1 無名さん
B×Bの子ゎB?
BとBの子ゎBしか産まれませんか?旦那も私もBなんですが旦那ゎB×OのBでぁたしもB×OのBなんです↓旦那もぁたしもO寄りのBなんでBっぽく無く本当にB?という感じです。どちらかというとOですね。。。産まれてくる子ゎBだけですかぁ?
2 らりる
Oも生まれるよ。
3 無名さん
おーも生まれる
4 無名さん
割り込みすみません!旦那はA×OのA、私はA×AのAなんですがそれでもOは生まれますか?
5 4サンへ
Oも生まれますよ。
6 うみ
4さんへ…AOとAAでは残念ながらO型は絶対に生まれません。両親必ずどちらともOを持っていなければダメなんですよ。
7 無名さん
BO×BOなら25%の確立でOだってテレビでやってましたよ!
8 無名さん
↑だってお互いO型持ってるやんか!ってか学校で習ったのにわからないなんて…笑っ
9 無名さん
4さんがA×Aから生まれたからといってAAとは限らないですよ!両親がAO×AOであれば4さんもAOになる可能性があります。
AAやBBの人ってほとんどいないらしいです。生まれたとしても体が弱かったりして長生きできないとか・・・。
AAやBBの人ってほとんどいないらしいです。生まれたとしても体が弱かったりして長生きできないとか・・・。
10 無名さん
いや、4はAしか産まれんよ。
11 無名さん
4サンの・・・
旦那はA×O→AってことはAOのA型ですね。
しかしA×AのAサンは・・・
AA
AO
の2つパターンのA型の可能性があります。
だから
@AO(旦那サン)×AAの場合
AA、AOでA型オンリー
AAO(旦那サン)×AOの場合
AA、AOのA型が75l
O型25l
産まれてくる可能性があります。
だから4サンがAAのA型かAOのA型か4の文面だけからは分からないので子供も特定できません。
だから6サン10サンのは・・・違うと思います。
4サンはAAって決まったわけじゃないから。
旦那はA×O→AってことはAOのA型ですね。
しかしA×AのAサンは・・・
AA
AO
の2つパターンのA型の可能性があります。
だから
@AO(旦那サン)×AAの場合
AA、AOでA型オンリー
AAO(旦那サン)×AOの場合
AA、AOのA型が75l
O型25l
産まれてくる可能性があります。
だから4サンがAAのA型かAOのA型か4の文面だけからは分からないので子供も特定できません。
だから6サン10サンのは・・・違うと思います。
4サンはAAって決まったわけじゃないから。
12 無名さん
↑その通り
13 無名さん
でも4は旦那がAOで4はAAだって言ってるじゃん?って事は、AOかAAしか生まれないわけだからA型だけじゃないの?
14 無名さん
↑だから・・・
ちゃんと文読んでますか?
4サンはAAとは言ってません。
A×AつまりA型の両親から生まれたA型とおっしゃってるのです。
11のとおりにAの両親から産まれてもAAとAOのパターンがあります。
まだ4サンをAAのA型と確定出来ないんです。(文面から)
だからOが生まれる可能性もあるわけですよ。
A×A→AAだけしか生まれないと勘違いされてませんか?
ちゃんと文読んでますか?
4サンはAAとは言ってません。
A×AつまりA型の両親から生まれたA型とおっしゃってるのです。
11のとおりにAの両親から産まれてもAAとAOのパターンがあります。
まだ4サンをAAのA型と確定出来ないんです。(文面から)
だからOが生まれる可能性もあるわけですよ。
A×A→AAだけしか生まれないと勘違いされてませんか?
15 無名さん
11の通りだよぉー。
AAって決まってるわけじゃないじゃん。
AAって決まってるわけじゃないじゃん。
16 無名さん
A×A→Aだけだとはさすがに思ってないから。馬鹿にしすぎだし
A×Aってのが父×母だとは思わなかっただけ。つまり一人の人間がAAのA型なんだと思ったわけだよ
っつーか肝心の4聞いてるのか?
っつーか肝心の4聞いてるのか?
17 無名さん
あたしも文章見ててA×Aって父×母だと思ったし。てか、父×母がA×Aの子供がAだったとしてもAOとAAの血が入ってるならその子供がうんだ子供がAでもO型の血も少しは入ってるってことですか?どこからもOが入ってた痕跡がなくても…
18 K・T
A(母)×AB(父)のBの子ってどんな子ですか?ちなみに女性です!!