1 セレ

私初婚×旦那再婚

私ゎバツ@子持ちの旦那と結婚して、今自分の子供と旦那の両親と暮らしてます。でも旦那の子供の面倒みるの限界で、子供を母親に引き取ってもらえる方法ゎないかと悩み中です。なんで旦那が引き取ったかというと、女の浮気で、その相手が子供ゎ嫌だとゆって、女が子供おいてったから。後ゎ女が引き取って再婚したら、その相手ゃ両親にいじめられたりする可能性がぁるかららしいんだけど…相談のって下さい!
2 無名さん
かわいいと思えないの?
3
思えない。始めのうちゎかわいかったけどね(;^_^A
4 無名さん
じゃ別れたら?
5 無名さん
かわいいと思えないんなら無理だよね。
6
別れるとかぢゃなくて、女に引き取ってもらえる方法が知りたいのですが…↑にも書いたけど、そおゆう理由で裁判したら、どおなるんだろぉ!?
7 無名さん
てか主は勝手すぎるよ。子供可愛そう。子供が居るってわかって結婚したんでしょ?それを途中でやっぱり無理なんてさぁ。虐待とかしてそう…。あなたは母親に見離された子供にまた同じ悲しみをさせるんだよ。主最低だよ!
8 無名さん
でも、その気持ちは本人の立場にならないとわからないからね。。。
もしその分かれた女に引き取ってもらえたとしても
余計かわいそうだと思うよ?さらっと施設に送られてしまいそう。。。
9 無名さん
そのことは旦那さんも承諾しているのですか?旦那の両親とも暮らしているんですよね。
離婚原因がある側はなかなか子供を引き取らないものです。
親権は旦那さんですよね。
その気持ちを旦那さんに言いましたか?
子供はものじゃないんですよ。子供がいるのを知っていて結婚しているんですから気持ちを切り替えて下さい。それが出来ないようならあなたには×1子持ちの妻は無理だと思いますよ。
10 無名さん
子供の母親に引き取らせて幸せになれるならいいけど相手にいじめられそうってわかってるのに引き取らせようなんて最低。わかって結婚したんなら途中で投げ出さないで。主は一人で生きていけても子供はある程度成長するまでは誰かがいないと生きていけないんだよ!相手に虐待されても平気なの?
11 無名さん
主最低。主の旦那も最低。一番に子供の事考えてあげてよ。そんな元で育てられて最悪だよね。
12
旦那も旦那の両親もかわいいだろうし、本音ゎゆってないけど、旦那ゎ私の気持ち分かってると思う。最初ゎ私が妊娠した事がゎかってすぐ子供引き取る事になって、私ゎヤダ!無理!ってゅったけど、女が子供置いてったんぢゃ旦那しかいないでしょ?だから仕方なく。私たち結婚後もその女から子供の事で何度も電話きて
13 主続き
だから心配なんだと思う。私女のケー番知ってるから、グル組んで裁判の話持ちかけようとも思ったんだけど、親権そっちに移せるかな?
14 無名さん
あほぬし
15 無名さん
そりゃ、母親だから気になるし電話くらい来るでしょ。子供が幸せになれそうだとい思う環境なら渡してもいいとおもう。いい母親なら母親と一緒のほうがいいし。でもそうじゃないんでしょ?妊娠してから引き取る事になったからって旦那が×1ならこういうこともありうるって想定できなかったのかな?覚悟は必要だったはずだよ。なんか大人は自分の都合ばっかりで子供が振り回されてかわいそうだよ。×1子持ちの男と結婚したからには引き取る可能性もあるんだし、それを覚悟できないのなら結婚しない方がよかったと思う。主の文章読んで本当はどうか知らないけど軽薄な女だって伝わってきちゃうしそんな女が可愛がれないのも仕方ないようなって気がしてきた。
16
私が育てるより、母親が育てた方がすごく幸せだと思う。今B才だから、大人になったらそんな記憶残ってないと思うし、今、早いうちになんとかしたい!裁判とか詳しい人いません?
17 無名さん
でも母親の相手や親にいじめられる可能性があるんでしょ?なんで幸せだっていえるの?あんたがもっといじめてるの?
18 無名さん
まじにそう思うなら行政の相談でもいけば。でも親権もってるのは旦那なんだよ。最悪離婚になるかもね。
19 無名さん
祖父母に預けて家出たら?
あたしの知り合いもそうしたよ。そのコにはすごく悲しい思いさせるけど
一番幸せな方法だと思う。
20 無名さん
子供すてる男が好きなの?最低な趣味だね。
21 無名さん
私の従姉妹も×1で子持ちの人と結婚してその子供(結婚した時は5歳で今7歳)と自分の子1歳と一緒に暮らしてる。はじめは反抗してきて大変で何度か母親に引き取ってもらおうって思ったみたい。でもその母親別の男と同棲してて、子供に合いたがるくせに引き取るのは嫌がってたから、従姉妹は「本当の母親に嫌がられた子が可哀想で私がちゃんとしなきゃ」って言って今も育ててるよ。今では1歳の子と遊んでくれるし口に物入れようとしたら「だめ」って離してくれるし助かってるし今では自分の子のお兄ちゃんだからって思ったらかわいいって言ってた。
22 無名さん
主は虐待してるんでしょ子供を捨てようとしてる人間が赤ちゃん産むなんて恐ろしいね。あんたは最低。
23 無名さん
てか、なんで結婚する前に考えなかったの?好きなら相手の全部を受け止める覚悟がなきゃ。
24 無名さん
22さん、主は虐待してるなんて書いてないよ。このままだとする可能性もありそうだけど・・・。
25 無名さん
要するに、自分の子供できて、自分の子じゃあない旦那の子供が邪魔に思ってるだけでしょ?旦那を好きで結婚したなら、旦那の子も大事に思わなきゃ!本当、自分の幸せしか考えてないんだね。離婚してる人と結婚したんだから、色々あるんだし一般的な幸せに憧れて自分達だけの幸せ思うなんて甘い
26
みんな自分が同じ立場だったらどぉ?本音で語ろぉょ。自分の子供ゎ自分以上に大切だけど、旦那の子にゎ愛情が全然ない。わがままだし、余計な事ばっかやるし、何回も同じ事ゆわせるし、ぐずったり泣いたり子供が寝てるのに大声だしたり、それゎ子供だからしょうがないってわかってるけど、いつもしょうがないで済まされて、こっちゎ我慢してきたけどもう我慢限界で。批判多いけど、相談のってくれる人いませんか?
27 無名さん
同じ立場なら嫌だと思う。でも、私なら結婚する前に考える。子供がいる事知らなかった訳じゃないでしょ?結婚って好きって気持ちは大事だけど、それだけじゃダメな事くらい分かるでしょ?これが私の本音だけど。
28 無名さん
言う事聞かなかったりして嫌になるのはわかるけど、相手の母親が普通の環境なら渡したいと思うけどいじめられそうな環境に渡そうとしてる事はよくないよ。もしものことがあったら・・・って思うと怖くない?
29 無名さん
主さんそれくらいの時期の子供はそんなものだよ。血が繋がっていても腹立ったりすることもあるよ。
30 無名さん
てか主はわかってないよ。それくらいの時はそんなものだよ。あんたは最低。
31 29
主さんは実母がいない場合だったらどうしたいと思うのかな?
今はとても大変な時期で、子供にとっても実母じゃなくて子供なりに困惑反抗していると思うよ。最初は憎たらしかったわけじゃないんでしょ?血が繋がっていたって下に兄弟が出来ると赤ちゃん返りしてとても大変だったりするし、自分の子供として愛せないかな?旦那さんは育児に協力的?いろんなストレスがそういう感情に走らせてない?
32 無名さん
本音で語ろうよ。って何?みんなそれなりに思う事言ってると思うけど。私からみたら、相談相談って、可哀想だねとかそうゆう甘いことばかけてもらいたい!傷の舐め合いしたいだけじゃあんって思う!
33 無名さん
あんたばっかが辛いんじゃあない。自分だけ悲劇のヒロインぶるな。子供だって辛いはず
34 無名さん
27さんの意見に賛成。知らなかったわけじゃないのに結婚したのはあなた。承知して結婚したんでしょ?勝手すぎるよ。かわいそう。
35
2728さん、私が妊娠してから引き取るって所でもう遅かった。それと、相手に引き取られたらいじめられるって決まってるわけじゃないですよ、29さん子供ゎ実母ぢゃない事とかまだわかってないです。32裁判とか詳しい人いないかな?って事ですが。33悲劇のヒロインて何?昔の言葉?
36 無名さん
はっきりいってあなたが行動に出ることではないです。旦那さんはどうしたいといっているのですか?
旦那さんが前妻と話し合うことです。
37 無名さん
文見てて思いましたが、「元奥さんが浮気して、浮気相手が子供が嫌だから置いていった」とありますが、主さんの旦那さんと元奥さんが結婚中に置いていったという事ですよね。なのに、主さんは「妊娠後に引き取る事になった」と書いてありますが、つまり旦那さんと元奥さんがまだ結婚中に妊娠したという事に思えるのですが・・
38 無名さん
主うけるみんなレスしてんのに言い訳がましい事ばっか。本当頭悪そうだねぇ。生まれて来る子供も可哀想
39 無名さん
主は誰がなんといおうが正しい事いわれても、またつっかかって来るよ。またいちいち、カキコしてくるぅ〜。ガキだもんね
40 28
主さん、いじめられるって決まったわけじゃないけどいじめられそうなんですって言ってるって事は可能性あるんでしょ?母親と母親の男が子供可愛がって確実に幸せになれそうで、その人たちに渡すのなら誰もあんた責めないし。
41 無名さん
主マジウザい自分が子育てにもっと努力すればいいことなのに男作られた情けない旦那も旦那だし、そんな男と結婚した主もバカだよねそんな大人に振り回される子供がかわいそう。自分の立場になって!とか言う前に、主が子供の立場になってやれよ!自分の都合ばっか考えてるヤツが他人の事なんて考えるられるわけないか法律使ってまでなんとかしたいなら、自分で探せばいいじゃん子供も運が悪かったんだね、そんな女と暮らす事になっちゃって。子供は選ぶ事できないからね。
42 無名さん
上サンの意見に同感子供ガ本当にかわぃそぅぅちに生まれてきてくれたらよかった不妊治療だからね
43 41
どうなの主さん。まあ、いくら私やみんなの意見に反発してきても、正しいこと言ってるのはこっちだからね
44 くぅ
ん〜。批判意見ももっともで共感するけど、主の気持ちもわかる。てかそんな男すきになったんだから…って言うけど、子供がいる、いないとか離婚経験の有無で男好きになるんじゃないもんね?それにグズるのも自分の子供でも腹立ちそうなのに(自分の子なら愛情や血の繋がりで許せそうだけど)他人の子だと、自分が今初の出産、育児に負われてたら確にその子に対して、かわぃそぅとか思える余裕なくなると思う。でも、その子は今主を実母だと思ってるの?ならかわいそぅだけどさ、やっぱり限界迎えたら主が壊れちゃうからしっかり旦那と話し合ってみれば?むしろ引き取らせるのがかわいそぅってちょっとでもまだ主が感じるなら、旦那の親と同居なら旦那の親が上の子の面倒は見るとかさ?方法はきっと一つじゃないよo(^-^)o
45 無名さん
くぅさん
好きになるのと子供を引き取ることになるかもしれない状態の結婚とは違うよ。それなりの覚悟が必要。
46 41
私もくぅさんに意見させてもらうよ。
甘い好きになって結婚するのは別に構わないけど、その前から彼に子供がいるのを承知しながら結婚しといて後からグダグダ言うなっって話だよ45さんの言う通りだよ。普通の人だったら、いくら好きでも無理だと思ったら、結婚なんてしないでしょ主は後からゴチャゴチャ言って、なんとかなると思ってるみたいだけど、最初から子供見る気無しなんでしょそれが腹立たしいってゆ〜の
47 無名さん
旦那の親と同居なら旦那の親が上の子の面倒は見るとかさって簡単に考え過ぎだよ。子供にとってはお父さんがいるのになんで祖父母が見ないといけないの?自分の子供さえ良ければ、他はどんな人格形成されてもかまわないと思ってるの?
くぅさん奇麗事言い過ぎ。妊娠のいたでもね。自分と血の繋がっている子を育てることが出来ないと思うなら×1子持ちとは結婚しない。結婚するからには最後まで責任もてよ。
48 くぅ
主でてこねぇなぁ…。てか主は妊娠してから引き取る事になったんでしょ?結婚する時に元妻の方に子供いたんだよね?先々引き取るのがわかってて結婚したならどうかと思うけど、てかあたしも最初ただ読んでた時は『何このバカ女』とか感じたけど、だんだん自分が同じ立場になったらかなり過酷な現実だなって思うし。あたしには批判意見のが綺麗事言い過ぎだと思われるm(_ _)m
49 無名さん
えっとぉ、子供の事ちゃんと考えててゆぅぅか…私の知り合いの人の状況にかなりにていますが…主は長野県民
50 無名さん
主の旦那あほだね、前妻はうわきもん、後妻は薄情もん
51 41
くぅさん何言ってるのか、さっぱり意味わかんない!“だんだん同じ立場になって”って 何別に同じ立場にならなくてもいいじゃんそれで『主の気持ちわかるぅ〜』なんて言ってるくぅさんも主同様おバカちゃんなのかしら
綺麗事なんて言ってません!常識で考えられることを言ってるだけ残酷なのは、子供だよそんな事わからないなんて、話にならないね
52 無名さん
初めて読んで驚きました。主は良心の呵責とかないの?
皆さんが言ってるように例え前妻が子供を引き取っていても死んだりとか何かあれば旦那が引き取らなきゃいけない可能性はあったはず。それを読めなかった主が浅はかすぎ。
それと子供は愛情を受けてないから余計にぐずったりするんだよ。言葉は分からなくても気持ちは通じる。血の繋がった我が子だけ可愛がれる神経がわからない。あなた少しおかしいよ。子供も邪魔扱いされてかわいそう。私からすれば前妻のとこもあなたのとこも子供からすれば不幸だよ。祖父母に預けるのもこんなバカ達の親だから不幸になりそう。いっそのこと施設に預けたほうが子供にとっては数百倍幸せかもよ。そしてあなた達は世間の冷たい目を浴びながら過ごせばいいよ。人に愛情を掛けれない人間は最低そんなんでよく子供作ったね。子供は人形じゃないんだよ。主みたいな人間って社会のゴミだね
53 くう
じゃあみんなはもし主と同じ立場に立ったとしたらどうかな?自分は初のお産や育児でやられてるのにそれと同時に5才の昨日まで面識も無かった子供の母親になれって。子供に対したら最低だけど、みんな自分だったら100%実の母親みたいになれるって言いきれるの?もしなれたらあたしはカナリ尊敬するけどね、口で言うのは簡単でも実際自分が同じ状況にたたされて、まだ同じ事を言える人が何人いるか知りたいよ。ただ主も引き取る話が出た時点で対応さようよ。手遅れだったはムリな言い訳だと思うし、
54 無名さん
主の旦那も結婚早まりましたね旦那の子供をちゃんと愛してくれる人と結婚すべきでしたね。あなたも最低。子供の事考えたら、好きになれない子供が可愛そうだよ
55 無名さん
くぅ、くどい、それを承知で結婚したんだからさ
56 無名さん
くぅなに言ってる?
×1とは結婚しない。
考えなしに結婚したなら最後まで責任持たないと。
子供は血が繋がっていたって3歳くらいは大変だよって言っていても主は聞く耳も持たないし。
くぅさんは援護している自分によってるんですか?
57 41
ほ〜んと、くぅさんもわからない人だねぇ
58 無名さん
46の意見に賛成。好きになるのと結婚は全然違う。現実的に未来のことを考えず結婚しちゃった結果だね。子供はペットじゃないんだよ。
59 無名さん
くぅさんの考えわからない。あなたも親として最低。
60 無名さん
完璧とはいかなくてもうまくやってこうと頑張らなきゃ、頑張ってたらいつか子供もわかってくれるはず。
61 くぅ
59さんへ、あたしなら自分の子供で精一杯になるの目に見えてるからだから絶対×1とは結婚しないよ、てか自分に酔ってはないよ…(-o-;)ただそぅ感じただけ。わからない人だっつわれてもあたしを説得されても…主じゃないからなぁ(ToT)
62 無名さん
くぅは主しにか思えない
63 無名さん
まあ、人それぞれ考えがあるからね。可愛がれないなら、結婚なんてしなかったらいいのに。
64 まつ
旦那がバツ1で四歳になる子供います。で、今妊娠8ヵ月のママですが…主の気持ちははっきり言ってわかりませんだっていくら血が繋がってなくても大好きな旦那の血は流れてるわけだし。すっごく可愛いよ後、くぅさんに言いたいんだけど同じ立場の人間から見ても主の考えはおかしいと思います人間として理解できない
65 41
はぁー?誰もくぅさんを説得なんかしてないじゃん自分に酔ってるなんて誰もいってないし。あのさー、“主の立場になったら”とか言ってるくせに“バツ1とは結婚しないよー”なんて意味わかんないんだけど…人の意見に反論する前に自分の言ってること考えればぁ
66 無名さん
考える頭もないくらいバカなんだよ
67 無名さん
えっ?意味わかんない、誰のこと言ってるの?
68 66
主とくうさんに言ってるんだよ
69 無名さん
わかった(*'-^)-☆
70
主とくぅさんゎ違うから!あと長野でゎないよ。よくわからないみたいだけど、私が子供できたのゎ旦那達が別居中のとき。母親が引き取る可能性ってゆーかそこまで持ってくのゎ難しいよかなり(T_T)今ゎ5才位になれば、いろいろわかってくるだろうし、あきらめ入ってる。別居中じーじ、ばーばに育てられてたから性格すごいし。今も旦那両親と同居だから治んないし。まぢどんだけ(*_*)
71 無名さん
主もくぅさんも「どんだけ?」ってゆってるけど方言なの?聞いたことないから同じ人かと思っちゃった…どんだけ?ってどーゆー意味?
72 無名さん
主人間じゃねーし。うざい。しかも方言見苦しい。消えて
73 無名さん
71☆どんだけ?とか方言ぢゃなぃし!知らないのがすごぃ!
74 無名さん
別居中のときって結婚してるんだから不倫やん!
75 無名さん
どんだけって何?知らない
76 関西人
関西では「どんだけ」って普通に使いますよ方言なんですかね(..?)「どれだけ」ってゆう意味です。
77 無名さん
76さん違うよ〜☆(関西ではそぅかな?)『どんだけ』とかは簡単に言うとギャル語ってやつだよ☆『〜すれし』とか語尾に『し』つけたり『盛る』とか『〜ませそ』とかね★多分主さんやくぅさんは若い子なんじゃないかな?方言じゃないですよ☆多分全国的に使われてます(^_^)
78 ぁぅ
私は17で×1子持ちと結婚しました当時子供は5才で今8才になりましたが本当大変デシタ今も言うこと聞かないし理解できない面もいっぱいぁり正直むかっく事も多々‥でも自分が選んだ道なんゃし最後迄やるのが責任なハズ!逃げたくなるのはゎかりますでもいくら血が繋がっていなくても本能とゅぅかそうゅぅのがぁるはず‥結婚間もない時は完璧を求めて余裕無くなって辛かったですが今は気楽にやってマス。本当にその子が嫌なら出ていけるハズ‥嫌々?ながらも面倒見てるって事は本心じゃなぃと思うなぁ
79 41
78さん、若いのにえらいねぇ主やくぅさんは若いのかしらないけど、78さんみたいな考えは絶対出来ないだろうね器の小さな人間だから。
80 関西人
77さん、「どんだけ」ってギャル語じゃないし!うちの父親60歳も「どんだけ」って言葉、昔からゆってるし、私自身もギャルじゃないし〜たいがい普通にみんな使ってるよ「どんだけ」とか「あんだけ」「そんだけ」「こんだけ」とかもね〜。
81 78
毎日嫌だった時もあります私も今2才の子と妊娠中で実のわが子と旦那の子育ててますが他人に言われたのは実の子以上に可愛がりなさいって‥本当難しいですが意識してぁげるだけでも違うハズですょね。主サンちの旦那サンの子はまだB才でしょ?言いたい事うまく伝えられなかったり難しいと思うケドかまってほしいし淋しいからゎがままとかゅぅんだと思う少し余裕持つ努力しなぃと一生無理だと思いマス実際自分の子でも心底腹立つ時ぁるし(>_<)子供邪魔扱いして自分の幸せな家庭願うなんてずるぃよその子含めて家族なんですから‥
82 無名さん
主がまぢどんだけ(*_*)って使い方してるのに「どれだけ」って意味じゃないでしょー
83 無名さん
↑もういいから
84 無名さん
そうだよぉ、主の意味わかんない言葉なんて無視無視主さぁ、みんなの意見どう思う 78さんの意見とかなんとも思わないの?あなたと同じ立場の人の意見じゃん
なんとも思うわけないか
85 78
ぅん主とまったく同じ立場だょ私は‥3才なんてまだ可愛いと思う。8才にもなったら超マセガキだょ12コしか離れてないからお母さんってゅぅか友達感覚でぃるよ自分で上手く手抜きしなぃともたなぃよ本当主の考え方はずるいよ賛成ってゅぅか相談にも乗れない私もかなり悩んできたけど自分が思ってるより相手の事理解できてなかったりするもんだから努力するしかなぃよ!結婚間もない時なんてもぅアカンって思ったケドもぅ3年経ったし‥ぁっとゅぅ間デシタ主もぅ一回よく考えてみて下さいm(__)m
86 無名さん
主なんとか言えよ
87 みよ
はじめまして。私も17で×1子持ちと結婚し結婚3年目です。現在11歳の男の子と2歳の女の子の母として毎日頑張ってます。はじめは無理してでもきちんと子育てをしなければと考えて毎日つらかったんですが、今は無理せず、自分のできる事をよく考え子育てをしているので、つらいという気はしなくなり、毎日楽しく過ごせるようになりました。これは私の意見ですが、主さんは無理せずにしていけばいいのではないでしょうか?気が楽になれば考えも変わると思います。
88 無名さん
主でてこいよ
89 無名さん
主見ていますかちょっと悩んでしまったんだよね。明日はいいことあるよ。毎日が平凡では逆につまらないです。
90 無名さん
主おやつあげるから出てきなさい。もうお母さん怒ってないから。
91 無名さん
↑何こいつ
92
どんだけ!ゎ方言ぢゃなぃょ。あんだけとか、そんだけ。とゎ別だしヮラ。
93
私ゎ忙しくてなかAこれないんですが…無名の人達誰が誰だかゎかんなぃし…何でもぃぃカラ名前かぃてほしぃ。同じ状況のA人ぇ。余裕もって気楽にゃってぃこぉと思ぃ升☆
94 無名さん
↑こいつ人にアドバイスもらってこんな態度かよ。なんか切ないね。自分勝手なヤツ。
95 無名さん
こんなバカだから子供可愛がれないんだよ
旦那も子供も本当かわいそう。将来離婚間違いなしだね
96 無名さん
ほんと。肉の食い過ぎで狂牛病なんだよ
97 無名さん
98 無名さん
99 無名さん
なら☆
100 無名さん
ぷぷぷっ