1 あか

悪いこと?

読まさせていただき、ました。NBは悪いこと?
2 こてつ
まず、特商ホウをまともに読まず活動すると悪いことしてしまいがちです。サプリや化粧品などを扱う時は薬事ホウの禁止事項も理解しないといけません。
3 こてつ
理解しにくいときは、経済産業省のページの解説や処分業者の事例をみるとよいでしょう
4 こてつ
自分の紹介者やアップの言葉、セミナの発表者の言うことを鵜呑みにしないことです。彼らは、口コミ(うわさ)を伝えているだけで事の真偽は定かでありません。
5 無名さん
少なくともこのサイトで見られるくらい
嫌われてるな。
6 あか
ありがとうございます。悪くない、という意見のある方もいらっしゃいますか。
7 無名さん
ないみたいね。

マルチ=悪

決定。

当たり前か…。
8 無名さん
ネトビジ嫌いなの私だけなのかなと思って職場の人達に色々聞いてみたけど、みんなマルチだとか悪徳のイメージがあるみたいです。
ネトビジ業界が衰えてるわけだなと思いました。
9 こてつ
口コミで悪徳のイメージが広がったんですね。
10 無名さん
口コミビジネスをうたうネトビジが多いだけに皮肉ですね。
11 無名さん
あげときますね。
>>6への堂々たるレスを出来るマルチ擁護派は居ないんですかね。
12 無名さん
十人十色でいいよね
別になんだって私には関係ないから
13 無名さん
アムウェイ
14
マルチマルチって…
マルチは何も悪い事ではなく、悪用したもの=悪徳マルチがイホウなものです。
15 真也
悪くないですよ。
16 無名さん
違ホウにならないようにうまく悪徳しているマルチはどうなん?
17 無名さん
マルチも一般企業も裏では悪い事してる。
18 無名さん
うちのかいしゃは悪いことしてないよ
19
どうせ何も知らない社員だろ?
大手企業もしてるから。
Newsに出てるのは氷山の一角に過ぎない。
20 無名さん
悪くないよ〜
21 無名さん
>>19は無知をさらして楽しいのかな。
22 無名さん
>>19では、具体的にどんな悪いことをしているのかしめしてくたさい。NEWAYS社の場合についてでよいですよ
23 22
>>19あなたの会社でやってる悪さでもいいですよ。会社名とも具体的にかいてくださいね。でないと信憑性ないですから
24 無名さん
悪いことできない会社は、掃いて捨てるほどあるんだよね
25 無名さん
NB自体は悪いことでは無いと思います
26 無名さん
でも、消費者センターとかでは悪徳商シ去とされてるね