2 無名さん
私も目指してます。でも収入とか安定しないから親は反対するし。でもすごく服が大好きだし、かっこいいと思う。勇気さんはどこの学校いってるの?
3 勇気
おいらも、服は大好きだし、トータル的なファッションが大好きなんだ。確かに無名さんの言うとり安定してないだよね・・・でも、今しか出来ないと思うし、どうしてもやってみたい気持ちがあるからガンバルヨ。無名さんも一緒にガンバロウ・・・因みにおいらは、スタイリスト科ではないだよね。杉野ってわかる?無名さんは?
4 み
あたしもスタイリスト志望。スタイリストになりますよマジで★あたしはレディースとかメンズとかこだわりたくなくて、メンズもどんどんやってきたいし、自由な発想で今までの感覚だけで終わりたくない。コレクションのスタイリングをしたい!ちなみにあたしも親に反対され中…
5 勇気
以前から思うだが、男性の服より、何故女性の服が、優位なのか・・・?雑誌にしろ、女性の方が種類が多いし・・・
コレクションはいつも雑誌とかで見てるの?
コレクションはいつも雑誌とかで見てるの?
6 しほ
あたしもスタイリストになるよ('ε^)今は学校通ってます!反対されようがあたしは絶対なります☆
7 勇気
しほさんは、親には反対されてないの?学校は、スタイ科かな?だとしたらどんな授業してるか教えてくださいな?
8 み
あたしも女のがおもしろいっちゃおもしろいと思う。ディテールとかまじこだわってるし。でも男がスカートはいちゃダメってわけはなくない?今回のヨウジとかちょーかっこいいじゃん。あたし女らしくとかそうゆうのにはこだわんないで自由にスタイリングしたい。そしてレディースももちろんやるけど、メンズの決められた枠の中でどれくらい崩せるかやりたいからメンズに相当興味ある。ちなみに皆様が好きな、あるいはアシにつきたいスタイリストは??
9 勇気
確かに男がスカート、はいたりルーズソックスはいたりしてるよね・・・ヨウジのは、2003S/Sコレクションが良かった・・・ハッキリ言うとアシにつきたいスタイリストは、居ないんだ。自分の感性で仕事したいし・・・みんな感性違うからさ・・・あまりこだわりたくないんだ。でもアシスタントになったら、1つ1つ身につくように学んでいきたいんだ。
10 無名さん
私は逆にいろんな人のアシやりたい。感性が違うってことは自分と違うものをもってるってことだし、何かしら得るものはあるはず。コネも大事だしね。
11 み
あたしも正直いないけど、アシはやりたいな!ちなみにバンタンのスタ科と文化のスタ科、どう思いますか?自由な意見聞きたいです。
12 勇気
コネは大切だよね。バンタンは学士がないのはキツイと思う。スタイリストでうまく出来ていけばいいが失敗したら今後の人生(給料など)がきついかもね。そのてん文化の方いいと思うね・・・雰囲気はバンタンの方がたのしそう。勉強の内容は文化のほうがよさそう。でもスタイリストは、学校で決まるとは限らなくない??
13 み
学士ないのは痛いけど、バンタンの授業内容はすばらしいし、コネが最強に強いと思う。文化スタ科から出たスタイリスト、事実あんまいないし;_; バンタンスタ科はほんとすごいと思う!!でもなんでかバンタンには一歩踏み出せ無い…
14 無名さん
私今服飾の専門言ってるけど、まじ造るのが嫌になりました。期限きめられてせかせかつくって辛いです。楽しくなくなり学校辞めようと思ってます。学校辞めても就職するとこあるかな?スタイリストになれるかな?
15 無名さん
専門中退は痛い。
それに期限なんて就職したらもっとあるよ。
クライアントからの要望とかもあるしさ。
自分で好きなように作っていたいなら趣味で続けるとか、相当才能とか実力あって気ままにやって出しても売れるとか認められる域にいかないと無理。
それに期限なんて就職したらもっとあるよ。
クライアントからの要望とかもあるしさ。
自分で好きなように作っていたいなら趣味で続けるとか、相当才能とか実力あって気ままにやって出しても売れるとか認められる域にいかないと無理。
16 勇気
でも、今、これからは造形も出来ないとだめな時代になると思うし、MD(企画)やアパレルにも経験しといたほうがこれからに役立つよ・・・てか必要だと思う。専門も(スタリスト科)に造形が無い学校はよくないよ・・・
17 無名さん
でも実際学歴今は関係ないよね。高卒でサンローランにはいった人もいるしね。
18 み
スタイリストだったら学歴は必要じゃないと思う!あたしは学びたいから行くけど。スタイリストに必要なのはやる気と根性と行動力だよ。就職がどうとか、失敗したらどうとかって考える前に、成功するチャンスを考えようよ!ほんとになりたいなら、迷わずアシ頼みこむべき。あたしは作れるスタイリストになりたいから学校にゆく、目的があるからね★
19 勇気
おいらも色んな事学びたくて今の学校にかよっているんだ。確かに「みさん」の言うとうりだよね。あっ目的ってなんですか??又、高校生なの??
20 15
確かに学歴は関係ないだろうけど、中退ってことは途中で投げ出すってことでしょ?
お金がなくて、やめて独学で頑張りました、とか資格がありますとかじゃないし、ただ期限だのなんだの、自分の思いどうりにならないからって嫌になって止めるのは痛い。。
言い方キツイかもしれないけど、学歴は関係なくても、専門っていう本当にやりたい人や学びたい人がいく所、しかも同じ分野で根気が要るとこを中退ってなったら、それだけでこの人は根性ない、うちも続けられないんじゃ?ってとられても仕方ないよ。
実際学歴が関係ないっていうのはソレに勝る何かがあるとか才能や実績がないといえない。
中退してなにもしてないなら、いえない。14さんは中退して理由聞かれたらどうする?
楽しくないからなんて社会にでて働いたらもっと2あるよ。今のうちに技術だけじゃなくそういうのも学んでおくのいいんじゃない?
私も実は、高校中退なのね。
最初は17さんみたく学歴なんか関係ないっていってたよ。
でも関係あるんだよねえ。
実際バイトでもないし、給料違うし。自分より新人で使えないヤツが大卒ってだけで多くもらったりしてさ。
スタイリストとか、半分職人だけど、フリーでやるまでは就職ってなったら会社の歯車としてやっていかなきゃいけない。
いやでもね。
そこでどれだけ妥協できるか、我慢できるか、勝負ドコだね。
期限だとかそうだし、自分のやりたくない仕事だっていっぱいあるよ。妥協とか嫌う人もいるかもしれないけど、妥協しないでやってけるほど実力やコネもないんだからね。
実際店員とかしたけど、中退だから、フリーターだからってムリなシフト組まれたりナメられたりした。
そういうのもある。
中退とか、簡単に考えちゃダメ。覚悟相当必要だよ。
お金がなくて、やめて独学で頑張りました、とか資格がありますとかじゃないし、ただ期限だのなんだの、自分の思いどうりにならないからって嫌になって止めるのは痛い。。
言い方キツイかもしれないけど、学歴は関係なくても、専門っていう本当にやりたい人や学びたい人がいく所、しかも同じ分野で根気が要るとこを中退ってなったら、それだけでこの人は根性ない、うちも続けられないんじゃ?ってとられても仕方ないよ。
実際学歴が関係ないっていうのはソレに勝る何かがあるとか才能や実績がないといえない。
中退してなにもしてないなら、いえない。14さんは中退して理由聞かれたらどうする?
楽しくないからなんて社会にでて働いたらもっと2あるよ。今のうちに技術だけじゃなくそういうのも学んでおくのいいんじゃない?
私も実は、高校中退なのね。
最初は17さんみたく学歴なんか関係ないっていってたよ。
でも関係あるんだよねえ。
実際バイトでもないし、給料違うし。自分より新人で使えないヤツが大卒ってだけで多くもらったりしてさ。
スタイリストとか、半分職人だけど、フリーでやるまでは就職ってなったら会社の歯車としてやっていかなきゃいけない。
いやでもね。
そこでどれだけ妥協できるか、我慢できるか、勝負ドコだね。
期限だとかそうだし、自分のやりたくない仕事だっていっぱいあるよ。妥協とか嫌う人もいるかもしれないけど、妥協しないでやってけるほど実力やコネもないんだからね。
実際店員とかしたけど、中退だから、フリーターだからってムリなシフト組まれたりナメられたりした。
そういうのもある。
中退とか、簡単に考えちゃダメ。覚悟相当必要だよ。
21 み
中退は理由にもよるよね。作るのが嫌んなったとか楽しくないとかが理由ならどうかと思う。やってけないし、あたしから見れば本気で服と生きていきたいようには全く見えないもん。スタイリストになりたくてアシについてフリーになれそうだからやめるとか、そうゆう理由なら別だけどね。あたしは何事も中途にはなりたくないしさ。さっき"学歴は関係ない"てあたしいったけどそれはやる気・根性・行動力が備わってる場合だからさ。それと明確な目的。厳しい世界だけど、ほんと単純だと思う。ちなみに高校生です★偉そうだけど…笑
22 15,20
私は高校なんとなくタルいし先生ウザくてやめたんだ。
本当は専門や高専いきたかったけど、親金なくて嫌々で普通科いったって感じで。
今思えばマジ子供だったって思う。でも学校行かずに資格とったりバイトでも販売とか経験してたほうが合ってると思うから今頑張ってるけど。
私もエラソーだけど、17だよ;
本当は専門や高専いきたかったけど、親金なくて嫌々で普通科いったって感じで。
今思えばマジ子供だったって思う。でも学校行かずに資格とったりバイトでも販売とか経験してたほうが合ってると思うから今頑張ってるけど。
私もエラソーだけど、17だよ;
23 無名さん
なんか率直な意見嬉しいです。私は今課題もすごいたまりようで精神的におかしくなってきてもう辛いです。弱音はいてるようにしか聞こえないだろうけど学校やめて、自分の好きなブランドにバイトでもいいからはいりたいと思ってます。私がしようとしてること間違いだと思いますか?
24 み
確かに服の勉強してなくていきなりデザイナーになったりプレスになったり、そうゆう人っているよね。でもそうゆうのは偶然で、わざと服の勉強しないようにした訳じゃないじゃん?一度やりかけてんのに中途にやめてバイトで入るのは甘いし、今の時点で無理なら無理だと思うし…先ばっか見ないで今あるものを着実にこなすのが一番だと思うよ、課題とか。できないなら、服が合わないって事なんだと思うよ。でも好きなブランドに入りたいて目標があるならその為に頑張ろうと思えるじゃん?!だから頑張ろうよ★
25 15,20,22名前はミカです。
間違いとかはいえないけど、甘くないよって感じかな。
バイトでもいい、雇用形態ちゃんとわかってますか?
正社員と契約社員でもかなり違います。会社にもよるでしょうが、保険やもしリストラや倒産のときのこと、全然違いますよ。
スタイリストではいるのか販売で入るのかわかりませんが。。。
ただ、本当たかが課題がたまってるくらいで、って思います。
逆にそのブランドに限らず、
ほかのスタイリストやはたいてる人はその課題をこなしてきてるわけでしょ?
つまりそれだけアナタより根性ややる気、スキルがあるわけ。
そういう人とアナタ、アナタが雇い主ならどっちをとる??
私なら課題がたまって精神的にヤバくなるまではいいとして、それを自己消化できずに逃げる人なら仕事もそうじゃないかって思いますね。
確実にそこで働けるのか?
将来性はあるのか?
ってのもあるし。
最初は人手不足で雇っても、アナタよりいい人がきたら即効使い捨てになる可能性もある。
何かし買うがありますか?
嫌でも中退って偏見は付きまとうし、それに文句いえないからね?
あと本当やめるしかないの?
私はお金なくて専門いけなかったから、せっかく入ったのにって思う。それにやっぱ課題すらできんようで仕事できるんですか?
バイトでもいい、雇用形態ちゃんとわかってますか?
正社員と契約社員でもかなり違います。会社にもよるでしょうが、保険やもしリストラや倒産のときのこと、全然違いますよ。
スタイリストではいるのか販売で入るのかわかりませんが。。。
ただ、本当たかが課題がたまってるくらいで、って思います。
逆にそのブランドに限らず、
ほかのスタイリストやはたいてる人はその課題をこなしてきてるわけでしょ?
つまりそれだけアナタより根性ややる気、スキルがあるわけ。
そういう人とアナタ、アナタが雇い主ならどっちをとる??
私なら課題がたまって精神的にヤバくなるまではいいとして、それを自己消化できずに逃げる人なら仕事もそうじゃないかって思いますね。
確実にそこで働けるのか?
将来性はあるのか?
ってのもあるし。
最初は人手不足で雇っても、アナタよりいい人がきたら即効使い捨てになる可能性もある。
何かし買うがありますか?
嫌でも中退って偏見は付きまとうし、それに文句いえないからね?
あと本当やめるしかないの?
私はお金なくて専門いけなかったから、せっかく入ったのにって思う。それにやっぱ課題すらできんようで仕事できるんですか?
26 勇気
みんな色んな意見言ってもらって勉強になるよ。特に高校生から何かに向かってガンバロウとしてるみんな偉いと思うよ。自分も毎日スタイリストになりたいと思いながら頑張ってるからみんなもガンバロウぜっ・・・1つみんなに聞きたいだが、うちらの掲示板は、ためになったり、楽しみにしてますか??
27 ミカ
私は最初専門どこがいいか聞こうと思ってきたんですけどね;
今大検と販売員資格めざしててフリーターなんですが、やっぱ学校でていたほうがイイのかなと思って。。。
大検とっても高卒同等だし。
今大検と販売員資格めざしててフリーターなんですが、やっぱ学校でていたほうがイイのかなと思って。。。
大検とっても高卒同等だし。
28 勇気
ミカさんみたいに頑張ればきっといいことがあるよ・・・おいらはいつもそう思いながら頑張ってるよ。では明日早いのでお休みなさい。又明日・・・P・S もし、常にスタイリストのことを語り、情報ていきょうしてくれる(したい)人いたら、アドレスだけ教えてください。みんなでより深く手短に語ろう・・・ スタイリストになるぞっ
29 み
あたしも自分なりに行動してきて今年はショーやったし色彩検定とったりしたし、他にも色々やってきた。でも挫折しそうにつらい時はもちろんあった。だからあたしは何かしてる時は、辛い・疲れたを言わないって決めてるの。良い意味で自分にプレッシャーをかけてる。だから達成感があるし、服で生きていくって自信もある。課題辛いのは専門の友達とかから聞くからわかります、でも皆辛いながらにこなしてますよ?!負けないでください★あたしも今進路悩んでるけど絶対皆様に負けません! 勇気サン、真剣に服について話せる場をどうもありがとう★
30 亜紀
初めまして!
あ、あのぉ!
誰かいらっしゃいませんか??私も将来、スタイリストを目指しています☆
あ、あのぉ!
誰かいらっしゃいませんか??私も将来、スタイリストを目指しています☆
31 st
初めまして↑↑
皆さんやる気マンマンですね★
自分はスタイリスト目指して専門行ってます。
お金がないからを理由に夢を諦めるのは違うと思いますよ!
自分も仕送り貰わずに生活していますし、学費150万とか自分で貯めて来てる人もいますし、みんながみんな金持ちじゃないんですよ〜
熱い夢があるなら叶えましょうよ↑↑
皆さんやる気マンマンですね★
自分はスタイリスト目指して専門行ってます。
お金がないからを理由に夢を諦めるのは違うと思いますよ!
自分も仕送り貰わずに生活していますし、学費150万とか自分で貯めて来てる人もいますし、みんながみんな金持ちじゃないんですよ〜
熱い夢があるなら叶えましょうよ↑↑
32 亜紀
>>stさん
仕送りを貰わずにバイトで稼ぐとしたら、月いくらくらい稼いでますか?
貯金はしていますか?
私は来年から専門なんですけど、自分で生活費は稼ぐつもりです!!
仕送りを貰わずにバイトで稼ぐとしたら、月いくらくらい稼いでますか?
貯金はしていますか?
私は来年から専門なんですけど、自分で生活費は稼ぐつもりです!!
33 st
>>亜紀さん
自分は月17〜20万位ですよ!!
生活費は最低10万はかかりますね(^^;)
貯金は月2万位ですよ↑
ちなみに亜紀さんはどこの専門にいくんですか??
自分は月17〜20万位ですよ!!
生活費は最低10万はかかりますね(^^;)
貯金は月2万位ですよ↑
ちなみに亜紀さんはどこの専門にいくんですか??
34 みのり
私は今高2で,最近進路の話が今までよりも本格的になり始めました☆服飾系(ファッションビジネスやスタイリスト)に興味があって最初はそっち系の大学に行くつもりだったケド,色々調べてるうちに専門もいいな〜って思ってきました!実際のトコロ,専門と大学ってどっちがいいのでしょぉか!?(・ω・*)また,ト-タルで考えて,お金がかかるのはどっちでしょぉか?まだ調べ始めたばかりで色々わからなぃコトが多いので,教えてくださぃッ(∞'v`Pq)そして色々語れたら嬉しいです♪
>>みのりさん
自分は専門ですけど、大学はわかりませんが、やってみて思ったことは現場にでなきゃ仕事なんてまったくわかりませんよ、学校はほんとに基礎って感じで(^^;)
みなさんメアド載せとくんでききたいことはなんでもきいてください↑↑
自分は専門ですけど、大学はわかりませんが、やってみて思ったことは現場にでなきゃ仕事なんてまったくわかりませんよ、学校はほんとに基礎って感じで(^^;)
みなさんメアド載せとくんでききたいことはなんでもきいてください↑↑
36 ゆう
今スタイリスト目指してる一年目のものです。はっきり行って学校とは、いろんな面で天と地の差です。学校の時は技術を教えてもらうのが当たり前だったけど、教えてもらうことほど貴重な事はないですよ☆サロンにいけば先輩はタダで技術を教えるわけですから、そりゃ当たり前のようには教えてくれません。
37 しーまん
僕もスタイリスト目指してる高校2年です!!!この掲示板役に立ってます。質問なんですが……大阪のバンダイって学費とか合計で何円ぐらいなんでしょうか!?教えてください
38 st
バンタンっしょ??
俺は東京校だけど、何科にいくん???
俺は東京校だけど、何科にいくん???
39 はぁーchan
おはじめまして♪♪♪
☆゚+。ヾ(>∀<)/。+゚☆
うちもファッション関係の
お仕事したくッて専門行こお
と思ってて探しなんでぷ♪
ちなみに高A}ヽ(ε`★)ノ==33
まだ漠然としてるんですケド…
ホント服が大好きでッ(*´∀`*)
作るよりかゎコーディネートする
お仕事がいいなぁーと思ッて
るんですケド…どんな職業が
あるんですかねぇ(・д・)?
それと専門行くならヤッパ
都会の方がいいのかなぁ??
個人的に今,
京都の
『ディースファッション専門学校』
がメッッッチャ気になッてて。。。
どなんだろ??(oOμOo)??
質問責めで長文で
ゴメンなさぃ(;人;)
☆゚+。ヾ(>∀<)/。+゚☆
うちもファッション関係の
お仕事したくッて専門行こお
と思ってて探しなんでぷ♪
ちなみに高A}ヽ(ε`★)ノ==33
まだ漠然としてるんですケド…
ホント服が大好きでッ(*´∀`*)
作るよりかゎコーディネートする
お仕事がいいなぁーと思ッて
るんですケド…どんな職業が
あるんですかねぇ(・д・)?
それと専門行くならヤッパ
都会の方がいいのかなぁ??
個人的に今,
京都の
『ディースファッション専門学校』
がメッッッチャ気になッてて。。。
どなんだろ??(oOμOo)??
質問責めで長文で
ゴメンなさぃ(;人;)
40 st
41 はあーcha
そおーですよねえ。。
でもスタイリストッて
髪とかも出来ないと
いけないんですよね??
かなりの不器用なんで
チョット心配でえ…(・ω・`)
でもスタイリストッて
髪とかも出来ないと
いけないんですよね??
かなりの不器用なんで
チョット心配でえ…(・ω・`)
42 無名さん
今アシスタントで働いてますよ
何か聞きたいことあったら書き込んで下さい♪
ちょくちょく見に来ますね
何か聞きたいことあったら書き込んで下さい♪
ちょくちょく見に来ますね
43 無名さん
アシスタントは裁縫できなきゃダメですか?
44 さぉり
私は今スタイリストになりたいなぁッて考えています*
スタイリストの方に聞きたい事があります。番組のスタイリストさんはメイクさんみたいに番組収録に付き添ったりするんですか?それとも衣装を届けたら終わりなんですか?
スタイリストの方に聞きたい事があります。番組のスタイリストさんはメイクさんみたいに番組収録に付き添ったりするんですか?それとも衣装を届けたら終わりなんですか?
45 スマーフ
はじめまして〜中Aですっ≧(´∀`)≦ うちは、テレビとか映画とかの裏で働くメイクアーティストになりたいんだっ!1人でも多く人にきれいになってほしいんだ☆彡返事待ってます!
46 ゆリ
初めまして★
うちも服飾系に興味ある
中03です^^*
具体的に何になりたいとかなくて
でも服飾系のお仕事に勤めて
みたいなぁと思います(p'∀`q)
みなさんは何になりたいとか
決まっていますか?
お返事待っています:u)
うちも服飾系に興味ある
中03です^^*
具体的に何になりたいとかなくて
でも服飾系のお仕事に勤めて
みたいなぁと思います(p'∀`q)
みなさんは何になりたいとか
決まっていますか?
お返事待っています:u)
47 ??
???????????
?????????n????????????O3???^^*
?L?I?????????????????
??????n????d????????
???????????v??????(p'??q)
???????????????????
????????????????H
???????????????:u)
?????????n????????????O3???^^*
?L?I?????????????????
??????n????d????????
???????????v??????(p'??q)
???????????????????
????????????????H
???????????????:u)