1 サイヤ人
東京は冷たい
東京の空気には愛がないよな。人は冷たいし、運転マナーは悪いし、譲り合い、思いやりがない、ぶつかっても謝らない。みんな!東京の冷たい空気に染まるなよ!
2 ぷぷ
だまれ田舎っぺが。これが普通なんだよ。いやなら田舎へかえれ
3 無名さん
その言い方ひどくない?確かに人多いからいちいち他人を思ってるとキリないのわかるけど他人思いやる余裕ないひと多いんちゃう?遊ぶなら都会だけど年とっても住みたくない都市だなぁ
4 無名さん
2はいろんなとこで暴言はいてるからきにしないほうがいいよー
5 無名さん
このトピしつこい・・・
6 無名さん
2と5うぜー
7 無名さん
主さんの気持ちわかる☆
8 無名さん
東京は一番田舎の人達が集まる言うなれば一番田舎なのにね。だからかな?
9 無名さん
みんな、地元に帰った時に温かい気持ちになるよね?
10 無名さん
東京の冷たさがあるからその暖かさがより一層素敵なんですよ。地元にいるだけじゃその暖かさも不感症でしょ?
11 無名さん
だからといって地元の温かさを感じるかわりに東京は冷たくていいとはいえないよ。
12 無名さん
まっそりゃそうだけど・・。
上京者は都会人ぶろうとするから、否が応にも冷たくなっちゃうんじゃないかなー。冷たい=都会の人 のイメージがある限り、変わんないと思う。
上京者は都会人ぶろうとするから、否が応にも冷たくなっちゃうんじゃないかなー。冷たい=都会の人 のイメージがある限り、変わんないと思う。
13 無名さん
冷たくて結構!
14 無名さん
田舎人みたいにポヤポヤしてたら騙されちゃうわ。
15 無名さん
14へ。すでにだまされてんじゃん
16 秋葉さん
そうそう。田舎もんは道端とかで、手相の勉強してるので少し見せてもらえませんかーとか言われると見せちゃうんだよな。むむ!!これはいけません!もうすぐ災いがふりかかるとか言われて幸運のペンダントとか売るのが目的なのに(笑)
17 無名さん
17番の秋葉がだまされてんじゃんね・笑
18 無名さん
16じゃん?
19 無名さん
田舎者とか関係ねーし。騙されるヤローはバカだけだ。てか東京ださいよね。
20 無名さん
東京が都会とか言って満足してる奴はアメリカでも行ってみな。どれだけ東京がしょぼいかよく分かるよ。まぁ無理だろうけどね!あはは!
21 無名さん
確かに運転マナー悪いよね!
22 無名さん
よく分かんないけど、都会も田舎も大差なし!で、よくねー?どこでも冷たい人は冷たいし、親切な人は親切だよ。。。
23 無名さん
東京に限らず 運転マナー悪いのなんて個人問題じゃん??京都とかだって、結構怖かったよ・・・
24 無名さん
いや、でも確かに東京にはそういう自分勝手な奴が多いよ!東京の街は好きだけど、人は大っ嫌い!
25 無名さん
東京は汚れてる
26 何も知らない田舎もんたちへ
アメリカすごいとかほざいてるが、かの有名なNYだってオフィス街ぬけるときったねーぞ。ホームレスやらごみやらが散乱してるし壁とか汚いし。東京は同じ面積で比べると店のかずなんてアメリカに比べて遥かに多いの知ってますか?俺はチャミズの近くすんでるけど相当便利なんですけど。
27 無名さん
26へ。何も分かってねーのは自分だろが。東京とNY比べて東京の方が都会なんて言ってる事自体がありえーねーし。
28 無名さん
26は田舎者!
29 無名さん
まぁ、どっちが都会でショーをやってるチミ達は田舎者の頂点です。
どこに住んでも住めば都。回りが冷たくても自分達一人一人が他人に親切にする気持を忘れなければよし。田舎も都会も関係ない。ただ最近は物騒だから少し警戒心を持つことは大事です。
どこに住んでも住めば都。回りが冷たくても自分達一人一人が他人に親切にする気持を忘れなければよし。田舎も都会も関係ない。ただ最近は物騒だから少し警戒心を持つことは大事です。
30 無名さん
29番大丈か?“チミ達”とか言ってるお前がド田舎者じゃん・笑 あと“回り”じゃなくて“周り”だ!大丈?
31 29
まさか`大丈'って`大丈夫'の事?
訂正しといて・・。
`回り'は身の回りという使い方では、こっちが正しいから。
あと、チミは愛敬です。
アナタはいろんな所で、自分のレベルの低さをアピールしまくってるの?30さん?
多分、現実の世界でだれも相手にしてくれない哀れな男なんだろうけど・・。本当にかわいそう
非生産者は、息する分だけ地球にとって害だ
あっ!アナタにはレベル高すぎて意味分からないか・・。ごめん。とにかく、さっさとアナタの存在消して。今すぐ。って事だよ。30さん
訂正しといて・・。
`回り'は身の回りという使い方では、こっちが正しいから。
あと、チミは愛敬です。
アナタはいろんな所で、自分のレベルの低さをアピールしまくってるの?30さん?
多分、現実の世界でだれも相手にしてくれない哀れな男なんだろうけど・・。本当にかわいそう
32 無名さん
てか31番の言ってることホントばからしいよね。31番が消えてほしいんだけど
33 無名さん
30の使い方間違ってるよ!“大丈”は略してんの。あと“回り”は、やはり“周り”にすべきだね。物を示す場合は“回り”抽象的な場合には“周り”だからこの場合は文章見ても明らかに“周り”だよ。
34 無名さん
30じゃなくて31が間違ってんだよ。
35 無名さん
まぁ、どっちでもいいことだよ
36 無名さん
確かに。
37 無名さん
東京か。思ったよりしょぼい街だ
38 無名さん
沖縄最高だよ☆自然が多いし
39 無名さん
東京は遊びに行く街ではいいけど、うちから言わせてもらうと住むとこじゃないな。
40 無名さん
住みたくない所といえば、東京!
41 無名さん
運転マナーの悪い人ってうざいよね。マジいらないからって思う。
42 無名さん
39に同感。
43 無名さん
途中自作自演してる!32ー34哀れ・・。
44 無名さん
そういう43番もね。
45 オウムがえしへ
44死んでー(まじ)
46 無名さん
45がな。
47 30へ
その大丈ってどこの方言だよ(笑)おまえ北海道の端っこあたりの人間か(笑)
48 無名さん
うんこ
49 無名さん
47は頭悪い
50 無名さん
48は論外
51 無名さん
ここの荒らしマネしかできねーボキャ貧?46
52 無名さん
51がな。
53 無名さん
おもしろくない。52チンカス以下だわ。
どうせマネすんだろ、幼稚園児。もう構ってやんない
どうせマネすんだろ、幼稚園児。もう構ってやんない
54 無名さん
53がチンカス
55 無名さん
東京の人って今地方からでてきた人のが多いんでしょ?出てきた子が生意気ぶってるからつめたく感じるんやない
56 無名さん
何度も言うけど55さんの言うとおり。
57 無名さん
それだけじゃないと思う。もっと視野を広く見ていこうよ。きっともっと違う理由があるはず。社会が急激に変わったからなのかな。
58 無名さん
東京の人が冷たいといわれてたのはかなり前からの話
59 無名さん
つまり、急激な変化云々じゃあないって事。だいたいそれなら地方にまで影響してるハズ。田舎の人が大人?ぶろうとしてるのが大きな要因。田舎者の集まり。
もちろんそれじゃだけじゃなく、教育の放棄、愛情不足、孤立、社会の放任、マス社会、等が関係している。
もちろんそれじゃだけじゃなく、教育の放棄、愛情不足、孤立、社会の放任、マス社会、等が関係している。
60 無名さん
決して田舎者をバカにしているんじゃないよ。だいたい田舎者の表現自体がよくないけど、それしか表現できる言葉がなくて。私も田舎者です。つまり田舎の人は、どこにいても自分らしくしていれば最高。そんな素敵な人はいっぱいいる!無理して、冷たくクールぶる都会人ぶろうとしなくていい!
61 無名さん
59は論外だ
62 無名さん
なにが?
63 無名さん
60へ。目を覚ませ!!そんな事言ってる60番はもうすでに都会の冷たい空気に染まっちまってんだよ。
64 無名さん
初心を忘れない。
65 無名さん
62へ。なにがじゃねーだろ
66 無名さん
東京はずーっと住む場所ではないよな。
67 無名さん
じゃあ答えは?65
68 神経細胞
いいじゃん別に。そういう町なんだからそれで。冷たくて何が悪いわけ。
69 無名さん
要するに68番みたいなヤローが東京にいなきゃいいんだよ。
70 キキ
東京生まれ 東京育ちの人は優しいよ。私ゎ何人かの方にいろいろ親切にしてもらったり助けてもらったよ(^_^)vただ 出身ゎどこか知らないが 大多数は寂しい人がたくさんいる街なんだなと感じた・・・
71 無名さん
キキに同感。
72 無名さん
私もキキさんに同感。悪い人も良い人もいるけど裏でいろいろ悪い事してる人とか見るとなんでこぉなんだろぅって思う。結局みんなさみしいのかな…
73 無名さん
それはやはり今の日本社会に問題があるんだろうな。もし一人一人少しでも余裕を持てるようになれば、他人に対して愛を示せて今より暖かくなると思う。
74 くー
私は東京で生まれ育ちました。でもこんな所で生きてて本当に嫌だ。昔の人もそうだけど金なんかない方がいい。みんな人生に一生懸命で助け合えて…私は下町で育った。下町だからといってみんな人情厚くてとかないよ
金で変わっていく人沢山いる。勿論全員がそうではないと思うけど。真夏の大通りで私は中学生の時大ゲロ吐きました。その時沢山の人が私の側を通り見てました。でも誰も何もしてくれなかった。私は倒れかけた態勢だった・制服着てた。年寄り見てても生きがいもなくフラフラしてる人が多い。地方の人はどうですか?
75 無名さん
地方は東京みたいに冷たくないよ!むしろ暖かい。東京はカスだ、特に大人がな
76 よし
田舎だろうが都会だろうが、べつにどっちでもいいんじゃない?
77 無名さん
よくねーよ
78 無名さん
みんなそうだけど人見るよ 私はどこいっても皆優しくしてくれる それは私が皆に優しくしてるから
周りを変えたければまず自分から変わらなきゃ!
周りを変えたければまず自分から変わらなきゃ!
79 思うこと
私年に何回か買い物で東京に行くのですが、渋谷や原宿の混雑した道で腰の曲がった杖をついてる老人を見かけると凄く心配になります、あんな揉みくちゃにされて座る場所も無ければ休む場所もないし
ちゃんと目的地まで行けるか心配になります
荷物とか持ってあげたい、、誰もぶつからないでほしいな、、
80 無名さん
79番さんの気持ちすごくわかる。いつまでもそういう心持ち続けていこうね。
81 無名さん
うぜぇ
82 無名さん
81がね
83 無名さん
81は都会の冷たい人 哀れ
84 無名さん
冷たい人もいれば優しい人もいる。 それは東京に限った事じゃない。
85 無名さん
だから、どこにいても冷たい空気に染まるな!ってこと。特に東京は異様だ。
86 無名さん
79.80そー思うなら荷物持ってあげたり目的地知ってたら連れて行ってあげるとかしてあげればよくないですか?そーゆー事思ってないなら偽りの気持ち。ぎぜんしゃー
87 無名さん
86へ。アホかお前?手を貸す以前にその現場にいなかったんだから何もできねーんだよ!そういう状況にいたらもちろん手を貸すさ。てめーと一緒にすんな。
88 無名さん
86うざい
89 無名さん
86番でてこいや