Write
1 オヒョイ◆ANAL

ジャッカルに質問スレ

さすが物知りジャッカル
2 オヒョイ◆ANAL
あのさ、秋にツレとジギング始めるんだけど竿って何フィートくらいのが使いやすい?
3 オヒョイ◆ANAL
間違えた!エギングだ(笑)
5 沙耶◆saya
あげときます(ゝω・´★)
6 ジャッカル◆5Opt
>>1
6ftがいいよ
( ̄(エ) ̄)
7 ジャッカル◆5Opt
エギングなら8ft〜8ft6inがいいよ
>>4
長さは短いから使いやすいと思うけど竿本体がビミョーだと思うよ
近年無印みたいな竿は引っかかった時に2〜3回シャクルと折れる事が多くなっているみたいだからちょっと高くなるけどメーカーの竿を買った方がいいよ
他にはエギングはPEラインってほとんど伸びない糸を使うんだけどロープライスの竿のガイド(糸を通す輪っか)でその糸を使うとガイドリングが削られるからSICっていうガイドが付いているのがいいよ
8 ジャッカル◆5Opt
>>5
ありがと〜う
(=⌒ー⌒=)
9 ジャッカル
>>6のアンカー間違えてる
( ̄◇ ̄;)…

>>1じゃなくて>>2です
10 クジラのヒゲは
いまでも竿に使われているのか?
11 オヒョイ◆ANAL
>>7-8
誠にありがとう
12 オヒョイ◆ANAL
さすが物知りジャッカル
13 オヒョイ◆ANAL
あとさ、前にエギはオレンジがいいとか言ってなかった?

爆釣必須みたいなのある?
形とか…
14 オヒョイ◆ANAL
>>10
ggrks
15 オヒョイ◆ANAL
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=v102280359&ySiD=Aep_StdVvWge2Avrr52r&guid=ON

コレよくね?


SICガイド付いてるしハイカーボンだって(゚Д゚)
16 クジラのヒゲ
>>14ググってみたぜ
http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%83N%83W%83%89/20

余計分からん

ついでに こんなんまで釣れたぜ
http://www.happy-talk.jp/z/fun3/pastepants/dvd012.html
17 ジャッカル◆5Opt
>>11
どう致しまして(゚Д゚)
>>12
ふくさんと同じ事を(゚Д゚)
18 ジャッカル◆5Opt
>>13
色の基本はアピールとナチュラルってなっていて、餌木だとオレンジとピンクがアピールでモスグリーン(鰺カラー)や紫、ブルーがナチュラルという感じで、オレンジ ピンクで反応が良くない時はモスグリーンや紫、ブルーを使うって感じですね(^^)
その反対の時もあるので決めつけでしない方がいいです(゚Д゚)

一本だけならオレンジがお勧めだけど、いろんな色を持つのがいいよ(゚∀゚)


形は各メーカー大差ないから始めの内は見ただけでは分かりにくいと思うからパッケージの裏を読むのがいいよ
そこには動きの事も書いてある物もあるよ(゚∀゚)

ボクが個人的に好きなのはダイワのミッドスクイッドRVとヨーズリがいいと思ってるけど個人の好みで変わるからそればかりでいいという事が無いんだ

一番手っ取り早いのは釣具店のスタッフに聞くのがいいと思うよ
地域で効く餌木って変わると思うから現場に近い釣具店の意見のほうが明確な時もあるから
19 ジャッカル◆5Opt
>>15
ビミョー(゚Д゚)
SICもトップの一つだけだからもう少し付いているのがいいと思うよ
ハイカーボンと言ってもどの種類か分からないし
ボクなら買わない(゚∀゚;)

お勧めの竿はダイワのクロスビートEG832MLFSか、プライムゲートEG832MFSがいいと思うよ
通販だとナチュラムがいいよ(゚∀゚)
20 ジャッカル◆5Opt
あっ
餌木の動きだけどただ巻きと竿をシャクって動かすのとではぜんぜん違うよ
最近の基本はシャクって動かしているよ
それで釣れない時は、ボクの場合ただ巻きに変えてるけど(゚∀゚)

ただ、やはり状況や使う餌木などで変わる事もあるけど
21 ポニー
ジャッカルは本当にフィッシングの事には詳しいね最近、天狗堂と上州屋に行ってないょあの光るリールが欲しい。あれは夜釣りに最適だからね
22 ポニー
先週、釣りロマンで奥入瀬川だったかなでバスフィッシングしてたね。
23 オヒョイ◆ANAL
>>19
(;´∀`)9300円と11300円だった…


けど5000円の安物買ってすぐ折れるくらいならそっちかなぁ…

24 あれ?
さっき 大地震があったんだけど

津波も発生してるし
25 オヒョイ◆ANAL
>>21-22
おいおいwww
「釣り」スレだからってここぞと出てきたなwwwwww
26 あれ?
静岡県で震度6弱

俺んとこでもスゲー揺れたぜ
27 オヒョイ◆ANAL
>>24
ああ…結構長く揺れたな。
震源、静岡で震度6だと。
横浜のが近いから揺れたべ?
28 オヒョイ◆ANAL
>>ジャッカル

誠にありがとう。
29 ポニー◆pePy
オヒョイ違うょ(笑)地震凄かったねだいぶ揺れたょね東海地震の前兆かなぁ
30 オヒョイ◆ANAL
>>29
どうだか(笑)


もう、アレが東海地震てことでよくね?
てか巨大地震来ても俺は岐阜だし家新しいし、揺れるくらいだけど馬は多分死ぬね。
31 ポニー◆pePy
そう思いたいけどあれが東海地震ならしょぼいよね。駿河湾震源と言うのは東海地震に近いけど、違うんだよね本当の東海地震は1分くらい激しく揺れるみたいだょ今回の、東海地震の何十倍と強いらしいし。東南海と連動して発生するみたいだしね9000人くらいの被害らしい。多分俺死ぬょ死んだって後悔はしないょ。
32 ポニー◆pePy
東名やばい事になってるねあれじゃ、当分通行止め解除にならないょ。牧の原サービスエリア付近
33 オヒョイ◆ANAL
>>31
(´・ω・`)うん。
東海地震ぢゃないけどなんかプレート?地盤が今回の地震でズレてピタッと治まっちゃて起きるハズだった東海地震がなくなった…みたいにならんかなー、と(笑)

(´∀`)俺もやることちゃんとやってるし、やりたいようにやってるしいつ死んでも後悔はないな。
34 オヒョイ◆ANAL
>>32
東名高速の野郎さぁ、集中工事とかしょっちゅうやってんのにショボいよな
利権の絡みで金使ってんだけだろ
(゚Д゚)馬!言ってやんなよ道路族のくそ族議員とかにさ

俺、あさって中央道で出かけるのにそっちが混んじまうだろーが
35 オヒョイ◆ANAL
>>ジャッカル

秋イカがアホでも釣れるポイント(出来たら防波堤)を教えてください。
36 ジャッカル◆5Opt
>>21
ありがとぅー
ポピー光るリールは夜釣りで使うとたぶん目がおかしくなるぞ
そして他の人の迷惑になる
( ̄^ ̄)

>>22
なに
それは気になる(゚∀゚)
37 ジャッカル◆5Opt
>>23
安物だとイカ以外だとヤバいかもしれないけど、お勧めしたのはシーバスとかも大丈夫だよ
38 ジャッカル◆5Opt
>>28
どう致しまして(゚∀゚)
39 ジャッカル◆5Opt
>>35
それは分からない(゚Д゚)
年によって簡単に釣れる年と難しい年とかあるし防波堤を全部把握していないから(゚Д゚)

ちなみに昨年知り合いの女性と行った時に三回釣り負けしてるのですけど(゚Д゚;)…
40 ジャッカル◆5Opt
地震に気づかなかった
(゚Д゚;)
41 ポニー◆pePy
オヒョイ、30年以内に86%東海地震が発生するみたいだょ来なきゃいいのにね。30年以内と言っても、早くて5年以内、10年以内に発生するかも知れないからねフィリピンプレートが緩んで起きるみたいだし
42 ポニー◆pePy
集中工事は毎年のようにしてるけど全然成果が現れてないね小牧〜東京間、適当にしてるのかね。あぁゆう風になる事自体おかしいけどさ。まぁ台風と雨が関係して地盤が緩んでたとも考えられるけど走る道くらいしっかりと補強してもらいたいょ。全国の人々が利用する高速道路だからね。工事の人には今回のようにならないよう、再発防止に務めてもらいたいね。東名が通行止めだから中央道は混雑しそうだね。東名は牧の原手前で降りて、地道で次のインターまで行くみたいだょ。
43 ポニー◆pePy
ジャッカルは土曜の釣りロマンは見てないの奥入瀬川のバスは大物だね。ミノー、クランクベイトなどを使って40センチくらいのバスを釣りあげてたょ
44 ポニー◆pePy
ジャッカル光るリールは目に悪いの俺どえらい好きなんだけど。カッコいいじゃんねあのリール光るルアーもあるけど全然釣れないょそれにオキアミやゴカイじゃ今の魚じゃ全然びくとしないんだけどなんでかなやっぱ魚も口がこえてるの
45 オヒョイ◆ANAL
>>44
(´∀`)ビクともするよ。
ゴカイやオキアミで釣れるよ。
時間帯が悪かったか、先客が釣り尽くしてスレてたんぢゃね?
そんなときはポイントを休ませるか、餌を替えるといいよ。

(;´∀`)ねぇ?ジャッカル先生。
46 オヒョイ◆ANAL
>>39
確かに…そんなポイントあったらみんなソコいくか…(;´∀`)
47 オヒョイ◆ANAL
>>42
そうかぁ。今日から旅行とか出掛けて捲き込まれた人達はたまらんね。
48 ポニー◆pePy
オヒョイも家族で旅行行くのに混まないといいね。中央道大丈夫かな東名が通行止めだと中央道使う人々が増えるからね。夏はキャンプとかバーベキューとかいいよね。子供喜ぶからね
49 ポニー◆pePy
碧南とか名古屋港に行くけどびくともしないょ満潮に行っても釣れないし、やっぱりポイントが悪いのかな伊良湖ならすぐ釣れるんだけどね(笑)
50 ポニー◆pePy
和歌山の串本とか三重の鳥羽辺りなら釣れそうそれか房総半島とか能登半島。もしや北陸の敦賀、三方五湖なんて魚釣れそうだね
51 ジャッカル◆5Opt
>>43
ボクの所は釣りロマンが放送されてないんだ
( ´∀`)
52 ジャッカル◆5Opt
>>44
ディスコみたいに光りがチカチカする所にあたら目がおかしくならない?
それと同じ状態になると思うよ
昼間なら気にならないと思うけど(゚Д゚)

光るルアー?
電池のやつ?
時計の文字盤みたいな夜光ならバカ釣れする事あるけど

オキアミは撒き餌さで魚を寄せないと
ゴカイは釣れない時は一匹丸々付けて待ってみて、それでダメならば場所移動です(゚Д゚)

>>45
それもありだね(゚∀゚)
時間帯だと潮の干満だし、先行者の場合は餌が目立つようにするかオヒョイの言うとおり休ませるのも一つだね(゚∀゚)
53 ジャッカル◆5Opt
>>46
地元でよく釣れるらしい楽な所は場所取りで毎年ケンカするヤツがいるらしいよ(゚∀゚)

場所知る時は下見てイカスミの跡で判断するのがいいよ
よく釣れてる時はイカスミで下が真っ黒になってるから(゚∀゚)
54 ジャッカル◆5Opt
>>49
満潮の時よりも満潮と干潮の間の潮が動いている時がいいよ

伊良湖?
海の話しじゃないの?

ってか釣れるならそっちに行けばいいんじゃ(・.・;)

>>50
隣の芝生だぬ(・_・)
55 ポニー◆pePy
ジャッカルのところ、釣りロマンやってないんだね残念光るリールは確かに目がチカチカするよね。光るルアーは電池を入れて使うやつだょ使った事あるけど全然反応無しだょ。オキアミはコマセをまいて魚を寄せないとダメなんだオキアミだけで使ってるから釣れないのかな(笑)満潮と干潮の間が釣れやすいんだね俺は満潮の時を狙って行ってるからね。これからはそうゆう時に行ってみるょ。伊良湖は海だょ、渥美半島の先端にあるところだょ
56 ジャッカル◆5Opt
>>55
釣りロマンはスカパー!で見れるけどね(゚∀゚)
光るリールは性能も良くないしね(σ‐ ̄)

そっちの光るルアーね
あれは不評だったよ
電池抜いて使った方がいいらしいけどそれなら普通のルアーの方がいいって事ですぐに廃盤になったよ
釣り具メーカーじゃなくて電機メーカーが作ったからだと思うけど

魚が濃ければオキアミ単体でも釣れるけど 普通はコマセを撒いて使うんだよ

満潮と干潮の時は潮が泊まってるから食い気が少なくて潮が動いている方が食い気がたちやすいから干潮〜満潮もしくは満潮〜干潮の間の方が釣りやすいよ

伊良湖って海だったのね
( ̄◇ ̄;)
57 ポニー◆pePy
釣りロマン、スカパーで見れるならいいねあれは楽しいよね光るリールは性能はよくないかも知れないけどあの光がいいんだよね光るルアーは電池式で一々取り変えないとダメだからめんどくさいょサビキ釣りでもコマセは基本なのかなジャッカルは夜釣りが多いの色々教えてくれてありがとね
58 ジャッカル
>>57
釣りロマンは狙う魚種でかわる

光るリールシャレで買ったけど光りが邪魔で人にプレゼントした(σ‐ ̄)

光るルアー使うくらいならばラパラを使う方がいいよ

サビキはコマセが無いと釣りが成り立たないよ

最近はバスばかりだから昼間に行ってる
(゚Д゚)
59 ポニー◆pePy
じゃあ光るリール買うのやめるょジャッカル、ラパラってどうゆうやつかなやっぱりサビキはコマセがいるんだね。コマセ使ってなかったから釣れなかったんだね。海釣りは最近してないの
60 ジャッカル
光るリールは止めた方がいいよ 買うならダイワかシマノがいいよ

ラパラはルアーメーカーの事でよく大きな釣具屋で安売りされているよ
外国のメーカーだから日本のより安いし動きがいいんだ

コマセ無しでサビキをしてたの
(・.・;)

そう言えば今年は海に一回も行ってない( ̄◇ ̄;)
61 ポニー◆pePy
ジャッカル、ダイワかシマノの光るリールは安く売ってるのかなラパラはルアーなんだぁそんなんだよね(笑)コマセ無しでサビキ釣りしてたんだょ。それじゃあ釣れる訳ないよね…ジャッカル、海釣り行ってみたらどうかな
62 ジャッカル
>>61
ダイワ、シマノにそんなリールは無い( ̄^ ̄)

こんなのね↓
http://h.pic.to/15i1lh

ラパラはPanasonicの光るルアーよりもはるかに釣れるよ

コマセ無しでサビキ釣りしてたの

海釣り行った後の手入れがめんどくさい(-_-)
63 ポニー◆pePy
その光るリールカッコいいねラパラ買ってみるょコマセ無しだから釣れないのは当たり前だよね(笑)おバカな事してたょ。確かに海釣りの後の手入れはめんどうだよね
64 ジャッカル◆5Opt
>>63
光るリールが好きなのね
ヽ(゜▽、゜)ノ

海でPEライン使ったら必ず潮抜きしないとリールが錆びやすくなるからね(σ‐ ̄)
65 ポニー◆pePy
ぅん。す〜きリールが錆びやすいんだねそれは残念だょ普通のリールも錆びやすいもんなのかな
66 ジャッカル
ポニー光るリールは赤系の糸が巻いてあるのが赤と青色に光って、青系の糸が巻いてあるのが青と緑色に光るぞ(σ‐ ̄)

とことん安いリールならプラスチックが多いし高い物はしっかり加工してあるから錆びにくいよ(゚∀゚)

ボクは海では中途半端なのを使っているからちょっと錆びやすい
(´・ω・`)
67 ポニー◆pePy
それなら青系がいいなぁ一回夜釣りで使ってみたいなぁって思ってるんだょ。ジャッカルは基本は川釣り派かな俺は夏は海がいいんだよね
68 ジャッカル
ボクは基本的にルアーマンです
ヽ(゜▽、゜)ノ
69 ポニー◆pePy
ルアーマンなんだぁって事は川か湖なんだね海のシーバスフィッシングはやらないのかな
70 ジャッカル◆5Opt
いやいや
シーバスは本格的にしてないけど淡水海水問わずできる時にできる釣りをするよ
川は鑑札が必要で買うのがめんどくさいからやらないけど(・∀・)
71 ポニー◆pePy
そうなんだね川は毛針とかいるし、色々仕掛けを作るのが大変だよね海は基本、俺はサビキ釣りだからまだ楽なんだよね
72 ジャッカル
基本ルアーだから毛針はしないよ
川でも毛針 餌釣り ルアーに引っ掛けなどあるけどマス系は鮭くらいしか興味ないしね〜
川バスもあるけどボクの所はうるさいからしないよ

サビキなら釣った小魚を餌にしてヒラメとか狙うのも楽しいよ(゚∀゚)
73 ポニー◆pePy
ジャッカルはルアーマンだもんね過去に鯔の引っ掻け釣りやったょ〜子魚でヒラメ狙いとかいいねやりたいなぁ
74 ジャッカル
小魚でヒラメとか狙う時にサビキの方に気をとられてヒラメとかが掛かった時に竿をもってかれる事があるからする事があれば注意が必要だよ(゚Д゚)
75 ポニー◆pePy
ぅんそうだね。注意しなきゃダメだょね昔そう言えば、サビキだけで小さいアジを釣り上げた事があるょ海釣りでお勧めの竿あるのかな値段は安いやつで。お勧めの安くていいリールも教えて欲しいんだけど
76 ポニー◆pePy
竿とリールは別々で買うべきだよね竿とリール壊れちゃったんだセットの5000円のやつ買ったんだけど…
77 ジャッカル
>>ポニー
竿はどんな釣りをするかで変わってくるから、したい釣りと値段を言ってくれないと答えにくいよ

竿とリールは別々の方がいいよ
リールはシマノかダイワだったらトラブルが少ないからリールはその2メーカーを進めるよ
78 ポニー◆pePy
ジャッカル、海釣り、湖でも使える幻の竿ないかな値段は竿、リール共に5000円以内で希望なんだけど。シマノやダイワは高級メーカーだからそんな安い竿やリールなんてないよね
79 ジャッカル
五千円内で竿は厳しいけどリールはあるよ

池でも海でも使える竿はあるけど、どこかで妥協しないといけなくなるよ

例えばルアー竿を選ぶとキス釣りの錘が20号とかの重い所が使えなくなったりするし、キス釣りの竿を選ぶと池では長いから小さい池だと足元を釣るのが難しくなったり諦める事になるし、池とかの釣りは基本的に軽い仕掛けだから使いにくいと思うよ

ボクはルアー竿でだいたいの釣りをしているからキス釣りの時は5号くらいの錘にしてるし、短いからサビキの時は本当に足下しかできないよ
80 ポニー◆pePy
ジャッカル教えてくれてありがとそうなんだねやっぱり海釣り、川などは別々が基本だもんね。俺は、川釣り用のやつを海釣りで使ってるからさすがに浅いところでしか使えなくて、海の底までは糸伸びないからね(笑)オモリを使っても無駄だし。やっぱり別々にしないとダメなのかな。
81 ジャッカル
どう致しまして(゚Д゚)

底を釣りたいなら糸が多く巻けるリールがいいよ
持っているヤツでも糸を細くすれば底まで届くかもしれないし


海と池で考えるなら竿は二本あった方がいいよ
82 ポニー◆pePy
ぅんそうだね。本当にありがとねジャッカルは川釣り中心だよね今年は海釣りに行く予定はないのかな
83 ジャッカル
川中心じゃない(゚Д゚)
バス中心だ〜

イカの時期になったら付き合いで行くかもしれない(´・ω・`)
84 ポニー◆pePy
ジャッカル、バスだったねそう言えばバスはルアー、ワームは基本だけど、わたあめで釣れるみたいだねわたあめで釣り上げてた人いたょイカ釣りはやった事ないなぁ
85 ジャッカル
バスはルアーが基本です
(-_-)

わたあめで?
おらへんやろう(-_-)

イカはアホでも釣れる時期があるからあまり難しくないよ
86 ポニー
わたあめでだょ大物釣りあげてたからねあの時はびっくりしたょ。バスは甘い匂いに弱いのかなイカ釣りいいね釣って生でイカ刺で食べたいなぁ
87 オヒョイ◆ANAL
>>ジャッカル

今度の日曜日にさ、鮎の友釣り連れてってもらうんだけど(竿は借りるし、なんか自分で道具揃えてやるつもりはないw)
なんか難しそうぢゃね?


やったことある?
88 ジャッカル◆5Opt
>>86
そんなやつおらへんやろ
(゚Д゚)

>>87
した事はないよ
たぶん難しいと思うよ
毛針で釣る方が楽だと思うよ

道具はパーみたいな値段だから揃えるのは簡単じゃないよ(・∀・)

友釣りの道具一式揃えるくらいならばボクは中古のバイク買うなぁ〜
89 オヒョイ◆ANAL
>>88
だよね。
連れてってやるわ!てオッチャンがいるから行くけど自分で始めるつもりはないwww

マヂ、バイク買えるくらいかかるしねwww

ま、その場で鮎の塩焼きすんのはすげー楽しみだけど(´∀`)
90 オヒョイ◆ANAL
>>86
釣りはやめなよwww
91 ポニー
本当だょ確かにわたあめだったょ。まぁ信じてくれないならいいけどね…
92 (性°ё° )
>>91
わたあめ・・・

バスって肉食性だから

確かに自分も釣りをしてて練り餌で釣れる事もあるね
匂いで反応するのは鯉や鮒だね

バスが反応するのは動きだから
わたあめを動かしたんでは?


>>89
確かにお金が

竿掛け60万なり
竿21尺、16万なり
道具一揃え150万
竿もいい所、2年で買えないと

不景気にこの釣りは辛い
(´Д`;)
93 煽りんご◆Eros
バスは捕食の他に、縄張り意識でも食い付くんじゃなかったっけ?
馬鹿だから
とりあえず、目の前に来た物には食い付くみたいな


だから、擬似餌より生き餌?のが、連れるんじゃないの?
94 煽りんご◆Eros
鮎の友釣りって、最近禁止なとこ増えたとか
95 (性°ё° )
>>93
バスは生きてるもの食べるからね
近くの湖では何年か前に誰かがバスにブルーギルを放流したそうで爆発的に増えてワカサギやエビなどが減りすぎて困ってるみたい
だから漁協ではキロ5百円で買い取ったり稚魚を捕獲したりと大騒ぎ

96 (謎゚ё゚)
>>93
(´∀`)釣りやんの?


>>94
なんで?
マナーが悪いからとか?
確かに鮎師てアレ…かも(笑)
鮎ぢゃなくてアマゴ、ヤマメ釣りにいくとなんか肩身狭いしあいつら渓流釣りのやつらを見下してる気がする(笑)
にちゃんのカヤックスレでカヤックで川下りしてたら鮎師が石投げてきた…とか言ってたし(笑)
97 オヒョイ◆ANAL
>>95
(;゜Д゜)バスとか外来種放流て…犯罪なんだよね?
確か…


けど…キロ500円か…。
子供んときカラスが害鳥指定になって一匹500円で役所が買ってくれるって聞いて罠仕掛けたり必死で狩りしてたの思い出した(笑)
98 (性°ё° )
>>97
やはりバスはプロがあり若者に人気だから犯罪でも放流するんではないかなぁ

春になると漁師がバスの稚魚を捕獲するんだけど何十何匹ってとれるんだけど増える一方みたい

カラス
カラスは頭いいよね
九官鳥より喋るし


自分の所ではネズミの尻尾50円だったぁ

99 るならぶ
あんのくっそババァもキロ500円で買い取ってくれたらいいのにね

なんちゃって
100 (謎゚ё゚)
元カノ