1 まるこ

祝儀がえし

一割かえすときなんですが、10万、三万、二万はいくらぐらいするべきなんでしょうか?三万や二万だとやっぱり5000円ぐらいですかね
2 無名さん
よくあるのは半返しじゃないかな?私の地域だけかな?私の地域流だと10万だったら3万くらいで3万ならもイイかも。あとはキッチリじゃなくてもだいたい半額くらいのお返しだな。
3 無名さん
家もだいたい半返しだよ!!さすがに30万のお返しってなると15万も返せなくてその人が欲しがってた空気清浄機で一番高価のにした!!金額にして12万くらいだった…高額のお返しって毎回悩むよね(汗)
4 主デス
2、3さんどうもです!なんか、半返しについては、うち側の親類等が、半分かえすってのは祝儀いらん!いいよる、喧嘩うるようなもんや!といわれてどうしたらいいのかわからなくなっちゃって10万は三万ぐらいですかじゃあ、三万の人や二万の人には3000円〜5000円と品物、またはそれぐらいの商品券とかでいいでしょうか?彼にはそれにしたら?といわれます難しい
5 無名さん
う〜ん、でも、ご祝儀みたいな祝いのお返しは半額返しが常識だから人によっては少ないと「常識ない奴」って言う人いるよ。
10万とかの大金をもらったら3分の1返しだけど、2万や3万で3千円〜5千円はおかしいって言う人がいると思う。2万〜3万なら1万前後は返さないと・・・3千円ってありえない・・・香典返しじゃあるまいし・・・
6 5のつづき
祝いのお返しを半額返しにするのは「祝いを半分御裾分け」の意味で、香典とかの3分の1以下返しは「良くない事は返さない」って事だからね・・・
7
5、6さんご丁寧にありがとうございます!そうだったんですねぇそれいわれた親戚の人はかなりうるさい人なんで、その人には少なめにして、あとは参考にさせてもらいます★
8
良かった、参考にしてもらえて。どうするかは主さんと旦那さんが話し合えばいいからね。