1 無名さん

美容院、つめきり

最近マルチーズを飼いだしたんですよ〜ぉ。美容院とか爪切りはみなさんどれくらいのペースでしていますか??どっちも月1くらいでいいのでしょうか??動物を飼ったのは初めてなので教えてください。お願いします。 
2 無名さん
美容院は月@くらいでいいと思います。爪はこまめに自分で切ってあげるようにした方が良いでしょう。犬の爪は切らないでいると爪の中にある血管も一緒に伸びてしまいます。そうなると爪を短く切ろうとしたときに血管も一緒に切らないといけなくなり犬も痛いですしもちろん出血します。止血剤を塗り込んであげないと犬は痛がります。そうなる前にきちんと自分で切ってあげるようにしてください。狼爪(ろうそう)という爪は特に注意して切るようにしないと爪が巻いてそのまま肉球に刺さることもあるので狼爪は忘れずに切ってくださいね
3 無名さん
返事ありがとうございます。・・・血管も伸びるのですかぁ・・・ちょっと・・・大丈夫かな;;たぶんあたし爪きりとか苦手だし…爪切りは美容院でやってもらえますかぁ??それとも病院でやってもらえるんですか??下手にして痛がるのちょっとみれないんでぇ・・・こんなんじゃ飼い主失格ですよねぇ;;
こまめに切れば痛がりませんか??
4 2さんじゃないけど
自分がやるのが怖いなら美容院でも爪切りのみしてくれるから大丈夫ですよ。爪きり+耳掃除500円くらいが多いと思う。
5 無名さん
私は主さんと同じで爪をきるのが恐いので、月に1回美容室に連れて行き爪切りしてもらってます。うちは500円です。
6 無名さん
返事ありがとうございます。そんなに安いんですか〜ぁ!!耳掃除!?考えてなかった・・・犬も耳あるから耳掃除いりますよねぇ;髪の毛切るのはいくらくらいなんでしょうか!?とゆうか場所によって違いますよねぇ;
7 4です
カットはマルならシャンプーとセットで4000円ぐらいが平均かな?家でブラッシングしてなくて毛玉が多ければその分追加料金もかかるし(ヒドイ場合だけどね;)、マルはずっと美容院にお世話になる犬種だから今の小さいうちに連れていってあげて慣れさせておくのが絶対いいよ!ワンちゃんの為にも!料金はまちまちだからPCやタウンページで近くのお店を探して電話してみて下さい★
8
ありがとうございます。マルチーズは白くてよろごれやすいですか??ときに散歩した後とか。そうですよね。電話できいたほうがいいですよね。でも以外と安いんですねぇ。
9 Aです
マルはほとんどの子が半透明の爪なので爪をよく見て中にあるピンク色のところの手前で切れば血が出ることはないです。ただ子犬のうちに爪切りを失敗して血を出したりするとトリミングに連れていってトリマーが爪切りをしようとすると噛んだり嫌がったりする子になってしまうことが多いです。心配ならトリミングに連れて行ったときに直接トリマーさんにやり方を教えてもらった方が良いと思います。うちの犬はビーグルなんですが私がトリマーになる前に母親が爪切りを失敗して血を出してしまい、それから爪切りをしようとすると『また痛い思いをする』と思って犬は必死になって暴れて大変です
10 無名さん
2さんに質問です☆うちもマルチーズ飼ってるんですけど耳が臭いんです;
11 Aです
マルチーズに限らず垂れ耳の子は耳が垂れているせいで通気が悪くなりがちなので耳も臭くなりやすいです。犬が耳をかゆがって頻繁に耳をかく動作をしたり耳あかがひどい場合は病院に連れて行くことをお勧めします。特に耳は清潔にしておいた方がいいですよ、ひどくなると耳だれが出たり耳ダニというやっかいなものも発生したりしますので早め早めに手を打つことが大事です。
12 無名さん
耳ダニ!?なんかゾッとしちゃいました…うちの子耳あかあるしかゆがってるかもしれない‥あした病院連れてきますっ!!
13 Aです
そうしてあげてくださいわんちゃん大事にしてあげてくださいね
14 無名さん
はいっ☆いろいろありがとうございました(^-^)
15
そうなんだ〜ぁ。ありがとうございます。やっぱり動物飼うのは大変ですねぇ↓コレは知ってほうがいいとゆうことあれば教えてください!耳掃除をこまめにやれば耳ダニとか大丈夫でしょうか??
16 無名さん
耳ダニは一番やっかいなので一度なってしまうとホントに大変ですよ↓言葉の通りダニですからね耳掃除は耳あかがたまってきたら内側の皮膚を傷つけないようにやさしく拭き取ってあげてくださいあと、マルチーズは神経質なのでトリミング嫌がる子多いんですようちにくるマルチーズもゆうこと聞いてくれる子はA頭くらいしかいません飼い主さんにはもちろん慣れてて飼い主さんの前ではいい子にしてるのにいなくなったとたん噛んだり暴れたりで大変ですだからいろんな人に会わせて慣れさせておいた方がいいですよ
17 無名さん
そうなんですかぁ↓子犬がなつかないってことありませんよねぇ!?それは飼い方がまずいんですよねぇ。あと犬は環境の変化に敏感だときいたんですけど・・・大丈夫ですか!?あたしの友達の飼ってた犬もきたばっかりで病気になったって・・・おなかに虫がわいたらしんですけど・・・
18 無名さん
その友達の犬はブリーダーさんから買った犬ですか?それだったら虫下し飲ませてなかったのかな?確かに環境の変化には敏感ですがそれほどでもない子もいますトリミングが終わると一頭ずつキャブに入れますお迎えを待ってるときに吐いたりした場合はちゃんと『終わってから吐いてたのでおうち帰って様子みてください』って飼い主さんに伝えます初めての子の中にはそーゆーこともありますがおうちに帰れば元気になる子が多いので大丈夫だと思いますトリミングも慣れてもらうしかないんですよね
19 無名さん
ペットショップから飼ったらしいですよ。そうなんですか〜ぁ。あと年間何回か注射がありますよねぇ??その注射の季節と種類教えてくれませんか??本と質問ばっかりでごめんなさい。ちゃんとした飼いかたで飼ってあげたいんです;
20 無名さん
・・・てかちゃんと大切に育ててあげたいのはわかるけどそれならそれで、自分でネットで調べるなり、本買ったり病院に出向いて相談したりしなよ。なんでもかんでも人に聞きすぎ!自分で調べる事もしましょう。あなたが聞いてるようなことはちょっと調べれば分かるようなことばっかり。
21
ごめんなさ〜ぁい。じゃぁこれからは人に頼らずにやっていきますぅ。そうすればいいんでしょ??
22 無名さん
人に頼らずやっていきますぅ。そうすればいいんでしょ??って。
この主頭おかしい。
20さんは大切なワンコのことだから基本的な知識ぐらい何でも教えて教えて〜じゃなくて自分で調べて勉強することが大事だって言ってるんじゃない。
正直私もそう思うよ。
人に頼りすぎ。
それなのにその捨て台詞はねえ。
23 無名さん
私も思った
24 無名さん
犬の事アクセサリー感覚で飼ってるんじゃない?主は。知識は自分で本なり獣医なりネットなりで聞くんじゃなくて 調べるもの。 ちょっとイラっとしました。主には。