1 森山

原爆の使用について

広島・長崎原爆の使用について皆さんはどう思われてますか?私は今までは被害を考えれば絶対使うべきではなかった!って思ってたんです。でも最近アメリカの原爆がなければ日本は民主化できていなかったのでわ・・と考えずにはいられないんです。原爆なしにパリパリの軍国主義・天皇万歳で死んでいけた日本が1から何かをやりなおすことができたでしょうか?実際原爆ドームへ行った時説明の方は『原爆を正当化しないで欲しいんです』と言っておられました。私の意見がスゴクぐらついているので、皆さんの意見も聞かせてください。
2 ママ
基本的に大反対です。確かに正当化するべきでは無いと私は思うのですが。何故なら原爆で被害にあった人達全てが天皇万歳だったのか?という点と被害対象は結局無差別であり一般の人達が被爆しているから。その人達の将来や夢や希望を無視した残酷な行為だと思う。もしも自分や自分の身内、子供恋人がそんな事になったらと考えるとゾッとする。他に方法を考えられなかったのかな。それは唯一の被爆国である日本として、これから先に決して原爆が使用されてはならない事を伝えていかなければいけないと思います。
3 MIT
原爆が出来る時代になつてゐたから原爆が作られ、戦争に投入されたに過ぎません。そして出来てしまつたからには、原爆―核兵器は必ずまた使はれます。そしてそれを道徳的に非難する事は無意味です。第一非人道的な兵器を道徳の観点から判断するのは理屈が通りません。
ですからアメリカに謝罪せよといふのも意味がない。原爆は対日戦争を終結させるのに必要だつたといふ大義名分がアメリカにはあるし、アメリカ人はそれを信じてゐます。それに今更言ひ出しても遅い。
4 森山
2の方、確かにそうですよね。原爆ドームや沖縄行くたびにそれはとても痛感しました。私は中学の教師をしているのですが、私が書いたことは生徒に聞かれたことでもあるのです。私も生徒も戦争を知らない人間です。知らない私が知らない生徒にどう教えてよいのかも悩むところなのですが、多くの生徒は原爆使用にも肯定的な意見を持っているのです。学校で平和教育をする時間がないのもありますが、学校ではあまり詳しく戦争について踏み込めないのです。受験だけの勉強ではなく平和教育をすべきなのですがすべてに限度があるのが悲しい現実です。
5 gg
たとえば原爆の使用について日本では非人道的だといい,アメリカの退役軍人の人などは「戦争を早急に終わらせることができたのは原爆のおかげだ」という.僕はどちらも間違っていないだろうと思う.被害を見る限りではリトルボーイは信じられない被害を引きおこし,原爆病を作り上げたし,当時の日本のことを考えていたら原爆を使わないで本土決戦を行っていたら,被害にあった人間の数はそれこそ何倍にも膨れ上がっていただろう.日本人である私向井の意見は「それでも原爆は落とすべきではなかった」.もし,私がアメリカ人だったら「持っている兵力を最大限に使って戦争を早く終わらせることができるのならばつかったほうがいい.」というだろう.アメリカの当時えらかった人が行ってたよ.「アメリカが原爆を保有していてよかった.イタリアやドイツや日本でなくてよかった.」と.仮に日本が原子爆弾を開発し保有していたとしたならば,それはアメリカが世界で最初の被爆国になっていただろうし,それこそ日本はアメリカに対して100年経っても許されていないだろう.当然,「原爆を落としたのは正義のためだ」などと発言をして官僚を辞めることになる政治家も出てきていただろうと予想できる. だからこそ,広島・長崎は先頭に立って原爆反対を言うべきだろうし,アメリカは推し進めていくべきなのかなと思う.使いかが次第なんだよ.結局は.日本は唯一の被爆国としての政務を果たすべきだろうし,アメリカは原爆を世界ではじめて使った張本人としてその責任を果たすべきではないのかな?使った本人なのだからその威力やその悲惨さはよくわかっているだろうからね.結論としては@原爆は反対A被爆国である日本はこれからも積極的に先頭に立って核保有国に対して訴えつづけるBアメリカはその責任と義務を果たすこと
6 森山
5番の方の意見にすごく納得してしまいました。今まであまり考えなかったんですが国が違えば意見も当然違いますよね。私は被爆国である日本人らしく1人としての役割を果たそうと思いました。迷いが消えました、ありがとうございます。