1 無名さん
増える児童虐待
最近ほんとに児童虐待増えてますよね。みなさんは自分より小さな存在に本気で手を上げることって出来ますか?子供からしたら自分の2〜3倍の大きさの存在に怒鳴られたり 暴力振るわれたり・・・想像しただけで怖いですよね。みなさんはどうお考えですか?何か解決方法はあるのでしょうか?
2 無名さん
あのさぁ、子供が死ぬまで暴力加えるのって、ある意味凄いと思うんだよね。
確かに子供って不必要に動き回ったり、泣き止まなかったり、自分の思い通りにならない時っていっぱいあると思う。
私の母親だって、私が公衆の場で泣き止まなかったりすると、ほんと情けなくて殴ってやりたい気持ちに何度も駆られたって言ってた。
でもさ、私は誰かをぶったり殴ったりすれば自分の手も痛いから、それで正気に戻るんだよね。「あ、殴ってしまったな…」って。
それに加えて子供なんて泣き叫んだりするじゃん。私はその時点で更に暴力を加え続けるなんて事、出来ないと思うだけどなぁ…。
確かに子供って不必要に動き回ったり、泣き止まなかったり、自分の思い通りにならない時っていっぱいあると思う。
私の母親だって、私が公衆の場で泣き止まなかったりすると、ほんと情けなくて殴ってやりたい気持ちに何度も駆られたって言ってた。
でもさ、私は誰かをぶったり殴ったりすれば自分の手も痛いから、それで正気に戻るんだよね。「あ、殴ってしまったな…」って。
それに加えて子供なんて泣き叫んだりするじゃん。私はその時点で更に暴力を加え続けるなんて事、出来ないと思うだけどなぁ…。
3 無名さん
育てられない 愛せないなら初めから産まなければいい。未熟なまま子供を持つことがこういう事を引き起こすのかな。あと、バツ一とかの子持ちの女性が彼氏の言いなりになってるケースが多くてビックリ。子供より男選ぶなんて信じられない。
4 無名さん
ホントだよね!ちょっと前4ヵ月くらいのこが感電させられたヤツとかあったじゃん!あんなちっちゃくてかわいい赤ちゃんになんでそんなことできんだろ?しかも父親が感電させる器具自作したんでしょ?!ホント頭おかしい!骨折もしてたみたいだし(;_;)痛かったろうなとか考えると涙でてくるよ…結局亡くなってしまったみたいだね…こうしてる今も虐待されてると思うと胸がしめつけらられる思いだよ!ぶっちゃけなにもしてあげられないし…
5 無名さん
最初は愛せてるのに何かがきっかけで狂ってしまうのかな。。。虐待してる人でもほとんどは初め産んでよかったって思ったはずなのに。。。
私は一児の母親だけど、ほっぺたさえ叩けない。イケない事して手をピシッて叩いてもすぐ抱き締めてあげる。そりゃ怒鳴ることもあるし、イライラしてしまうこともある。でも、虐待しようなんて考えられない。虐待してる人たちには助けてくれる人はいないのかな。。。育児に疲れるのは普通のこと、だれかに預けて息抜きしたら少しは楽になって子供をまた可愛く見れたかもしれないのに。
私は一児の母親だけど、ほっぺたさえ叩けない。イケない事して手をピシッて叩いてもすぐ抱き締めてあげる。そりゃ怒鳴ることもあるし、イライラしてしまうこともある。でも、虐待しようなんて考えられない。虐待してる人たちには助けてくれる人はいないのかな。。。育児に疲れるのは普通のこと、だれかに預けて息抜きしたら少しは楽になって子供をまた可愛く見れたかもしれないのに。
6 無名さん
近所付き合いもないし、相談する人もいない、どうすればいいか分からなくなる時もあるんだろうね。でも、だからってねぇ。。。自分が可愛いうちは 子供は産んじゃダメだね。
7 無名さん
子供産んでわかったんだけど、近所付き合いは本当大切だね。めんどくさいとか言う人も居るけど、子供連れて外に出て近所にあいさつ出来る人が居るか居ないかで全然違うと思うよ。『おはよう』『元気ね』『早いわねもう歩いて』『寒いから大変ね』たった一言会話するだけで家に籠もってた時には煩かった子供の泣き声が元気な印に変わるよ。私は、知らない人でも同じマンションなら『こんにちわ』かならず言う。何かあったら初対面じゃなくなるから、階段降りたいけどベビーカーに荷物が沢山ある時助けてくれたり、逆に私が助けたり。
近所付き合いは今は皆あまり盛んじゃないけど、小さい子供がいるならなおさら…頑張って自分からあいさつしてみたほうがいいよ。
近所付き合いは今は皆あまり盛んじゃないけど、小さい子供がいるならなおさら…頑張って自分からあいさつしてみたほうがいいよ。
8 無名さん
それはほんと思う。こっちが親切に穏やかにしてたら、周りもそうなってくるし いざって時は助け合えるよ。ニコって微笑むだけでも こっちも向こうも気分が良いし、絶対損は無いと思うなぁ〜。子供は地域みんなで育てる、これって大事な事だと思う。あと、よその子でも叱ったり 叱られたり、昔はあったのにね。うるさかった近所のジジババも 今考えるとありがたいよ。
9 無名さん
普通に考えたら、子供の虐待なんて出来る訳ない。でも、普通じゃない人に対して「普通は」で議論しても始まらないよ。だって、t普通じゃないんだもん。近所ずきあいは、私はそんなに拘らない。もちろん挨拶はするけど、そういった事が苦手な人がいるのも現実で、出来ない自分と、しなきゃならないような一般意見、そのはざまで虐待をする人もいるようですよ。
10 無名さん
私は挨拶も出来ないのはどうかと思う。そんな事も出来ないから虐待するのよ。って言われても仕方ない気がする。キツイようだけど。大人なら、母親なら、世間との付き合いはしなきゃ、オハヨウゴザイマスは言わなきゃ。出来ないから虐待なんて母親になるのは早すぎたんだよ。どんな理由があろうと虐待はしてはダメだよ。しそうになったら子供を置いてでも一旦外に出るとかしなきゃ。相談して自分がダメな親って言われてでも誰かに言わなきゃ。自分がバカにされたり怒られても子供を守らなきゃ。虐待しそうです、助けてください。虐待してしまいます、助けてください。誰かに相談しなきゃ。自分の為にも、子供の為にも。
11 無名さん
虐待しそう、これって虐待?の相談を保健センターにしたことありますよ!何回も!けど、何の解決にもなってないと思う。だって飛んできてくれるわけでもなく、頑張ってるんだね!って。そんなこと言って欲しいわけではない!ちなみに私は、あいさつもするし世間ともきちんと付き合ってます。けど、世間体やプライドはありませんよ!そんなこと気にしてたら子育てはできません!
12 無名さん
わたしもすごく情緒不安定でなにか病院とか相談機関教えて欲しかったけど、腫れ物に触るように確信には踏み込んでこなかった。
助けて欲しかったのに・・
もう保健センターには行きたくないと思った。
助けて欲しかったのに・・
もう保健センターには行きたくないと思った。
13 無名さん
親や親戚、お友達には頼らないの??
14 無名さん
11です。両親は居ません、親戚も居ません。いくら仲の良い友達でも、込み入った話は出来ません。だから保健センターなんです。
15 無名さん
保険センターに満足してないんでしょ?なんで友達に言えないの?友達は助けてくれないの?友達だから込み入った話出来ないの?私の友達は『育児って辛い事ばっかりだよ…』って相談してくれるよ?だからこそ力になってあげたいから彼女の話聞いてあげるよ。友達んち行って私の子供と遊ばせたり私が見てるから友達に一、二時間買い物行ってきなとかしたり。私も気分転換になるし。なんて言えば良いのかわからないけど、友達も相談されなきや助けてあげれないし、相談したら助けてあげたいって思うんじゃないのかなぁ。旦那さんは助けてくれないの?旦那さんの両親は?私自身旦那の両親に頼ってるよ。
誰かしら居るよ。保険センターの人に言った?そんな事言われたくて相談したんじゃないって。
なんで虐待しそうなの?一時保育とかもある。お泊りの保育もある。一回高くて二万くらいだよ。月に一日だけでも預けて遊びに行くとかしてみたらどうかなぁ。
誰かしら居るよ。保険センターの人に言った?そんな事言われたくて相談したんじゃないって。
なんで虐待しそうなの?一時保育とかもある。お泊りの保育もある。一回高くて二万くらいだよ。月に一日だけでも預けて遊びに行くとかしてみたらどうかなぁ。
16 無名さん
預けるお金がないのよ!それに皆色々言うけど、それなりにやってみてるし、言うだけなら簡単!小学生になると、大変なのよ!一人の人間なんだから、感情もあるし。自分の子じゃなきゃ無視してるよ!
17 無名さん
あなたが辛そうだから…。大変なのわかるよ。もし、愚痴りたかったら愚痴ってね。皆聞いてるから。聞くだけしか出来ないけど。気を悪くしたみたいだねゴメンね。
18 無名さん
別に気を悪くなんてしてないよ!家は3人子供が居るんだけど、旦那か朝早く夜遅いから、ほとんど母子家庭なの3人とも体か強い方ではなく、中には慢性疾患の子もいてお金がかかる。旦那の母は高血圧の人だから、子供が入院したなんて話したらあっちが倒れちゃう。普段の事相談するには友達でいいけど、旦那が居なくて、夜自分が具合が悪いのに、子供が食べない、片付けない、寝ない。そんな時涙がでてきて、育てかたが悪いのかもだけど、精神的にまいります。それが溜まると虐待?なっちゃうのかな?
19 12
旦那はきゅおう力的ではない。実母は叱咤しかしないのでストレスに拍車をかける・・
友達には精神的なこと相談できない。重すぎるし、離れていって後悔するだけ。
友達には精神的なこと相談できない。重すぎるし、離れていって後悔するだけ。
20 無名さん
でも 誰のせいでもなくない?自分が選んだ道じゃん。旦那も自分で選んで 子供も自分で産んで、育てて、全部自分の思い通りにしたんじゃないのかな?それに責任持つものあたりまえの事。
21 無名さん
でも子供の悩みは悩む人はほんとに悩んで辛いんだよ。きっと。一番良いのは話せる友達作ることだよ。身内以外の。
22 無名さん
育児が辛いAって…何にもしてないのに虐待されてる子供のほうがもっと辛いと思うけど!金がないとか言ってるけど虐待するくらいなら借りてでも預けて気晴らししたほうがマシでしょ…
23 12
育児が直接辛い原因ではありません。
24 無名さん
そうだよね!育児が辛いなんて言ってない!子供は、可愛いしすきだけど、きれいごとだけじゃ育てられない手だってあげたくないし。だから日々努力してんじゃん!お金がなきゃかりればいい?借りてるわよ!借りすぎでもうどこも貸してくれないわ!って言うと何に使ったんだよ!ってなるんだろうね!詳しく話せないけど、無駄な金は一千も使ってません。こんなこと言うとキリがないけど、どこの家も事情ってもんがあるんです。
25 無名さん
20さん人のせいにはしてないでしょ!自分が選んだ人生だからこそ、責任持ってやってるんじゃん!しかも自分のせいだって思うから悩んで、精神的に参っちゃうんだよ!人が人を育てるって大変なんだよ。
26 無名さん
人が人を育てるのは大変なのはあたりまえ。そんな事初めから分かってて産んだんでしょ・・・。愚痴るな。後悔するな。
27 無名さん
愚痴るなって言ってる人は自分が辛くなる事はないって過信してるよ。あなたの子供がツライってなっても力にならないの?人のツラサをわからない人は最低です。
28 無名さん
26です。私は育児やその他 自分で選んで決めた事に関して愚痴った事は一度もありませんよ。相談とか分からない事を人に聞いたり助けてもらうのは良いと思う。でも 愚痴はダメだよ。自分で決めた事なんだから。
29 無名さん
無駄な金使ってるから どこからも借りれなくなるんだろ。
30 無名さん
28さんの意見!真面目な人だったら、そうかー!愚痴ちゃ駄目なんだーって思うじゃん。それでストレス溜ってその人どうなるんだろうね?無責任な事言わない出よね!愚痴っていいじゃない、貴方が嫌なら言わなきゃいいじゃない!ただそれだけのこと、偉そうに言う事かよ!
31 無名さん
29さん事情があるって言ってるのに、分からない人だね。まぁいいけど
32 無名さん
30さん、子供の立場からいうと、その愚痴は一切合財子供の耳に入らないようにしてくださいね。子供の目に入らないようにしてくださいね。ストレスを子供にぶつけないでくださいね。直接も勿論だけど、旦那や他の家族にあたって、周りめぐって子供に行かないようにしてくださいね。
親のそういうのって、直接子供になくても、子供は覚えているもんですよ。
ママをそんなに苦しめている自分の存在が嫌になってしまう、そんな子供時代をひっそり、親にも気付かれず過ごした子供がここにいます。
親のそういうのって、直接子供になくても、子供は覚えているもんですよ。
ママをそんなに苦しめている自分の存在が嫌になってしまう、そんな子供時代をひっそり、親にも気付かれず過ごした子供がここにいます。
33 無名さん
26と28です。私はストレス自体を感じる事が良くないって思ってますよ。悩んだり不安はあると思うけど、愚痴やストレスはやっぱりダメだよ。一瞬ならいいよ。でも 長いスパンでそれをしたら絶対ダメ。愚痴って解決するなら愚痴ればいいけど、解決しないよね?32さんも書いてるけど、子供には親のイライラ伝わるからね。子供は親が思ってる以上に敏感なんですよ。
34 無名さん
結局解決方はない訳ね!何か色々と、追い詰められた感じ。過去の事は今更どうなもならないけど、アレは駄目これも駄目じゃ生んでしまった今どうすればいいの?愚痴もだめストレスもだめ。子供を捨てればいいの?私が死ねばいいの?
35 無名さん
あなたが選んだんだからどうしようもないじゃん・・・。
36 無名さん
前向きに生きれば?
37 無名さん
解決法がない?は??
あんたは母親のくせにストレス発散方も知らないの?
なんかさぁ、避妊しないでホィホィHして妊娠しました〜おろしました〜っていうのもヒドィけど、産んで後戻りができなくなってから34みたくなるのも、子供の立場からしたらいい迷惑だよね。
あんたは母親のくせにストレス発散方も知らないの?
なんかさぁ、避妊しないでホィホィHして妊娠しました〜おろしました〜っていうのもヒドィけど、産んで後戻りができなくなってから34みたくなるのも、子供の立場からしたらいい迷惑だよね。
38 無名さん
てか誰もストレスがダメとかいってねぇし藁
ストレス溜め込んだり、子供に当たったりすんのがいけないっての!本当安易にガキ産んで後から後悔だのなんだの最低。
ストレス溜め込んだり、子供に当たったりすんのがいけないっての!本当安易にガキ産んで後から後悔だのなんだの最低。
39 無名さん
産んでから後悔なんてドコに書いてある?
40 無名さん
ストレスなんて自分でどうこう出来ないことじゃない?ストレス感じるのがダメなんておかしいよ。私は育児自体にストレスは感じないけど、夜泣やワガママには『しんどいなぁ』とは思うよ。コドモは可愛いし、幸せだけどさぁ。義母がシンドイ時は預けていいよ。って言ってくれるから良いけど、義母が居なかったらどうなるか
実家は遠いしパパは単身赴任だし。助けてくれる人がいるからほんとなんとかなる。
ストレスまったく感じないで育児してる人は居るかもしれないけどそうじゃない人を非難するのはおかしいよ。こうすればいいんじゃないとかアドバイスはないの?非難してる人はもし、身近な人が困ってても助けないで非難するだけなの?色々な事情もわからないのに、非難するなんてそれこそ母親として善くないよ。私ならそんな母親だったらやだなぁ。人の痛みをわかる人になれないの?
ストレスまったく感じないで育児してる人は居るかもしれないけどそうじゃない人を非難するのはおかしいよ。こうすればいいんじゃないとかアドバイスはないの?非難してる人はもし、身近な人が困ってても助けないで非難するだけなの?色々な事情もわからないのに、非難するなんてそれこそ母親として善くないよ。私ならそんな母親だったらやだなぁ。人の痛みをわかる人になれないの?
41 無名さん
普通母親ってのは どんなに辛くてしんどくても 子供の顔見れば吹き飛ぶものなんだよ。そう思えないうちに子供産むと余裕が無くなるんだよ。
42 無名さん
そう思えないうちに?
断定?
どんなに余裕があったって先がどうなるかなんてわからないでしょ?
断定?
どんなに余裕があったって先がどうなるかなんてわからないでしょ?
43 無名さん
やりのこした事があったり まだまだ自分が可愛いうちに子供産むとこういうことになるんじゃない?ストレス溜まって どうしようもない・・・みたいな。最大のストレス発散法はやっぱり子供の寝顔見たり 成長を喜ばしく思ったりする事じゃない?それで発散できると思うけどな。
44 無名さん
それでストレス発散出来る人も居れば出来ない人も居る!みんなが自分みたいだと思わないほうがイイよ。ストレス発散できなくてあきらめないで頑張ってるから悩んでる人によく言えるね?自分のコドモが将来同じ悩みを抱えても手を差し伸べないの?突き放すだけなの?世の中そんな人ばっかりだからストレス溜まってしまう人も増えるのでは?近くでストレス溜まってますって告白した人に私は手を差し伸べられる人になりたい。子供にもそうゆう人間になってほしい。
45 無名さん
子供の顔見るのがストレス発散になるって意見は無視かよ・・・。子供の顔見たら癒されない??
46 無名さん
自分のストレスを自分でちゃんと発散できない様な人が子育てしてる事が怖い・・・。いくらだってあるやん。こんなサイトに出入りするヒマあるんやったらさ。
47 無名さん
てか、日本人は今だに辛いのを耐える事こそ美しいとか思ってる人居るよね
子供の寝顔見ればって読んだよ?でも、寝顔見てその時は落ち着いてもまたイライラとか落ち込んじゃいけないの?何も考えず虐待する人は許せないけど、頑張ってストレス溜まってしまう人を批判するのはおかしいよ。
48 無名さん
このサイトに来たらストレス発散になると思ってたけど、間違ってた見たい44さんありがとう
45さん、46さん貴方達の子供はとても簡単で単純なお子さんのようですね
私は子供に手がかかる分、やり遂げた後が楽しい&嬉しいです。いろいろあるから大変だけど、子供の顔みて癒される事もあるね!でもストレスまで発散は無理
ただのいい子でお人形さんは、将来がこわいわ
人の事言う前に、後ろのお子さん見てあげて
貴方達の意見はいらないからさっ
バイバイ
49 無名さん
43さん自分を可愛いと思えない人は、自分の子供も可愛がれないと思う。てか保健センターのひとも専門家の人も言ってたけど!
50 無名さん
子供は手が掛かれば掛かるほど可愛いもんだよ☆
51 無名さん
自分が可愛いっていうのは 子供より自分を優先するって意味でしょ・・・。誰も自分の事を蔑ろにしてるって意味じゃないよ。
52 無名さん
46やけど、私も子供2歳で手も掛かるし 思い通りにはいかないよ。でも、だからってイライラしないし。子供の顔見てもストレス発散できひんなんて 子供は可哀想やね。
53 無名さん
52さんはマリア様だね
皆がそうなら、いいのにね!ちなみに家の子は貴方に言われて可哀想な子になりました
あ
可哀想だ
めっちゃ可哀想だ

54 無名さん
てか子供に関心がないからイライラしないんじゃない?
55 無名さん
53はそんなんだから助けてくれる親友もいないんだね・・・
56 46 52
は??ほな子持ちはみんなイライラしてて イライラしないのは子供に関心ない人なん??意味分からんし。子供なんて元々思い通りになるもんやないし イライラしたって仕方ないやん。むしろ子供の自我の芽生えを喜ぶのが親ってもんやろ。ワガママいったり 言う事聞かなかったり そういう自己主張が出来るって成長した証やで。
57 無名さん
ストレスは誰だって感じるし イライラする事だってあるだろうけど、それを子供に向けるのはやめて欲しい。親が居ないなら友達に預けたり近所の人に少しだけ見てもらったり出来ないかな??
58 無名さん
あのさーイライラしたりストレス溜ったから虐待するなんて言ってないじゃん!しちゃいそうっていってんじゃん!
59 無名さん
ねぇ53とかかなり性格悪ぃと思うんだけど・・・
みんなの意見ひねくれたとり方しかできないの?
みんなの意見ひねくれたとり方しかできないの?
60 無名さん
ひねくれてるというか、偽善者の言葉に対してでしょ?
61 無名さん
子供に対してストレス感じないのって偽善者なの?子供の顔見て癒されるのって偽善??
62 無名さん
悩んでいる人に非難したって解決しないしあなたたちが余計に悪化させてるとおもうけどね。
もっと良い方向になるようなこといえば?
もっと良い方向になるようなこといえば?
63 無名さん
親に頼っては?と言えば それは出来ないと言い、保育所に預けては?と言えば 金が無いと言い、友達に相談しては?と言えば 友達には重い話は出来ないと言い・・・。環境が変えれないのであれば 自分の意識を変えるしかないと思いますよ。
64 無名さん
話し聞いてあげるだけでいいじゃん。心の問題なんだし
65 無名さん
62さんや64さんの言葉で結構気が晴れます
ありがとう
明日は天気がいいので
お友達とお弁当持って、公園にお花見に行きます
とても大きな公園なので、子供達も楽しみみたいです
66 無名さん
63さん例えばどのような意識を持てばいいの?
67 62・64
63さんへ
親に頼るっていっても、親がいなかったり、非協力的、批判しかしない
保育所は所得のため金額や預けるお金がなかったらだめ。働いていなかったら入れない(場所によっては)
友達に相談したらひかれる、噂されているんじゃないか、身近な人に対して相談してしまったことへの後悔などいろいろあるとおもいますけど。
実際わたしは悩みを友達に相談したら、そのこは病んでしまって・・後で友達をとおしてわたしの相談事が原因だと知った。重たい相談は相談されたほうも悩むし、真剣に考えてくれるような人の気持ちを理解しようとする人ほど重荷に成ってると思う。だからこそ掲示板のような匿名のところのほうが相談しやすいと思うし、心が通じ合えることもあると思う。逆に悪化させることもあるだろうし・・
実際誰にも相談ができなくて育児ノイローゼになってるひとも多いと思う。同県でそんな事件があったとき、誰か助けてあげる人いなかったのかと思ったよ。旦那はどうしてたんだとか・・妻の変化に気づいてあげなかったのってって・・63さん頼る人がいないなら自分がそうなろうとは思えないの?子供が大切で色々考えるから些細なことがきになってきたり、人によっては深くなやんだり・・
お金がないのだってどれだけストレスや不安を生うむかしってる?
借金してる人が皆が皆遊びやルーズだからなるわけではないよ。
親に頼るっていっても、親がいなかったり、非協力的、批判しかしない
保育所は所得のため金額や預けるお金がなかったらだめ。働いていなかったら入れない(場所によっては)
友達に相談したらひかれる、噂されているんじゃないか、身近な人に対して相談してしまったことへの後悔などいろいろあるとおもいますけど。
実際わたしは悩みを友達に相談したら、そのこは病んでしまって・・後で友達をとおしてわたしの相談事が原因だと知った。重たい相談は相談されたほうも悩むし、真剣に考えてくれるような人の気持ちを理解しようとする人ほど重荷に成ってると思う。だからこそ掲示板のような匿名のところのほうが相談しやすいと思うし、心が通じ合えることもあると思う。逆に悪化させることもあるだろうし・・
実際誰にも相談ができなくて育児ノイローゼになってるひとも多いと思う。同県でそんな事件があったとき、誰か助けてあげる人いなかったのかと思ったよ。旦那はどうしてたんだとか・・妻の変化に気づいてあげなかったのってって・・63さん頼る人がいないなら自分がそうなろうとは思えないの?子供が大切で色々考えるから些細なことがきになってきたり、人によっては深くなやんだり・・
お金がないのだってどれだけストレスや不安を生うむかしってる?
借金してる人が皆が皆遊びやルーズだからなるわけではないよ。
68 無名さん
偽善の言葉の意味を知っていますか?
本意は違うけれど利益の(金銭に限らずの利益ね)ために偽って善を行う、言うことを偽善だって言うんだよ。
別に誰かの意見が、誰かにとってイイコチャンぶってるように聞こえようと、それがその人の本意であるなら「偽善」って言葉はおかしいよ。
本意は違うけれど利益の(金銭に限らずの利益ね)ために偽って善を行う、言うことを偽善だって言うんだよ。
別に誰かの意見が、誰かにとってイイコチャンぶってるように聞こえようと、それがその人の本意であるなら「偽善」って言葉はおかしいよ。
69 無名さん
64さん、聞いてあげるだけでも、って私らは別にカウンセラーでもなければ、彼女の友人というあけでもない。
彼女が発言に「聞いてあげる」という姿勢をとる必要はないと思うんだけど?
彼女が発言に「聞いてあげる」という姿勢をとる必要はないと思うんだけど?
70 無名さん
じゃー聞かなくていいから、意見も言わないで!来ないで!
71 無名さん
お花見楽しかったよ
72 無名さん
70の人は心が狭いね〜(-_-;)聞いてあげる気がないならせめてそっとしておくという事を学びましょう。聞いてあげる姿勢をとる必要はないとかそうゆう事は心の中で思う事で、ここでわざわざ言うべき事ではないのでは。聞いてもらえると気が楽になるって言ってる人が実際いるんだから。自分の心の狭さが露見するだけですよ。
73 無名さん
↑すいません、69の間違いですσ(^_^;)
74 無名さん
72さんありがとう
今日、子供と春服を出していたら、いつもありがとうご苦労様!って言われました!いい子に育っていて嬉しかったです。誰に言われても、ご苦労様っていい言葉だね!
75 無名さん
72さんへ。
ぢゃあ聞いてもらう態度なわけ?
「29さん事情があるって言ってるのに、分からない人だね。まぁいいけど」
「結局解決方はない訳ね!何か色々と、追い詰められた感じ。」
「46さん貴方達の子供はとても簡単で単純なお子さんのようですね」
「ただのいい子でお人形さんは、将来がこわいわ人の事言う前に、後ろのお子さん見てあげて貴方達の意見はいらないからさっバイバイ
」
「ちなみに家の子は貴方に言われて可哀想な子になりましたあ可哀想だめっちゃ可哀想だ
」
この態度が、誰かに愚痴を聞いてもらう態度ですか?
こういう態度だから、みんな「聞いてあげよう」って姿勢とらないんじゃない?
それこそボランティアぢゃないから、せっかく「こうしたら?こうなんじゃないの?」っていっても↑みたいな態度じゃみんな言葉もきつくなると思うんだけど・・・
ぢゃあ聞いてもらう態度なわけ?
「29さん事情があるって言ってるのに、分からない人だね。まぁいいけど」
「結局解決方はない訳ね!何か色々と、追い詰められた感じ。」
「46さん貴方達の子供はとても簡単で単純なお子さんのようですね」
「ただのいい子でお人形さんは、将来がこわいわ人の事言う前に、後ろのお子さん見てあげて貴方達の意見はいらないからさっバイバイ
」
「ちなみに家の子は貴方に言われて可哀想な子になりましたあ可哀想だめっちゃ可哀想だ
」
この態度が、誰かに愚痴を聞いてもらう態度ですか?
こういう態度だから、みんな「聞いてあげよう」って姿勢とらないんじゃない?
それこそボランティアぢゃないから、せっかく「こうしたら?こうなんじゃないの?」っていっても↑みたいな態度じゃみんな言葉もきつくなると思うんだけど・・・
76 無名さん
だから、こうしたらなんてアドバイスは、いらないのよ!私と同じ人がいて、こういう人もいるんだなぁ!って思って少しでも楽になればいいじゃない?それで、言い方もあるじゃない?私はこうだけど、貴方はどう?って言われればいいけど、貴方達のはいじめみたい!わたしだって感情があるんだから、馬鹿にされればしかえすわよ!どういうつもりか知らないけど、少なくとも貴方のは、励ましでもなんでもない、押し付けだよ!
77 無名さん
だから、そういう風にしか取れない人に、話しを聞いてあげるわ☆なんて態度はとれないよ、コッチだって感情があるんだから。
あなたこそ「私の話を聞いて〜〜こんなに大変なの〜」って押し付けだよね。それで思いどうりにならないと、別に誰もバカにしていないのにやり返し?みたいなことして、味方してくれた人にだけお礼とかして。。。
少なくともあなたはそんなんだから身近に相談できる相手もいないんじゃない?
あなたこそ「私の話を聞いて〜〜こんなに大変なの〜」って押し付けだよね。それで思いどうりにならないと、別に誰もバカにしていないのにやり返し?みたいなことして、味方してくれた人にだけお礼とかして。。。
少なくともあなたはそんなんだから身近に相談できる相手もいないんじゃない?
78 無名さん
言い方もあるというなら、聞き方もあると思った。
79 無名さん
こういう掲示板でトピ立てたら、必ずしも自分が望む返答ばかりでないと、知ったほうがいいょ?
みんながみんなアナタみたぃな人間じゃないし。
てかいじめとか被害妄想激しすぎ。
みんながみんなアナタみたぃな人間じゃないし。
てかいじめとか被害妄想激しすぎ。
80 無名さん
一体いつどこで誰が誰をバカにしたん?されたって思い込んでしかえすってマヂ餓鬼やな。
81 無名さん
押し付けなんてしてないじゃん!餓鬼とか糞とか下品な言葉使わないでよね!人の親として恥ずかしくないの?私のは見たい人が見ればいいじゃない?私もみたいのだけ見るから…。初めからそうすればいいんだよ!すぐ何かあると首突っ込む人がいるんだから…ハァそれに、トピ立てたの私じゃないし_・)ぷっ低俗争いは嫌だから、降りますバィ〜パケ代の無駄だね〜
82 無名さん
↑あんた前も同じようなコトいったくせにまたきてるよね笑
そんであんたも言葉は丁寧かもしれないけど、相当のコトいってるよ。
そんで糞なんて誰もいってないよ?藁なら使ったけどププ
糞と藁の違いもわからないの?
子育ての前に感じ勉強したら?藁 漢字もマトモに読めないなんて、人として恥ずかしくない?
そんであんたも言葉は丁寧かもしれないけど、相当のコトいってるよ。
そんで糞なんて誰もいってないよ?藁なら使ったけどププ
糞と藁の違いもわからないの?
子育ての前に感じ勉強したら?藁 漢字もマトモに読めないなんて、人として恥ずかしくない?
83 無名さん
↑感じでなくて漢字ね。
ヤベェ危うく81並のバカになるところだったww
ヤベェ危うく81並のバカになるところだったww
84 無名さん
↑もうなってるぞ・・・藁藁
85 無名さん
藁と糞間違ぇるトカマヂどんだけ?!
っていぅかバカにされたからってしかぇす行為も十分低俗
むしろお前が人の親としてどんだけぇ
だから現実世界で誰も相談にのってくんなぃんだょ
っていぅかバカにされたからってしかぇす行為も十分低俗
むしろお前が人の親としてどんだけぇ
86 無名さん
私も昔 友達から重い相談されて病んだ事あります。凄く親身に考えてアドバイスして・・・。でも その子って何かこっちがアドバイスすれば「それは違う」とか「それは出来ない」とか「あんたには分からない」と 否定ばっかり。全然人の話聞かないし、要するに相談じゃなく愚痴をただ黙って聞いて欲しかっただけらしいのね。私は愚痴が悪いとは言わないけど、愚痴にも言い方があるんだよ。聞いた人を不快にさせる愚痴、何も解決しない愚痴、前向きじゃない愚痴。で、その子は誰に対してもそんな態度だったから 結局友達は誰もいなくなったみたいよ。
87 無名さん
私も愚痴が悪いとは思わないけど、あぁそういう考えもあるね、とかアドバィスを受け止めずただ辛いの〜事情があるの〜だけじゃいつか愛想尽かされるよ。
ただ黙って愚痴きくのも、聞く側もストレスだし。あんたにも感情があるのと同じでみんなにも感情があるんだから。
あんたがいってるのはまるでお人形が欲しいっていうのと同じ。うなずくだけのね。ここはネットだけど集うのは人間だからね?
自分の思い通りになると思ってるなら大間違いだょ。
ただ黙って愚痴きくのも、聞く側もストレスだし。あんたにも感情があるのと同じでみんなにも感情があるんだから。
あんたがいってるのはまるでお人形が欲しいっていうのと同じ。うなずくだけのね。ここはネットだけど集うのは人間だからね?
自分の思い通りになると思ってるなら大間違いだょ。
88 無名さん
相談できる人が回りにいないという様な事を言っておられますが、果たしてほんとにそうでしょうか?もう一度よく回りを見渡してみて下さい。必ず一人はいると思います。親でも友達でも相談機関でも、なんでもいいんです。あなたがとても相談できないと思っている友達の中にも、もしかしたら親身になって話を聞いてくれる人がいるかもしれません。同じような悩みを抱えた人たちを集めたカウンセリングがあるかもしれません。きっと何かしらあるはずです。少しずつでも悩みを打ち明けてみる勇気をまず持ってください。弱みを見せる事も大切ですよ。少なくとも回りの人たちは、ここで愚痴を言うよりも、普段のあなたの事を知ってるはずだから。
89 無名さん
話ズレてますよぉぉぉ
90 無名さん
ば
91 無名さん
か
92 無名さん
み
93 無名さん
た
94 無名さん
い
95 無名さん
だ
96 無名さん
ね
97 無名さん
お
98 無名さん
し
99 無名さん
ま
100 無名さん
い