1 ちさ

頑張って夢を追い求めよう2

その夢の名は

マルチ撲滅!
2 無名さん
前スレ93は独学で経済とやらを勉強してマルチ賛成派になったそうです。
いったいどんな「独学」やら、、。
経済を勉強した者ならマルチが日本経済の重しになっている事くらい
わかりそうなものだ。
マルチは多くの人が多大な労働力をつぎ込み、
一握りの金持ちと大多数の貧乏人を作り出す非生産的なビジネスモデル。
労働力の無駄遣い。
消費者トラブルの元。
3 無名さん
経営学、しゅうきょう社会学を学んだ者は肯定派に多く
ほう学、社会心理学を学んだ者に否定派が多いという統計が出ていた。
4 無名さん
どこに?
5 無名さん
ほう学系に否定派が多い
→マルチはほう的正当性が希薄
って事じゃないか?
6 無名さん
経営者は、NBを主催するほうとしての肯定かな。自社営業マンをそだてなくて済むし、責任は全部DTに押し付けられる。実質定価うりができるしね。なんせ粗利7割とか八割は魅力だね(DTへのコミッション払う前の数字)。
7 6
自分の経営する会社の社員やパートにNBが流行るのは、否定だろうね。本業に害がでる方が多いしね。
8 無名さん
肯定派は、マイナス面を認識した上で
マルチしょうほうの広がりを一種の社会現象として
客観的に認識しているということです。
ビジネスをエクササイズとする自己啓発集団との位置づけにした場合には肯定的見解に至るということです。
9 無名さん
客観的に認識している→(訂正)客観的に捉えている
でした。すみません。
10 無名さん
自己啓発がマインドコントロールになりがちなのが難
11 無名さん
そうですね。マインドコントロールにより
商業カルトという位置付けがされた上でも、マルチしょうほうに関する研究がなされています。
12 無名さん
コメントの3は、70年代から現在までの傾向推移の統計ですので
参考程度にして頂ければと思います。
13 無名さん
出典は?
14 無名さん
京都大学電子会議です。出展の詳細もそちらで見られます。
15 無名さん
thx
16 無名さん
マルチは撲滅すべき。
17 無名さん
それには同意
18 無名さん
俺も同意。
19 無名さん
NBを推奨してる人達を調べてみてから言って下さいよ。
20 無名さん
前田
21 無名さん
前田はパチンコも推奨してるね。
はやく辞めればいいのに。
22 無名さん
前田しか知らねーのかよ!
23 ななし
撲滅活動に一生懸命、頑張って下さい
24 無名さん
それを言うなら一所懸命だろ。
25 無名さん
NPU議連ってさ、超党派をうたってるくせに民主のやつしかいないよね。
なんで?
26 無名さん
おさっしください。
27 無名さん
超党派(笑)
ビジネス(笑)
金持ち父さん(笑)
チーズはどこへ行った(笑)目が輝いている(笑)
素敵な笑顔(笑)
28 ところで
脇本はどうしてるんだ?
29 無名さん
脇本和郎と伊藤剛は今アジェルにいるよ
30 無名さん
前田雄吉議員マルチ業界から献金受け取り

こりゃ辞職だな。
31 無名さん
本人もマルチからの献金されたのを認めて離党したじゃん
32 無名さん
離党で済ますつもりかな?
33 無名さん
するしないは本人次第やない?まぁ人って信用できないて思うけど頑張ってる人に文句言う奴はくさっとるね!そんな奴こそ信用なんてされんし、成功なんてできんやろうが
34 無名さん
一生懸命違ほー勧誘とかしてるやつには、注意したり教えてやるのが、正しいおこない
35 無名さん
なら教えれば?実行してんの?
36 無名さん
前田本人は関係ないよ
民主は保身のために離党を勧告したに違いない
37 無名さん
そういう正しい行為にブツブツいうヤツって違シ去勧誘とかしてるやつなんだろうな。
38 無名さん
野田議員も自爆発言してますね。出来たばかりの消費者庁でいきなり大臣辞任かな。
39 無名さん
自民も民主もお互いマルチ議員を抱えているので深く突っ込めなくておわりそう。
40 無名さん
さっさと辞めさせればいいのに。
41 無名さん
文藝春秋一月号でもマルチ議員の事が取り上げられてますね。
山岡も野田もさっさと政界引退すればいいのに。
42 無名さん
>>33
「頑張ってる人」がはた迷惑だから嫌われてるんだよ?マルチ。
迷惑なもんに文句言ってなにが悪いの?
マルチやってる人って>>33みたいに反発しか出来ないの?
そりゃあ何時まで経っても嫌われ続けるよね。

43 無名さん
マルチでもイタチでも何でもいいよね
44 無名さん
儲かればいいんじゃないですか…
45 無名さん
これからはアムウェイです
46 無名さん
アムウェイ