1 りな
ウサギを飼ってた人、飼ってる人 
100を越えてしまったので新しくトピたてましたぁ
みちさん、こちらこそヨロシクね
やっぱり そのコ達の性格とかなのかなぁ
ウサギ達によって撫でられて気持ちの良い場所が違うように性格も違うんですね。ブラシするのも大変ですよね
逃げちゃうし
2 無名さん
よかった〜
参加した途端、トピいっぱいになって、ちょっとヘコみました
ブラッシングするときは、もう必死です
やらないで具合悪くなったりしたら、可哀相だから、自動車整備用の特殊手袋して、自分の手を守りつつ頑張ってます
ウチの子は♀なんですが、♀は気性が荒いって本当ですかね?
ブラッシングするときは、もう必死です
3 みち
名前書き忘れた〜
2も私です。
4 りな
こんばんわ
♀より♂の方が慣れやすいみたいな感じで本に書いてあったのを読んだ事があります。でもうちの4羽の中で1番人懐こいコは♀ですよ。あっ
でも1番人見知りするコも♀です
暴れて引っ掻かれると血がでて痛いですよね
特殊手袋いいですねぇ
私も欲しいかも
爪切りって自分でしてますか
うちのコはペットショップに連れて行って切ってもらっています
自分でやって失敗したりして傷つけちゃったりしたら恐いし
5 みち
特殊手袋はイエローハットとかで1000円ぐらいで売ってますよ
つめ切りは自分でやってます。けっこう格闘しながらですけど(-_-;)
あんまり深く切ると、深爪しちゃいそうだから、少しずつこまめに切ってます
最近、お婿さんを迎え入れようか迷ってます。一匹だと可哀相で
りなさんトコは赤ちゃんできたりしないんですか?
あんまり深く切ると、深爪しちゃいそうだから、少しずつこまめに切ってます
最近、お婿さんを迎え入れようか迷ってます。一匹だと可哀相で
りなさんトコは赤ちゃんできたりしないんですか?
6 りな
うちはネザーランドの♂2匹を1つのゲージ、ロップの♀2匹を1つのゲージで別々に飼ってるんです
部屋に離してあげる時も交互に出してるんで…赤ちゃんは出来ないですよ
ウサギの繁殖はすごいので一緒にしてたら1年に何羽生まれるか分からないですよ
そんなに たくさん飼えないし
ベビーちゃんは かわいいですけどね
本を読んだ感じウサギの赤ちゃんの子育ては難しそうですよ
♂は成熟すると おしっこ飛ばすし
困ってます
1羽だと寂しいかなと思って2羽ずつにしたんですけど1羽の方が慣れるみたいですよ
7 無名さん
ウチは今、一人っ子状態なんで、姉妹もしくは、旦那さまができれば、少しは優しい性格にならないかなぁ〜
ただ、今はかなりの暴れん坊さんだから、新しく来た子をいじめないか不安なんです
ロップも可愛いですよね〜
私が住んでいるのは田舎だから、ペットショップでもあまり見れない
ただ、今はかなりの暴れん坊さんだから、新しく来た子をいじめないか不安なんです
ロップも可愛いですよね〜
8 みち
また名前入れ忘れました(T_T)ごめんなさぁーい《みち》です
9 りな
うちのコも新入りを一緒にした時追い掛け回したり突進したりしてました
でも今は仲良しで一緒にくっついて寝たり遊んだりしてますよ
お住まいはどこですか
りなは千葉です
ウサギ専門のお店が近くにないのが悲しいです
10 みち
以外に仲良くしてくれますかね?くっついて寝たりしてるんですかぁ〜
想像しただけでも超ラブリー

羨ましいです
うちは福島県です。ウサギ専門店どころか、ペットショップもほとんどない始末
今ウチにいる子も、取り寄せてもらったんです
羨ましいです
うちは福島県です。ウサギ専門店どころか、ペットショップもほとんどない始末
今ウチにいる子も、取り寄せてもらったんです
11 りな
そうなんだぁ
実はちょっとビックリというか心配ごとというかぁ
ネザーランドの2羽は♂で成長し初めてお互い♂どおしなのに乗っかって腰ふってるんですけど… まぁ♂だし納得出来るんですよ
最近、♀のロップが♀どおし お互いに乗りあって腰振ってるみたいなんです
こんな事ってありえるのかなぁ
12 みち
どぉなんでしょ〜
初めて聞きましたが、実家で猫を♀二匹飼ってたときは、なんだ春先になるとそんな事してました
でも、去勢手術したら、やらなくなりましたよ?
初めて聞きましたが、実家で猫を♀二匹飼ってたときは、なんだ春先になるとそんな事してました
でも、去勢手術したら、やらなくなりましたよ?
13 りな
去勢手術ですかぁ
痛そう
♂のネザーランドを去勢手術しようかなって思ってたんですけど麻酔など体に負担かけちゃうのも かわいそうかなぁって思って
♂と♀は別々にしてるし 問題はおしっこを飛ばすのと腰振りだけだから…それに去勢手術の代金って けっこうするんですよね
14 みち
猫の時は8万ぐらいだったと思います。
あんな小さい体を手術させちゃうのは、可哀相だし、もしもの事を考えちゃいますよね
猫は外を歩き回っていたから、仕方なくしたんですけど、別々にしてるんだったら、繁殖しないし、いいのかも…
ただ、子供は見たい気もする
早く孫が見たい、おばあちゃんの気分かな?
りなさんと、ウチが近かったら、お見合いを申し込んでたかも
あんな小さい体を手術させちゃうのは、可哀相だし、もしもの事を考えちゃいますよね
猫は外を歩き回っていたから、仕方なくしたんですけど、別々にしてるんだったら、繁殖しないし、いいのかも…
ただ、子供は見たい気もする
早く孫が見たい、おばあちゃんの気分かな?
りなさんと、ウチが近かったら、お見合いを申し込んでたかも
15 みち
なんか、下がっちゃってたから、上げときます
16 無名さん
猫はオス1万5千円だったよ。8万はぼったくりじゃない?
17 みち
16さんへ。
そうなんですか
なんか、凄い親切で丁寧な獣医さんだったから、あんまり疑問に思わなかった
ぼったくられたのかなぁ(T_T)
そうなんですか
ぼったくられたのかなぁ(T_T)
18 りな
ウサギの赤ちゃん、かわいいですよねぇ
ミチさんの言う通り孫が欲しいおばあちゃんの気持ち
でも現実問題これ以上飼うのはつらいんデス
去勢手術代ですが病院によって金額も違うみたいです。基本的にいくらっていうのは決まってないみたいですよ
1万5千円っていうのは かなり安いですね。良心的な病院なんですね。どこにあるのか教えて頂きたいです
19 みち
ウサギの赤ちゃんて、本当にヌイグルミみたいで、可愛いですよね〜
ウチの暴れん坊もそんな時代がありました
りなさんちは4匹いるんですもんね。それだけでも大変そう…
りなさんちは4匹いるんですもんね。それだけでも大変そう…
20 りな
本当にぬいぐるみみたいだよねぇ
うちは今も暴れん坊で1回部屋に放したら走り回るし捕まらないんですよぉ
♂2羽はおしっこかけるし
でもかわいいから憎めないんですよねぇ
親バカってやつかなぁ
21 みち
私も親馬鹿で〜す
ご飯食べてる仕草とか、あまりの可愛さにウットリしちゃう

ゲージの前から動けなくなっちゃうんですよね
ウチはあんまりゲージからだせません
マジでいろんなトコを噛られちゃって…
ご飯食べてる仕草とか、あまりの可愛さにウットリしちゃう
ゲージの前から動けなくなっちゃうんですよね
ウチはあんまりゲージからだせません
22 りな
同じだぁ
うちのコ♂2羽は特にひどかったデス
ゲームのコントローラ
は4コぐらい噛られて配線出ちゃって使用不可能になり、携帯の充電機も切断されてました
あとリモコンのボタンや本など…たくさん やられましたぁ
でも♀を飼い始めてから興味が♀に移ったみたいで噛ったりしなくなりました
たまに抱っこすると Tシャツなど噛まれたりして穴が開いちゃうんですよぉ
23 ゆう
こんにちは
前のトピにもよくカキコしてました
私もウサ大好きです
9羽います
24 りな
ゆうさん、お久しぶりデス
赤ちゃんウサギは元気ですか
だいぶ大きくなったんでしょーね
25 みち
ゆうさん、初めまして
9羽もいるんですかぁ〜
凄い
そして、羨ましい(>_<)
りなさん、ウチは壁紙やられました
敷金がぁ
やっぱりもう一羽飼おうかなぁ。
9羽もいるんですかぁ〜
りなさん、ウチは壁紙やられました
やっぱりもう一羽飼おうかなぁ。
26 りな
増えると賑やかになるよねぇ
お留守番させても寂しくなくなるかも
飼うとしたら♂にするのかなぁ
27 みち
できれば、♂にしたいけど、あんまり増えちゃっても困るなぁ
私の周りにはウサギ好きが少ないんです
でも、新しい子は遊んでくれるかなって希望はある

私の周りにはウサギ好きが少ないんです
でも、新しい子は遊んでくれるかなって希望はある
28 ゆう
りなさん久しぶりです
みちさん初めまして
赤ちゃんは無事立派な子供になりましたぁ
あれからまた3羽生まれ譲ってしまいました
狭くなってカワイソウなので
でも9羽いて賑やかです
あれからまた3羽生まれ譲ってしまいました
狭くなってカワイソウなので
29 りな
ゆうさん、赤ちゃんウサギが元気に育っててヨカッタです
9羽いると さすがに賑やかそうですね
4羽でも賑やかだし
みちさん、ウサちゃんのお友達作ってあげたいですね
最初はやっぱり仲良くしてくれるか心配ですよね
小さい頃から一緒にしてれば自然に仲良くなっちゃうみたいだけど だいぶ大きくなってくると自分の縄張り意識が強くなってきますからね
うちも1羽だけで飼ってて少し大きくなってから新入りが仲間入りしたんですけど最初は追い掛け回したり突進したりしてましたよ
目が離せませんでした
ウサちゃんにも相性があるみたいデス
30 みち
ゆうさん、9羽のうさちゃんて羨ましい…
想像しただけで、鼻血出そう
(馬鹿)
りなさ〜ん、ウチの子は一人っ子で甘やかし放題だったから、かなり我儘なんで、新入りちゃんをいじめそうで、かなり不安
チビちゃんが来たら、大きくなるまで別々にしといたら、大丈夫かなぁ…
想像しただけで、鼻血出そう
りなさ〜ん、ウチの子は一人っ子で甘やかし放題だったから、かなり我儘なんで、新入りちゃんをいじめそうで、かなり不安
チビちゃんが来たら、大きくなるまで別々にしといたら、大丈夫かなぁ…
31 りな
最初新入りちゃんを一緒にした時、様子を見てたんですけど、あまりにも体の大きさが違うし追い掛け回されたり突進されて倒れたりたりしててヤバイかなって思って別々にしてました
2・3日してもう1度一緒にしてみたら懐いたみたいで新入りちゃんが いつも くっついてました
最初は様子を見た方がいいですよ
相性が悪いコもいるみたいだし、お互いを噛んだり毛をむしったりしてケンカするコもいるみたいだから
32 みち
仲良くしてくれるといいんですけどね…
ウチも新入りちゃんが来たら、最初は別々にして徐々に慣らしていきますp(^^)q
種類が違っても、別に問題はないですよね?
ウチも新入りちゃんが来たら、最初は別々にして徐々に慣らしていきますp(^^)q
種類が違っても、別に問題はないですよね?
33 ゆう
ウサってかわいいですよね
もう癒されるって感じです
布団の中で一緒に寝てたことありました
34 無名さん
6スー裏面と
35 みち
ゆうさん、マジっすかぁ
すんごい羨ましい
うさちゃんと仲良くなるコツとかありますか?
ウチの子、噛むし、引っ掻くし、あんまり懐いてくれないんです
ブラッシングとか必死なんですぅ
うさちゃんと仲良くなるコツとかありますか?
ウチの子、噛むし、引っ掻くし、あんまり懐いてくれないんです
ブラッシングとか必死なんですぅ
36 りな
種類とかは 問題ないと思いますよ
ゆうさん、いいなぁ
あたしもウサちゃん達と一緒に布団で寝たいデスよ
でも絶対うちのコ達はおとなしく寝てくれないし おもらししますよぉ
羨ましいデス
37 ゆう
仲良くなるコツですかぁ
えっと…動物として見ちゃダメとかよく言いますね
自分と同じ人間と思って接したりするのが大事みたいです
何か悪いことしたら目を見てダメでしょ
って声をかけたりとかしてます
しつけは大事みたいです
何か悪いことしたら目を見てダメでしょ
38 みち
ウチの子、もう2歳以上なんですが、いまから躾って遅いですかね?
甘やかし放題で育ててしまったから、我儘全開で
りなさん、ウチもロップ仲間入りさせたいんですが、ネザーランドより、やっぱり大きくなりますよね?
りなさん、ウチもロップ仲間入りさせたいんですが、ネザーランドより、やっぱり大きくなりますよね?
39 ゆう
二歳以上ですかぁ…あきらめず試しにしつけしてみてください
大丈夫かもしれませんよ
ガンバッテみてください
40 りな
ネザーランドとロップの大きさは かなり違いますね
ネザーランドは小さい種類ですからね
ロップも掛け合わせた種類によって大きさも違ってくるんじゃないかなぁ
でもやっぱりロップの方が大きくなると思いますよ
しつけって難しいですよね
うちのコはトイレも覚えてくれなくて諦めました
一生懸命根気よく教えたんですけどね
41 みち
根気よく頑張ってみます
ウチの子、トイレはすんなり覚えましたよ?たまに見当違いなトコにしたりしますが
42 ゆう
ウサも人間と同じ性格が全員違うので気にすることないですよぉ
うちのウサ9羽もいるのに全員性格が微妙に違います
43 りな
そうですよねぇ
1羽×
性格が違いますね
撫でられて気持ち良い所も違うし…個性があってかわいい
44 ゆう
撫でられて気持ちいいところ違いますよね
本当個性があってかわいいです
本当個性があってかわいいです
45 みち
ウチの子、おでこの真ん中を撫でられるのが好きみたいです
46 りな
うちのコもですよ
手をのばすと自分から顔を近づけて来て撫で×
みたいな…かわいいですよねぇ
47 みち
うちの子も手を伸ばすと…頭突きされる
『撫でろ
』みたいな
親馬鹿としては、それでも十分にラブリー
なんですが
親馬鹿としては、それでも十分にラブリー
48 りな
かわいいですよねぇ
本当親馬鹿
みちさんはもう1羽飼う事にしたんですか
孫が欲しいですよねぇ
おばあちゃん気分
ライオン系もかわいいですよねぇ
ライオンドワーフっているし
49 みち
とりあえず、お友達を増やすのは検討中です
早く、おばあちゃんになりたい気もするんですが、夏を過ぎてたからの方がいいかと思って。夏産まれは体が弱いとかって言うじゃないですか。迷信かもしれないけど心配だから
ライオンドワーフって、聞いたことないです
毛が長いんですか?
早く、おばあちゃんになりたい気もするんですが、夏を過ぎてたからの方がいいかと思って。夏産まれは体が弱いとかって言うじゃないですか。迷信かもしれないけど心配だから
ライオンドワーフって、聞いたことないです
50 りな
ウサちゃん達にとって夏は過ごしにくい季節ですからねぇ
ドワーフライオンは顔のまわりの毛が長くてライオンのたてがみ?に似てるんですよ
ライオンのたてがみを もっとかわいく上品にした感じって分かりにくいですよね
かわいいですよ
私はドワーフライオンの血が混じってるウサギしか見た事なくて純血のコは見た事ないんですけど本に載ってて一目惚れしました
雑種のコも かなりかわいかったデス
51 みち
うわ〜
見たいなぁ
メチャメチャ可愛んじゃないですかね
今度、本で探してみます。お友達候補ですね
むしろ、お婿さん候補
52 りな
今日ウサギを見に行って来ました
雑種なんですがライオンの血がはいってるんだか すご
く かわいいコがいたんですよぉ
一目惚れしたんですが店員さんに聞いたら♂だったんです
♂は成熟すると、おしっこを飛ばすので これ以上♂はきついかなと思い諦めました
♀だったら 連れて帰ってきたんですけどねぇ
ペットショップに行く度にいつも思うんですが誰かイイ人に飼われて幸せになって欲しいなぁ
って思っちゃいます
53 無名さん
白うさぎ飼ってます。♂で生意気だけどかわいいです。
54 りな
53さん、うちは4羽いて2羽が♂です
おしっことか飛ばしませんか
そこら中でスプレーして困ってます
ケージもすぐ汚れちゃうし、お互いにかけ合って体が汚れちゃうし
かわいいので憎めないんですけどね
スプレーは去勢しない限り治らないんですか?去勢しても治らないコもいるみたいだし…
55 みち
53さん、白ウサって可愛いですよね〜
私も白ウサ欲しかったなぁ。
りなさん、うちの子、スプレーするんです
♀って言われたはずなんですが、まさか…
りなさん、うちの子、スプレーするんです
56 りな
♀もスプレーってするの
みちさんちのウサちゃん今どれぐらいですか
♂、♀の区別って小さい時は難しいみたいですよねぇ
下品な言い方ですがキ〇タマついてます
なかったら女の子ですよ
57 香奈
スプレーてなんですか?
58 無名さん
よく新宿の道端で売られているミニウサギってぜったい大きくならないのでしょうか??
価格は7000円くらいだったんですが、どうもうさんくさいのです。
価格は7000円くらいだったんですが、どうもうさんくさいのです。
59 みち
タマは無いから、女の子ですね
なんでスプレーするんだか…勘弁してくれぇ(T_T)
ミニウサギは要するに雑種だから、小さいままの場合もあるし、大きくなるのもいます。
犬の雑種と一緒。
ミニウサギは要するに雑種だから、小さいままの場合もあるし、大きくなるのもいます。
犬の雑種と一緒。
60 りな
香奈さん、スプレーというのは ♂がおしっこを飛ばす事ですよ
ミニウサギが¥7000って えらい高くない
ボッタクリじゃん
うちの近くのペットショップは¥1980とか安い時は¥980で売ってるよぉ
みちさん、タマがなければ ちゃんとした女の子じゃないですかぁ
スプレーは何でしょうか
うちの♂2羽のスプレーは威力がすごいです
ウサ達から1b離れてても 飛んできますよ
54さんへ 金網の小屋で飼ってるためしませんよ。うちには犬も居て放したり出来ないのです。良かったら写メ交換しませんか?54さん以外もペットの写メ交換したい方居ましたらメール下さい。仲良くして下さる方お待ちしてますよ(^O^)
62 りな
61さん、メールありがとうございました
やっぱウサってかわいいですよねぇ
家族の一員ですね
63 めろん
ウサギってかわいいですよね☆ちゃんと飼ったことはないけど、小5の三学期から小6の前期の間飼育委員やってて、夏休みの間2匹預かりました。私はカモとクジャクとニワトリの係りだったけど小屋が隣だったのでよくウサギ見に行ってました。今考えると、竹山にあったウサギ小屋のウサギたちはかわいそうでした。急斜面の上にあった小屋なので許可無く児童が見に行けなかった小屋なので中庭の小屋よりもたくさん子供が生まれてました。でもそのときウサギ小屋の係りだった人はやっと巣穴から出てきたウサギの子供を数を数えるためだといって木箱に押し込んでました。30匹くらいいたと思うけど人間のにおいが付くと親が殺しちゃうって、それまでの経験からわかってたのに…。その後そのコウサギには会うことはありませんでした。大きいウサギは6匹くらいいたけど、1匹しか人に慣れてませんでした。
あと、小屋を開けっ放しにしていたり、穴を掘ったりしてよく逃げ出してました。そういう子達を出したまま下校してしまうので次の日動物(多分犬)に襲われて死んでいた…ってことがしょちゅうでした。
あと、うさぎがよく盗まれました。鍵は閉めるけど。金網を切れば中には入れたりするので、休み明けに大きな穴が開いてたりしました。飼育委員の人も先生に無断で連れて帰ったりしてました。
この場に相応しくないかもしれません。もしそうだったら無視してください。
あと、小屋を開けっ放しにしていたり、穴を掘ったりしてよく逃げ出してました。そういう子達を出したまま下校してしまうので次の日動物(多分犬)に襲われて死んでいた…ってことがしょちゅうでした。
あと、うさぎがよく盗まれました。鍵は閉めるけど。金網を切れば中には入れたりするので、休み明けに大きな穴が開いてたりしました。飼育委員の人も先生に無断で連れて帰ったりしてました。
この場に相応しくないかもしれません。もしそうだったら無視してください。
64 りな
めろんさん、その後ウサちゃん達はどうなってしまったんでしょうか
先生の指導がたりなかったんですね
小学校ってウサギや鶏を飼育してる所って多いですよね。私の通ってた小学校も飼育係がいましたよ
小さな命の尊さを知る為に飼育したりしてるんじゃないんですかね
飼う人達によって不幸なコや幸せなコ様々なのに、飼い主を選べないんですから可哀想ですよね
65 りな
うちに新しい家族が増えました
名前はレイン♀です。ミニウサギですがライオン系の血が混ざってるようです。(見た目ですが)すごく やんちゃで元気なのはいいんですが噛み癖があるみたいなんです
わざわざ寄ってきたかと思えば手や腕、顔が近い場所にあれば鼻や頬、顎など噛むんです
それが痛いんですよね
どうしたら噛み癖は治りますか
他のコ達は噛まないんですが…
66 めろん
りなさんへ:その後は残念ながらわからないです。小学校6ねんの前期までだったので、後期からは兎のいる山へは行くことができませんでした。卒業してから何ねんも経ってますし…。
67 りな
飼育環境や世話の仕方など改善されてれば いいなぁって思います
動物は話せないから人間が少しでも分かってあげようとしないとダメですよね。難しいですけどね。
68 りな
久し振りにトピしました
この間ずっと一緒にして飼っていたネザーランドの♂2羽を別々のケージにして飼い始めたんです。一緒にしているとスプレーした時にお互いにかかっちゃって毛が汚れちゃうんで…たまたま1羽を部屋に離していたんですが もう片方のコのケージに近付き顔をケージの柵?にくっつけてたんです。そしたらケージの中にいたコが いきなり鼻の下の割れ目みたいな所に噛み付いたんです
もうビックリして急いで離そうとしたんですが2羽とも暴れてて…しかも噛み付いたままと 噛み付かれたままです
何とか離したんですが
69 りな
噛まれたコの傷は深く血が出ていて首がまがっちゃってるんです
急いで動物病院に行きました
注射して後は化膿止めの飲み薬もらったんですが病院で診てもらった時は首は普通になってたんですけど帰ってきて見るとまがってるんですよぉ
態勢によってまがっちゃうみたいで
それから数日餌もワラもおやつも食べない日が続き心配してたんですが少しずつワラを食べるようになり、やっと元気になりました
♂通しは仲が悪いって言いますが一緒の時は仲良しだったんですよぉ
なのに別々にしたとたん こんな事になっちゃって
今では近付けなくしましたよ
70 ☆しほぶぅ☆
初めまして(*゚ー゚) 過去ログを掘り出してきて今ようやく読み終えたところです(*´∇`*;△ はぁー
私の家には生後2ヶ月弱のネザーの♂がいます。名前は「ぶる」です。
今は、この子にぞっこんLOVEです!!
もう、親ばか通り越してただの変態です( ̄∀ ̄;)
用事がなくて出掛けなくていい日は家のことをさっさと済ませ後の残りの時間はぶるの観察です。そこからが変態っぽい・・・
ストーカのようにぶるをじーっと見つめてちょっとでもかわいいしぐさを見せればよだれを垂らして・・・・( ̄¬ ̄) ジュル まぁ、他にも色々と。
よかったらまたここにきてもよろしいですか???
私の家には生後2ヶ月弱のネザーの♂がいます。名前は「ぶる」です。
今は、この子にぞっこんLOVEです!!
もう、親ばか通り越してただの変態です( ̄∀ ̄;)
用事がなくて出掛けなくていい日は家のことをさっさと済ませ後の残りの時間はぶるの観察です。そこからが変態っぽい・・・
ストーカのようにぶるをじーっと見つめてちょっとでもかわいいしぐさを見せればよだれを垂らして・・・・( ̄¬ ̄) ジュル まぁ、他にも色々と。
よかったらまたここにきてもよろしいですか???
71 りな
初めまして
気持ちすごい分かる×
顔洗ってる時とか寝ッ転がる瞬間とか かわい過ぎ
ずーっと見てても飽きないんですよねぇ
うちにはネザーランドの♂が2羽、名前はショウと虎丸 ロップの♀が2羽、名前はララとルル ミニウサギ(ライオン系)の♀名前はレイン 計5羽います
みんな性格も違うし好物も違うし新しい発見の毎日です
いつでも来て下さいね
ウサ友大歓迎です
はじめまして。初めて読みました。この間ミニウサギを飼い始めたばかりなのですが、環境の変化のせいか 軟フンが治りません。しばらくすれば 治るものなのでしょうか?心配で心配で メッセージください。
73 なしこ
初めまして★
是非仲間にいれてください(^-^)v
つい3日前精神が不安定な私にアニマルテラピーみたいな形でミニウサギ…ネザーランドドワーフ(薄茶で額に白い線が一本はいってるv)のハンナを飼い(買い)ました。
元々姉兄私がアレルギー持ちで3人とも動物、とくにわんちゃんが大好きだったのですが飼えなくてずっと我慢していたのですがとうとう!マンションで多分ペット禁止な所に引っ越ししたので鳴かない、大人しい(先入観ですかね;)ウサギを飼いました!
最初ペットショップで一目ぼれして抱かせてもらったら凄く大人しくて次の日には買っちゃいました(苦笑)
なのに段々慣れてきたのか2日目にはもう元気元気でケージのお掃除も大変!
でも可愛いからそんな大変なこと吹っ飛んじゃいました笑(ちゃんとお掃除してますよ!)
でもなかなかトイレを覚えなくて困ってます…
まだ家に来て3日…慣れさせるほうが先ですかね?
トイレを覚えさせるコツとかあったら是非教えてくださいm(_ _)m
親バカ&長い文章スミマセンでしたι
是非仲間にいれてください(^-^)v
つい3日前精神が不安定な私にアニマルテラピーみたいな形でミニウサギ…ネザーランドドワーフ(薄茶で額に白い線が一本はいってるv)のハンナを飼い(買い)ました。
元々姉兄私がアレルギー持ちで3人とも動物、とくにわんちゃんが大好きだったのですが飼えなくてずっと我慢していたのですがとうとう!マンションで多分ペット禁止な所に引っ越ししたので鳴かない、大人しい(先入観ですかね;)ウサギを飼いました!
最初ペットショップで一目ぼれして抱かせてもらったら凄く大人しくて次の日には買っちゃいました(苦笑)
なのに段々慣れてきたのか2日目にはもう元気元気でケージのお掃除も大変!
でも可愛いからそんな大変なこと吹っ飛んじゃいました笑(ちゃんとお掃除してますよ!)
でもなかなかトイレを覚えなくて困ってます…
まだ家に来て3日…慣れさせるほうが先ですかね?
トイレを覚えさせるコツとかあったら是非教えてくださいm(_ _)m
親バカ&長い文章スミマセンでしたι
74 なしこ
下がってたから上げます(^-^)
うちのうさちゃん、ハンナはネザーランドドワーフじゃなくてミニウサギでしたι
生まれてもう2ヵ月家にきて1ヵ月経ちましたが病気知らずの元気です!
なんか舐めるのが大好きみたいで抱っこするとき必ずあたしの腕をずっと舐めてるんですv
小さい舌で舐められるとくすぐったいですがホント可愛いです!
またA親バカスミマセンでしたι
うちのうさちゃん、ハンナはネザーランドドワーフじゃなくてミニウサギでしたι
生まれてもう2ヵ月家にきて1ヵ月経ちましたが病気知らずの元気です!
なんか舐めるのが大好きみたいで抱っこするとき必ずあたしの腕をずっと舐めてるんですv
小さい舌で舐められるとくすぐったいですがホント可愛いです!
またA親バカスミマセンでしたι
飼って6歳になる♀のウサギがいますが子宮ガンになり耳やオッパイに転移しています。これから不安な毎日ですが何かアドバイスがありましたら教えて下さい。