1 シンママさん

子供について

シングルママさんに質問です。今、離婚しようと考えてます。けど、1つひっかかっている事があります。2歳になる娘です。今家庭内別居中で旦那はほとんど家にいません。けど子供はいつもパパは?って聞いてきます。子供にとっては大好きなパパなんです。みなさんは離婚して子供ど〜ですか?やっぱり子供はパパ求めます?またそんな時はど〜してますか?
2 無名さん
そんなんやったら最初から結婚せんかったらいいねん!子供が可愛そう。もう元には戻れないの?
3
ですよね。子供が一番可哀想ですよね。本当申し訳ない思いです。離婚して子供悲しませるために結婚したんじゃないよ。あたりまえだけど…子供を一番に考えてやり直そうとも考えたけど結局子供を悲しませる結果になっちゃいますね。
4 無名さん
2さんへ
誰もはじめから離婚しようと思って結婚しないよ結婚して変わる人だっていんだからそぅゆぅ発言を今主さんにするの間違ってるよ
主さんへ
私も息子2才いますが先々月離婚しました実家に戻りましたパパっコでしたがやはりママの笑った顔みてる方が幸せそぅです初めはパパは?とかいってましたがそのぅちママゃババになリましたよ
5
4さんありがとう☆子供は子供なりに感じとったりしますよね。けど子供はそれなりにその状況になれて行くのかな?あたしは離婚しても今の家に2人で住む事になるから、よけ〜パパが家に帰ってこないって思うかも…あたしは離婚してもパパに会わせてあげたい。まだ理解できなくて混乱しちゃうかもしれないから、自分から会いたいって言うようになったら。けど旦那は二度と会わないって…もぅ少し大きくなってお子さんがパパについて聞いてきたら、どのよ〜に説明したりしますか?
6 無名さん
私も離婚しましが今でゎゃっぱりママとババです!父親とゎ月1ぐらぃで会ってます!今でゎパパって呼ばなくて名前で呼んでます!子供ゎ子供なりにちゃんてわかってると思ぃます
7 無名さん
子どもに対して冷たいパパだね。普通なら子どもに会いたがるものだと思うけど。そんなパパなら子どもに会わせない方が子どものためになるんじゃないですか?
私は子どもが1歳の時に離婚して、幸い子どもはパパの記憶もなく、私はパパに会わせたくなかったので離婚してから1度も会わせてないです。記憶がナイから寂しがらないし良かったかな。
8 無名さん
幼稚園とか小学校行きだして 他の家庭を見て寂しがったりはないのかな??
9 無名さん
私は子供が一歳の時に離婚しました。今、五歳ですが前旦那からは会いたいとも言ってこないし、子供も今会っても分からないと思います。子供が三歳の時に再婚しました。時期がきたら全部話そうと思います。
10 無名さん
私は4月から別居中です。3歳と6歳の子供がいます。6歳の方は父親と昔から色々あって父親が大嫌いです。小さい時から離婚しないの?って聞かれてました今回別居するにあたって幼稚園も転園しました。下の子はパパっ子ですが私と旦那が喧嘩してるのとか聞いてたし幼心にわかってるみたいで特にパパは?とか言いません。三年制の幼稚園だったので下の子も入園させました。旦那とは月に2回位あってます。幼稚園にも別居中と言ってありますが行事には参観するって約束してるので今の所必ず参観してます。
11 匿名
私は最近別居しました。子供はもーすぐ1才になります。私が二人目妊娠中で来年の2月予定日で産んだら旦那とは別れます。その時に子供どーするか話し合いですがいろいろ不安です・・
12 無名さん
シングルさん多いですよねぇ…私ゎ幼稚園に勤めてますが、父の日製作等、気を遣いマス。。パパがいないけど私ゎ大丈夫!とかウチゎパパがいないから〜とか子どもなりに気を遣ったり、我慢してるのを見ると、複雑な思いがします。皆さん、事情があっての事だと思いますが、やっぱり両親揃ってるのが1番望ましいですよね。
13 無名さん
うちの息子の通う幼稚園は父の日はありません。シングルマザーが多いからみたい。
14 無名さん
離婚するなら作るな!
15 無名さん
↑誰も離婚したいから結婚する人なんていないよ!あなたは今までの人生の中で失敗したことはないの?無神経な書き込みはやめれ!
16 14
男も女も我慢がたらない!我慢する耐える根性ないやつは親になるな!
17 15
我慢が足りないって、見てもいないのにわかるんですか?私はバツイチで今は再婚してますが、離婚したときは精神的に追い詰められて体重が14kg減り、胃潰瘍になり入院寸前でした。我慢といいますが、限度があります!上の人は心臓に毛がはえて、随分ず太い神経なんですね!
18 無名さん
14キロ痩せたんですか
私はほとんど食べてなかったのにストレス太りしました
19 15
胃が痛くて、すぐ戻してしまってでも、健康的な痩せ方じゃないから頬はこけるし、目の下にクマはくっきりだしお化けでした