惑でしょ。別に私の考えを認めてもらおうと思ってませんので
主さん、私は旦那に伝えてもらいましたよ。やはり義親ですから旦那さんが言うのが角たたないと思います。
46 無名さん
てか4のスレッドわざわざ立てるまでの価値もないし。ばかじゃん、批判されるのわかってるのにわざわざ書き込みしなくても…。
47 無名さん
でも、ココは主のスレなんだから
>>4叩くのは間違ってるよ。
48 無名さん
じゃあ4でてくんな。ここは4と主だけのトピじゃないし
49 無名さん
みんなが叩かなければ出てこないでしょ。
50 無名さん
↑は?4でてきたっていいじゃん。4がきちゃいけないトピでもないし〜。
51 無名さん
↑えっ?自分、頭大丈夫?
52 無名さん
48が出てくるな
53 無名さん
↑50のあがき
54 無名さん
52だけど50じゃないし。かってに決めんな!
55 無名さん
51。おまえが頭だいじょうぶか?
56 無名さん
みんなアホ
57 無名さん
↑そーゆうおまえはどあほ
58 無名さん
旦那の親なんて所詮他人。そこらのおっさん、おばはんと変わりない。あくまで私の中では…ですがね。だからなんかしてもらおうともしてあげようとも思わない。ましてや同居なんて笑っちゃう。前に同居してっていわれたけど、きっぱり断りました。まだたまにいわれるけど、物分かりの悪いおばさん。としか思えないから相手にしない。だいたい面倒みてもらおうという気がみえみえ。こんな私の事をいい娘だっていってるんだもん。旦那には自分の親なんだから自分で面倒みるなりしょうもない話きくなりしたら?っていってある。私の親も私が面倒みるし。お互い挨拶程度でそれ以上の事はない。
59 無名さん
最低。。。人と人の繋がりを大事にしないなんて親の教育が悪かったんだね。あなたも姑の立場になって同じ目に合うんだね。
旦那の親をそんな風に思えるなんて旦那のことも大切にしてないんだね。自分から大切にしたいって思えないなんてあなたは負け犬派だね。可愛そう。。。失敗組だ。
60 くぅ
むしろ批判してる人は既婚か独身か&同居か非同居か書いてほしぃなぁ。てか44も鬼とか言い過ぎな気がします(-o-;)他人と急に身内になるんだから綺麗事ばっかじゃやってらんなぃよね(^_^;)なんでそんな旦那の家族の愚痴を言うのが悪いのかわからないm(_ _)m大切にしてなぃのと嫌に思うのは違うだろうしムカツいたら多少心の中で邪険に思ってさまうのか人情じゃん?
61 無名さん
子供には自分の親がおじいちゃんやおばあちゃんをないがしろにすると伝わるし、お年寄りを大事に出来ない子供に育っちゃうよ。
62 みのもんた
悪い嫁が多すぎだこーゆう嫁をもらった人は災難だね。苦労するけれど、そんな鬼嫁には幸せはこない。むしろ本当の幸せとゆうのを知らないから幸せにはなれない。
63 無名さん
58だけど、59さん私のどこが失敗組なの?同じ目にあうってうちには男の子いないんだからあうわけないよ。お年寄りをどうして大切にしなきゃならないの?旦那の親を大切にするとか人との繋がりを大切にするとか…そんなの58さんが大切にしてればいいんじゃないの?私は自分の親とつかず離れずうまくやってるし、仕事も楽しい。子供はカワイイ。旦那とも仲イイよ。なんで失敗組なの?これから失敗するってコト?それは旦那の親とか年寄り大切にしないから?…意味わかんないよ〜。私だったら失敗するって予想たてるより、今幸せなんだからそれが続けば問題ないよ。って思う。
64 無名さん
うちは同居してから旦那の親とうまくいかなくなったから、このままでは子供のために良くないと思ったから別居したよ。今ではたまに行くから付かず離れずで仲いいし、子供もじぃじ、ばぁばすきだよ。年寄りを大切にしないとか書いてないのになんでそこまで話が飛躍するん?同居は家事とかちゃんとやってても不満はでるよ
65 無名さん
同居まじ無理。うちは三男なのに何故か同居。長男は家建てて出ていき、次男は離婚して一人暮らし。自営業なのにみんな出て行った。はじめはなんで?って思ってたけど、同居してわかった。旦那の親かなり性格悪い。一緒に生活してくのきついわ。うちらも家建てて出てく予定。
66 主です
みなさん、いろんな意見ありがとうございます!参考になります!m(__)m64さん、65さんは別居の為にお金どのくらい貯めましたか?他の方も別居の時必要だった金額など参考にしたいので教えてください。
67 無名さん
飛躍するって言うけど子供は親の影響受けるしちゃんと見てるよ。私のおばさんはおじいちゃんとおばあちゃんのことあまり大事にしてなくて、いとこは今では病気で入院中のおじいちゃんにこづかいだけせびりに行ったりしてなんかひどい。そういう風に子供が育っていくかもしれないよ…。
68 同居
同居嫁と別居嫁の仲は良くなれないのかしらね?
69 無名さん
65です。とりあえず家建てるのに、頭金700万貯めたいので、頑張ってます。
70 無名さん
うちは、嫁同士仲いいよ!会うといつも姑の文句ばっかり言ってるけど。
71 無名さん
とりあえず家借りるなら敷金・礼金・家具家電代はいる。それくらい調べられるでしょ。不動産関係の雑誌見て住みたいって思うくらいの物件の敷・礼の相場を見て、家電は必要なものリストにしてその合計の大体の値段。あとぎりぎりだと引っ越したばかりに何かの出費があったとき困るから余分に貯めたほうがいい。
72 おもいっきりテレビ
天に唾を吐く。とゆう事は、こーゆう常識、おもいやりのない若い嫁の事をゆうんだ
73 無名さん
思いやりのない姑に思いやりを持つなんて難しいから。
74 無名さん
あげ