1 ひかり

これからの生活★

私は18歳に旦那21歳子供11ヶ月♂居ます!今は私の実家に居ます!私は免許がない為教習所に通っていて免許を取ったら旦那の実家に戻るとの事です!旦那の方は離婚してお父さん一人にお母さんの方に子供2人ついて行き新しい旦那?と暮らしてます!私はいずれか3人でアパートを借りて自分達でやっていきたいのですが旦那はお父さんが1人でかわいそうだからこのままずっといよう!と言ってるのです このまま私達はずっと一緒に生活する人生なんでしょうかまだ私はやりたい事をしたいです3人で暮らしたいですみなさんどぅ思いますか
2 あゆまま
私は同居なんて考えられないです。 舅も姑も嫌いではないですが、一緒に生活は出来ないですね。 1ヶ月間、一緒に暮らしましたがストレス溜まりましたね
・・・ それに、今は舅さんも若くて健康かもしれないですが、定年後の面倒は、ひかりさんが全部看なければならないんですよ! 冷たいと思いますが、他人の老人の世話をする覚悟、私にはありません。 もっと先を考えながら正直に旦那さんと話し合ったほうがいいと思いますよ。(長々とゴメンナサイ)
3
あゆままさんへ
レスありがとうございます☆旦那とはその事で話しましたがお願いだから頼むよって言われました…が私は納得いかないんですよね夢でもあるアパート暮らしを犠牲にしてお父さんと4人で暮らすって言うのははっきり言って苦痛です何かいい説得する言葉ないでしょうか私も働いて共働きする事も言いましたがまだ働かなくていいと言われましたどぉしたらいいのでしょうか
4 あゆまま
でしたら同居ではなく、お舅さんの近くにアパートを借りて住むのはどうですか? 時々、一緒にご飯食べたり、遊びに行ったり・・・
やっぱり同居はお互いのストレスになると思うんですよね。 プライバシーもあってないようなものですし。 それに主さんが一番長く家にいて、お舅さんと顔を合わせるようになりますからね。 苦労するのは主さんなのだから、旦那さんに負けないで頑張ってくださいね! 
5 無名さん
私は母子家庭だから、親が一人で暮らす寂しさを可哀想と思う あなたのカレの気持ち 良く分かります。今はまだいいけど 年老いて来たら 独り暮らしは不用心だし、火事でもあって 隣近所に迷惑かければ 全部 お金払わなきゃならないし、そうなってからでは 大変ですよ。同居が嫌な気持ち分かるけど もう少しお義父さんのことも考えてあげて。
6 無名さん
絶対やめた方がいいうちは私と旦那が18違いで舅が70代だけど、姑がいないから家事一切全て私だよ老人て生ペースが早いからうちは5時に夕飯だよ。だから最低でも4時半には家に帰ってこなきゃなんない旦那は外で働いてるだけで、舅の面倒は嫁がみなきゃなんないようちなんか老人だからトイレはこぼすし(でも掃除は私)舅のあとの風呂なんかアカまるけで汚くて入れないよ(老人になるとアカがでやすい)絶対やめた方がいいどーしてもっていうなら二世帯にしてもらった方がいいよ できないなら同居なんかストレスたまるだけ
7 無名さん
続きですが、ホントあゆままさんの言うとおりです 自分の親じゃないからはっきり文句もいえないからそれがストレスになるんです。うちはデキ婚で、同居を軽くみてた事心の底から後悔してます。ちゃんと相手の家や親の事、旦那と話し合ったうえで結婚すればよかったと思ってます…後悔先にたたずですよ同居して面倒みるのは息子である旦那じゃなくて他人のあなたなのだから…
8 無名さん
大事なのは、まずお義父さんが、今すぐに面倒見てもらいたい(一緒に暮らしたい)気があるかどうかですよ
うちは三男なんであんまり関係ないですが、お舅さんもお姑さんも『息子達みんながお嫁さんもらっても、私たちが元気な内はそれぞれ所帯を構えて自由に暮らしたい』って言いますよ
まだ体に不自由がないなら自活してもらっても罰は当たらないと思いますが お舅さんだって自分の意志で離婚選んだんだろうし、将来 主さんfamilyと生活…は避けられないと思いますがチョット一人暮らし頑張ってもらって…年寄り扱いを嫌がる人もいますしね