1 志麻

小姑とうまくいってない方

別スレにいましたが、小姑のことなので新しく自分でスレ立てました。

主人は二人兄弟で長男、妹がひとりいるんですが、(私よりひとつ下です)どうもうまくいきません。
結婚が決まってしょっぱなから前の彼女のことを(私がいるとわかっていて)主人にメールしたりしてきました。会った事もないのに妹は私に敵意むき出しで、結婚式にも来ませんでした。そんな失礼な妹なので私も会うのが嫌で…というかんじで月日が流れていきましたが私ももういい加減大人としてちゃんと対応しなくちゃいけないのかなと、思いはじめました。

今は主人の親も健在ですのでいいのですが、具合が悪くなったりしたらやはり兄弟で力を合わせなきゃいけないし長男の嫁ですからそれなりのこともするべきだと思ってます。
小姑と仲良くない方、どうやって接してらっしゃいますか?きちんと会話とかされてますか?
同じような方いましたらアドバイスください。おねがいします。
2 無名さん
何で嫌いなのか理由きいたら?
3 麻美
こんにちゎ(*^-^*)
私にも小姑が居ますケド少々の会話はあります。同居してた時も最低限しか話さなかったです。今は小姑も家庭を持った身で別々に暮らしてますが、嫌い合ってるのは多分お互いに分かってると思います。デモ会えば普通に話はするので、志麻サンのトコより全然マシなんですよね… デモ結婚式に出席しなかったってゆーのは本当失礼な事ですよね。まだ@度も会った事がないんですね。私の兄も結婚しましたが、お嫁サン(私よりAッ下)に対して敵意を向けるどころか、仲良くやっています。デモ中には志麻サンの所のように“兄を取られた”みたいに思ってしまう方もいるんですね(違うかもしれませんが;)。志麻サンだけが向き合おうとしてちゃ前には進めませんから、やはり@度会うべきだと思います!
4 無名さん
どんなに嫌でも、ちゃんと連絡とかとりあわなきゃ。形だけでも。
5 無名さん
でも世の中ブラコンって本当にいるよ
私の友達だけど、彼とつきあってる時から彼の妹に「お兄ちゃんは恋に恋してるだけであなたの事なんか好きじゃない」とか言われてたらしく、彼の両親が彼女を気に入ってたのも妹が気に入らなかった理由みたい
結局その彼とは別れて違う人とは結婚したけど、あんな妹いるんだねってある意味感心してた。
主さんとこの小姑もくせもんだね。表面上は会話したらどうかなぁ?
それでも無視してきたら、笑顔で嫌味とか
6 無名さん
直接会ったコトないんだし話はそれからじゃん?
7 無名さん
私のとこも弟を取られて私を嫌ってます。あいさつしても無視とか普通です。もちろん子供とかとも遊んだりしません、子供が暴れてたら落ち着きがなぃって怒ってます。最初がんばって仲良くしよ〜って思ってしゃべりかけたりしてましたがまったく進行しなぃのでもぅいぃかなぁ〜ってあきらめました。
8 無名さん
うちは彼の親が離婚しててお互いが又新たに家庭持ってるから付き合いや気遣いが普通の嫁より多くてかなり嫌でした。私ガキくさいのですが今は彼の親族誰っとも関わってません。彼も始めはぶつぶつと言ってましたが、あんたマザコン?とか強気にでてたら今じゃなにも言わない。本当は悪いなぁとか思ってますが私も彼親には嫌な思いさせられたし。我慢して「嫁」っつうのを演じてると性格悪い姑や小姑は余計調子にのりませんか?自分の行いは嫁とゆうより息子(兄)に迷惑かけてるとわからせた方がいーんじゃないでしょうか?
9 無名さん
私は旦那の妹の結婚式にいったら披露宴の席がなかった
その時娘が一歳半くらいだったから「大変だと思って」って帰されました。事前にいってよ〜と思いましたよ。けど旦那が長男で妹と弟がいるんだけど兄弟仲良すぎて輪に入れない〜。なんかみんな悪気はなさそうなんだけどな。どうなんだろ。
10 無名さん
うちは旦那のお姉さんまだ独身だから週末は習い事や彼氏とデートしてたりで旦那の実家行ってもほとんどいないからあまり会わなくて、うちらの結婚が決まって1回と結婚式の時とベビ見せた時にしか会ってない。姉弟仲はつかず離れずの関係みたい。でも会った時はベビの服くれたり、きさくなとてもいい人。でも私とこの兄弟は私は実家遠いけど一番下が妹で弟(真ん中)と仲良しでもし弟にお嫁さん来たら妹がヤキモチとか妬きそうだし、うちの母は口うるさいし娘の私からみても子離れできてないし(弟は割と親離れできてる)弟の将来のお嫁さんは苦労しそうだから私だけは味方になって相談のってあげたい。明らかな悪口は嫌だけどうちの母や妹ならしてそう〜って思う事なら聞いてあげたいな。
11 志麻
皆さんレスありがとうございます。
うちはそのメール事件があってから旦那が怒ってすぐ妹に電話したんですが、着信拒否してたらしく、つながりませんでした。明らかに嫌がらせですよね。ちなみに妹と旦那はそこまで仲良くありません。
はじめっからそのような感じだったので、こっちからもコンタクトが取りづらくなってしまいました。ちなみに妹は実家じゃなく他県で暮らしてるのでそう会うことはないのですが...

あえてこちらからは連絡してません。もし何かの行事ごとで会ったときはちゃんと会話してみようと思います。それで向こうの出方を見ます。...でも結構勇気要りますよね。

あと9さんの妹さんは失礼というか…私だったら怒り狂うと思いますヽ(`Д´)ノ やはり何かしら皆さん色々とありますね。私もがんばって見ます。
義理の兄弟でもなかよしな人は羨ましいです。会った事もないのにしょっぱなからそんなかんじだったので私としても意味がわからないんです。ちなみに妹は妬み深いみたいで旦那側の従姉妹にも昔嫌がらせとかをしたらしいです。
性格的にそういう子なのかなと思ってます。
12 無名さん
その人って主の事たいして知らないのに嫌ってるんだから何かきっかけがあればいい人だったんだって思えるかもよ。反対に向こうも。関わってく内にもめた訳じゃないじゃん?関わる前なんだからいざ関わったって時に「あんたがあたしを嫌いでもあたしはあんたが好きよ」ぐらいの勢いでいったらどうだろ。小姑に悪意はあったとしても意地悪する理由がないじゃん。中身はないんだろうし仲良くなれる余地はまだあるんじゃないかなぁ。
13 無名さん
14 無名さん
自分のトピは頑張って責任もってつずけて!!どうなったの??
15 無名さん
ほりかえすな