1 ゆき

しつけでお悩みの方!

あたしは動物看護士をしてますがしつけインストラクターの免許ももってます!何かしつけのことでお悩みの方いましたらトピください☆病気面でもかまいません!
2 猫娘
ゆきサンこの間生後1ヶ月も満たない仔猫を拾い飼ってますが、心配な事分からない事があるので質問させて下さい。まず猫は鼻が濡れてないと病気の疑いがあると聞いた事ありますが実際は?うちの猫は常にカサついてます。後寝てる時にケイレン起こす事がありますが、どの猫にもあるのですか?予防接種はもう行った方が良いのでしょうか?固形食品はいつ頃与えて良いのでしょうか?たくさん質問をすいません!
3 無名さん
言い忘れです、後シッコする時いつも泣くのですがどこか悪いんでしょうか?
4
鼻は常に濡れていなければならないというわけじゃありませんが、そのうえ痙攣起こすとのことなので、動物病院へ連れて行ってみてはどうでしょうか!実際診察しないと詳しくはわからないのですが、感染症など猫にも様々な病気があります!あとオシッコの時泣くのもその症状の一つかもしれませんし、尿道がつまってるのかもしれません。目ヤニはでませんか?あと固形フードは3、4ヵ月過ぎてくらいがいいかもしれません!いきなり変えると食べない場合があるのでじょじょに変えていってください。まだ生後一ヵ月未満なら猫用のミルクもあげてくださいね☆彡
5 猫娘
ゆきサンアリガトウゴザイマス★目ヤニは拾いたての頃よりは少なくなりましたが、まだ出てます。一度診察してもらいに病院へ行ってみますね、かなり心配です後、今普通に人間が飲む牛乳を与えてるのですがまずかったですかもしダメなら猫用に即変更します猫用があるとは知らなかったので
6 ぷぅ
猫娘さんへ。猫に普通の人間用の牛乳をあげるのはよくないですよ牛乳の成分に含まれている乳糖という成分が猫等は分解できないみたいだよ。ペットの粉ミルクやペット用牛乳をあげてください
7 猫娘
ゆきサンあまりにも心配だった為、仕事終えた後に病院へ連れて行きました。健康診断,検便,ワクチン接種しまして、今の所異常は見られず健康だと判断して頂いた為気持ちが落ち着きました!ゆきサンとぷぅサン☆即、猫用粉ミルクを買いましたが飲まないんですやはり人間が飲んでる牛乳を与えた事が原因でしょうか?
8 みあ
ダックスかってるんですけど今2ヵ月半くらいなんです。おしっこ全然覚えないんですなんかコツとかあります?
9 ゆー
3歳のペキニーズを譲ってもらったのですが、アルファーシンドロームらしく、触ろうとするとかなり吠えて抱っこできません。この年齢で治すことは出来ますか?前の飼い主と連絡がとれず、このような性格と聞いていなかった為、困っています。
10
ずっと顔だせなくてごめんなさい猫娘さん、異常なかったみたいでよかったですね猫用のミルク飲まないんですか普通のご飯は食べますか?食べるようだったら大丈夫ですが、どっちも食べたりしないとなると栄養失調で死んじゃったりする場合があるんで、食べなかったりする場合は口にねじ込んで食べさせるしかありませんまた何かあったらトピください!みあさん、まだ生後2カ月半ですか?その頃はまだしつけ等覚えにくい時期ですね!根気強く覚えさせることが大事です☆子供と同じですからそれか今のうちからリーダーシップをとっておいたほ
11
うがいいですね!じゃないと犬は自分がリーダーだと思ってわがままな性格になりますあと、犬が失敗したオシッコやウンチなどを片付けたり処理したりする時、犬ちゃんはその場面をみてませんか?犬にとってその行為は、自分のしたことに興味をしめしてるというふうに見えます!できるだけ犬ちゃんのみてないときに片付けるほうがいいですよ大きめのトイレのほうが覚えやすいですゆーさん、犬ちゃんは噛み付いたりもしますか??アルファーシンドロームのことは誰から聞きましたか?よかったら聞かせてください
12 ゆー
主さんお返事ありがとうございます!自分でいろいろ調べてみたのですが、ほぼ間違いないと思います(-_-;)目の前で手を見せるとすごい勢いで噛み付いてくるんです。怖がっているのか、手を見るとうなりながら目をそらすので、なかなか接触できず、散歩の後も足を拭けないんです・・後ゴハンの時吠えます。治るんでしょうか?せめて抱っこが出来るまでにはしたいのですが・・
13
動物カウンセラーの方がいる病院とかは近くにないかな?専門の方に診てもらうのが一番いいと思うんだけど、もしかしたらちゃんとした基本的なしつけがされてなかったのかもしれないね!全然触れない状態だったら今からしつけするのも大変かもしれないけど(;_;)専門の方がいなかったら、トピください☆うちの先生に詳しく聞いてみます(^-^)
14 猫娘
ゆきサンこんにちわ☆スレアリガトウゴザイマス!早速また質問ですが元気にスクスク育ってますが、よく手や足を噛んで来ます眠い時やお腹空いた時に膝に乗って来たりして可愛らしい一面はありますけど、噛むのはどんな意味があるんですか?後、喉をゴロゴロ鳴らす意味も知りたいです☆粉ミルクの件ですが昨日ようやく少しですが飲みました、ごはんはよく食べます♪
15 デュース
まだ12ヵ月たってないミニチュアピンシャーなんだけどトイレのシーツをビリビリに噛むのです直してもすぐ噛んだりケージの中で助走をつけて出ようとしてクチャクチャになっちゃうんですどうしたらいいのかわかりません!教えてください
16 みあ
トイレ頑張りますわ!ってかソケイヘルニアらしいんですけど,どんな病気なんですか
17 無名さん
猫娘さんへ、喉をネコがゴロ2鳴らすのは甘えてるときとか甘えたい時だからかわいがってください!痛くなく噛んだりするのはぢゃれたりとかうちの猫は甘えてるときも噛る癖があったよ。
18 無名さん
子猫のうちは歯が生えてくるので歯茎が痒くて噛むっていう場合もありますよ!
19 ゆら
ハムスターやウサギにもっとなつかれたいんですけどどおしたらいいですか?なかなかじっとしていてくれないので爪も切れません
20 わかな
生後3ヶ月の猫なんですが、部屋の中で走り回ったり、ゴミ袋や手足を噛みます。他のサイトで噛み癖のある猫には噛んだら鼻を弾いたりするといいと書いてありました。本当にいいのでしょうか?あまりしたくないので。。。あと、元々飼っていた猫と仲良くなるにはどうしたらいいんですか??質問いっぱいですいません。
21 かな
主さん教えて下さい!うちのミニチュアダックスの♂は何か外で物音がしたりお客さんがきたら物凄く興奮して吠えるんです友達が泊まりに来た時なんて一日中鳴いてますどうしたらいいんでしょうか
22 もえ
質問です!今度初めて生後2ヵ月の猫を飼うんですが注意する事とかやらなきゃいけない事とかありますか?最初に獣医さんとこつれていくとよくききますが本当ですか?
23 ☆るぅ☆
ぅちのカニンヘンダックス(女のコ)ゎDヶ月半です。私の部屋でのトィレゎ完璧に近ぃのですが、他の部屋でシーッを引ぃて教ぇても覚ぇてくれませんォスヮリとマテゎ一応出来ますが、名前を呼んでも来なぃし…甘やかし過ぎて…服従訓練しなぃとダメですょねシッケ教室に一緒に通ぉぅか悩んでます。今ぐらぃから行く方がィィんですょね
24 無名さん
ってか質問しすぎて主でてこないしぃ
25 無名さん
待てができない!
3ヶ月の♂のトイプードルをかいはじめたのですが、じゃれてなのか立場が上だとおもってるのか手を噛んできます!ダメっていっても手を後ろに隠してもジャンプして飛び付いてきます。甘噛みぢゃなくかなり強くかみます。首をつかんだりしてもむきになって噛み付きます!どーすればいぃでしょぅ?
噛むハムスターを噛まなくする方法ってありますか?
ウサギを飼い始めて二週間になるんですけどトイレを中々覚えてくれなくて困ってますトイレを座る所だと勘違いしてるんですどうしたらいいですか