1 るぅ

父母への感謝の手紙

九月に挙式を控えてます。
それで、質問なんですが、父母への手紙って家族全員へ向けてでも良いものなんでしょうか?
うちは父母・祖母・妹二人の大所帯なんで、全員だと長い…でも、全員へ伝えたい…ので迷ってます
2 無名さん
だいたい両親だけだと思うけど・・・おばあちゃんとかは一言でいいんでは?
3 無名さん
基本的に両親ですがおばあちゃまも孫が可愛いと思うので三人あてに書いたほうがいいのではI
4 無名さん
私だったら両親への手紙はみんなの前で読む用にして、他の家族への手紙は渡すだけにしますよ!どうかな?
5 ひろ
私は、家族(8人)全員にあてて、感謝の手紙読みましたよ!みんな喜んでくれたし、よかったと思ってます。主さんも形式にとらわれず、素敵な式にしてくださいねっ(^^)v
6 るぅ
皆さん 色んなご意見ありがとうございます
両親だけが やっぱり多いんですね
ちなみに、ひろさんは一人当たり どれくらい書きました?
7 ひろ
お父さん、お母さんをメインにして、兄弟達を少しずつからめたって感じです。サザンの『心を込めて花束を』の曲を流したんですが、ちょうど曲内に納まる位です!
8 るぅ
なるほど
やっぱりメインは両親で、それに絡める形にすれば いいんですね
ありがとうございます皆さんの意見を参考にして、一度 書いてみようと思います
もし また何かあったら、相談に来ます
9 ひろ
るぅさん、頑張ってくださいね
10 無名さん
あげ