1 無名さん

誰かおしえて

毎朝、朝早くにワンワン泣いて起こされますどうしたらいいんですか?まだ小さいからおりの中に入れて寝さしてるからかな?
2 無名さん
それは犬だから仕方のない事だけど。性格だしね。でも悩む位ひどいなら小さいうちからしつ
3 無名さん
起きるから又鳴くんですよ。ほっとく。無視する。鳴く=遊んでくれると思ってるから。鳴いても相手にしない事を覚えさせなくては。
4
みんなつめたすぎいぬ虐待してたのしい?ほってくくらいならいぬかうなよ
5 無名さん
あたしのわんちゃんもそうだよ〜。あたしの犬の場合はただお母さんがいるリビングに行きたくて鳴いているだけだからドアあけてあげて行かせたらおとなしくなるよ。もしかして外にでたいのかもしれないね。
6 無名さん
おしっこに行きたいんじゃないんですか?
7 3です
主、頭悪い。ほっておくのはプロの人でもしてることですよ。うちはパピーウォーカーをしてるのですが訓練士の人にそうするように言われたのに。躾ができないのも虐待と同じです。
8 無名さん
ほんまや。主、あほや。躾と虐待の区別つかないの?甘やかすのも一種の虐待やで。
9 無名さん
じゃ主は朝早くから鳴いてたらどうしてるんですか?週間付けてるから毎日鳴くんですよ!
10 無名さん
犬についての知識もない、しつけもできないような主こそ犬飼うなよ
11 無名さん
別にできるなら毎朝遊んであげたりすればいいんじゃない??
12 無名さん
↑そうやって何でも犬の要求通りにしていると、犬は人間を家来と認識して、ますますひどく鳴くようにななりますよ。まぁ皆がせっかく忠告してるのに聞こうともしないバカ主が困るだけだけどなスルーすようゃ
13 無名さん
でもしつけを虐待とゆうのならそれしか方法がないですよね??頑張って遊んでやってくださいな。
14 無名さん
てかそれってただの夜泣きですょねぇっ。。
15
待ってください。上の主は私じゃないです!相変わらず朝っぱらからワンワン言ってますが、私も慣れたせいか気にならず寝れるようになりました。最近はほっといてます。
16 無名さん
ここの主意味不
17 無名さん
私も生後二ヵ月のトイプードル♂をかってます。主さんと一緒で夜泣き?に悩まされてます。サークルに入れると寝てる時以外はずっと泣いてます泣いてもほっとくようにはしてるんですが、うるさくて寝れなかったりします。このままこれを続けてたら泣かなくなりますか?それとも子供のうちはサークルに入れずに自分のそばにおいていた方がいいんですか?アドバイスください
18 無名sαη
うちもダックス飼ってるとき夜泣とかあったけど泣くからって相手するとは、泣けば相手してもらえるとか思ってもっと泣くようになるみたいなんで様子をみながら無視しとくのがいいみたいですよ。
19
私のワンちゃんは夜鳴きなくなりました。やっぱりほっとくのが一番良いと思います。ついこの間3ヶ月のプードルをあずかりましたが、かなりうるさいでした。17さんの気持ちよくわかります。プードルの場合そばに置いとくのが一番良いと思います。泣いてすごいので、そばに置くと泣き止むんです。声もすごく大きいし、なれるまでそばに置いとく方が良いんじゃないでしょうか?
20 17です
最近はサークルから出してそばにおいてあげてます(^-^)そしたら全然鳴かなくなりました☆けどサークルに入れてなかったらあちこちにトイレするので、今度はそれで困っています(@_@;)叱っても全然覚えてくれないし…やっぱりトイレのしつけは根気がいるんですか?
21
あずかってた、プードルもどこでも、おしっこ、うんちしちゃって大変でした。サークルにいれると、嫌がって嫌がって、ワンワンじゃなくて、キャーキャーになって大変でした。トイレのしつけは根気だと思います。私のワンちゃんも今4ヶ月になりますが、なかなか覚えてくれません。しつけ用のお菓子などを買っておしっこシーツにした時だけあげるように今しています。昨日自分からサークルにはいっておしっこしてくれました☆でも、そのあとはまたフローリングの上に・・・はぁ・・・・先は長い・・って感じです。
22
こんなテレビがやってました。トイレのしつけのテレビで、おしっこシーツを2、3枚床において、その周りをダンボールでかこうようにする。それから、おしっこしたいようなそぶりがでたら、そこの場所につれていき、だんだんおしっこシーツの枚数をへらして、ダンボールを最後にとる。そうすると、最終的にはおしっこシーツの上でトイレはするもんなんだ。ってワンちゃんは覚えるみたいです。私はまだ実行してませんが、テレビにでてたワンちゃんは2週間で完ぺきにマスターしてました。
23 17です
最近はサークルに入れていても前ほどは鳴かなくなりました(^-^)けどやっぱりトイレが…って感じですね(^o^;サークルに入れてる時はサークル内のトイレシートに絶対するのですが、サークルの外に出したらシートではなく床などにしてしまいます(@_@;)覚えてるようで覚えてないんかなぁ…って毎日ため息ついてます↓主さんが教えてくれた方法やってみますね(^O^)ありがとうございます☆