1 無名さん

離婚したぃ

四年前に今の旦那と再婚。最初の半年は普通の生活が出来てましたが当時の仕事の経営者が失踪。その後は仕事をコロコロ変えては辞める。呑気な旦那を見兼ねて朝晩働き家事育児。今もまた無職で週二回のバイト。私は朝早くから仕事の為、子供三人の面倒や家事は旦那。仕事から帰って残りの家事をこなす毎日。旦那が私に甘えて頼ってるのは分かりますが生活の為にはじっとしてる事が出来ません。今、離婚するのは色々と無理があるので我慢の日々…。母子手当てを貰った方が生活に余裕が出来るし気持ちにも余裕が出来そうなんですが。毎日イライラしてます。
2 無名さん
なんのためにあなたは再婚した旦那さんだって家庭のために育児など手伝っているでしょ。ワガママだよ。暴力などで離婚するんじゃないんだから。今は旦那と子供のために働きなさい。あなたが働けるだけ幸せな事はないよ。よく考えなさい。
3 無名さん
↑は主の立場になってこーゆー意見言ってんの?何?偉そうな言い方して…
主さんと旦那さんがお互いに【妻が仕事、夫が家事・育児】ってゆー考えなら全然良いんだけど、主さんは旦那さんに働いてもらいたいんですよね?とても大事な事だから話し合った方がいーんじゃないんですか?旦那さんには主さんの気持ち伝えましたか?
4 無名さん
主はわがままじゃない?仕事して生活やっていけてんでしょ!?甘えるんじゃないよ。
5 無名さん
主が一人でやりすぎるからそれに甘えてるし、このままだと男としての威厳とかなくなって旦那駄目な男になるよ。うちの叔父と叔母がそんな感じ。叔母の店を叔父が手伝ってる状態で、叔父は叔母が用で出かけるときと昼の休憩店番してるだけであとは犬と遊んでるだけ。叔父はリストラにあったから大型車の免許とって仕事探してるときに叔母が『免許取る金だしたのに仕事なくて稼ぎないんだったら、手伝って』って言ったららしい。男の面目丸潰れだよね。そこから仕事しない叔父も叔父だけど。叔父夫婦は子供いないしそれでいいから叔母ももう何も言わないらしいけど、主さんの場合働いてほしいのなら旦那を表面ではちゃんと立てて掌で転がすようにしなきゃ。
6 主デス
色んな意見有難うございます。私は旦那に働いてもらいたいです。私が妊娠中で旦那が仕事を辞めたりとかで生活費が足りなくて知り合いに借金したりしてて早く返さないとダメだし生活費も居るし私の給料では足りないです。私は旦那の給料で生活して私の給料で返済、貯金がしたいし。旦那は家事は少ししかしないし育児も上の子が学校に出掛ける時も寝てるし下の子を保育園に送るギリギリまで寝てます。子供にも良くないと思うんです。お父さんは朝も寝てるし学校から帰っても居る。仕事してないって分かりますし。旦那とは毎日の様に話してます。
7 主デス
旦那は仕事は探してるけど見つからないから仕方ない!って言うばかりです。私が旦那をだめにしてるとは思うんですが何にもせずにはいられないし。旦那が仕事してなくてチビらがご飯も食べられない状態でも放っておく方が良かったのかな?私が頑張れば旦那も男として情けないと気付き頑張ってくれるのかも…という考えは甘かったんですよね?男の操り方がヘタなんですよね!
8
うちの旦那も無職の期間あったけど見つかりましたよ… ようは、やる気の問題だと思います!毎日Aグータラしてる時間があるなら仕事見つけに行けって感じですね。主さんも甘いんじゃないんですかぁ?
9 主デス
3さんの旦那さんも無職の時がぁったんですか!ぅちは一ヵ月働いて三ヵ月無職。また二ヵ月ほど働いて…って感じ。職安行ったりパソコンで探したり面接行ったりしてるみたいだけど中々決まりません。支払いはたまっていく一方だし毎月の必要額を書いて見せたり子供たちの為に貯金が必要な事などせっぱ詰まってる状況を説明してるんですがその時は分かってるみたいなんですが…。旦那なりに焦ってはいるみたいなんですが。私は仕事は嫌いでは無いので続けるつもり。稼げるだけ稼ぐので旦那には少なくても毎月決まった額を入れて欲しいです。
10 主デス
贅沢な生活は出来なくても家族で楽しく笑って毎日を過ごしたい。共働きになれば家事も協力し合ったり。二人で働けば早く返済を済ませて貯金も少しでもして…と考えるのですが。今の旦那を見てたら真剣さが無いしやる気も見えない。口で言ってる程焦って無い。先の事を考えると不安だらけで…。あてに出来ない頼りない。だから自分が頑張る。ダラダラする旦那を見てるとイライラするし…だったらいらない!って考えに辿り着いてしまうのです。私は私で頑張って旦那にももっと喝を入れてもう少し頑張ってみます。
11 無名さん
男って変にプライド高いから言葉に気を付けたほうがいいよ。言葉ひとつでやる気なくしたり、でたりするから。うちも子供産まれたばっかりなのに旦那の働いてる営業所が所長の不正もあって潰れちゃって今職さがしちゅう。赤ちゃんいるから私働けないし。でも平日は面接ない日は毎日職安通ってるし、子供のためにもやる気はあるからあまり口に出さないようにしてるよ
12 無名さん
みんなバカ男と一緒になってご愁傷さま見る目がなかったんだよ。女にも責任あり
13
確かに11サンの言ってるように言葉には気を付けた方がいーかも。私も旦那が職安行ったり面接行ったりしてたので口に出さないようにしてました。前の会社は大手だったのですが、そこよりも良い所が見つかって良かったと思ってます。そういう状態が長く続くのであれば離婚も頭に入れた方がいーんじゃないですか?子供にも良くないと思います。頑張って下さい!
14 主デス
11さん13さんぁりがとぅござぃますm(__)m お二人の言う通り私の言い方にも問題があるのかも知れません。旦那を追い込んでるのかも。私も健康で自分のやりたい仕事が出来るのも旦那が家事育児に協力してくれてるから。皆さんの意見を聞かせて貰えて今まで張り詰めていたのが少し楽になりました。もう少し旦那を信じて待ってみようかと思います。離婚するのはいつでも出来るし最後の手段に置いておきます。有難うございました。11さんの旦那さんも早く決まれば良いですね。