1 にゃん太
愛猫の事で相談です
今1歳半なんですが、エサを食べる時、生後半年位から、1回の量はそんなに多くないけれど何十回に分けて食べるのですが、皆さんの猫チャンはそのような事ないですか
もう1つ質問ですが、とにかく毎日よく寝てるんです、どこか悪いと言う寝方ぢゃないのですが(だいたい大の字で寝てるので)同じようによく眠る猫ちゃん飼ってる方いますか
長々すいません
2 無名さん
なんの問題も無いと思いますよ(^^)うちには二歳の猫が二匹いますけど、餌は一日6〜8回位です。後、猫は寝るのが仕事みたいなもんですよ★それでも気になるなら一度健康診断に行くのをオススメします(^.^)
3 無名さん
主さん、私もたぶん大丈夫だと思うよ。うちのは飼って6年ぐらいだけど、食事は何回かに分けて好きなように食べてるし、よく寝るし。2さんも言ってるように猫は寝るのが仕事で、猫の人生の約半分は寝て過ごすって本に書いてあったよ!もし鬱みたいにずっと元気がなかったり、他に何か異常があればそれは問題かも、、。
4 にゃん太
2,3さんレスありがとうございます
お2人さんの何の問題もないと思いますよ
と言う言葉でかなり救われます
みなさんの猫ちゃんもよく眠るのですね
餌も何回かに分けて食べてるのも問題なさそうでよかったです
ウンチもシッコもちゃんとするし寝相も大の字で寝るし(病気なら大の字で寝ないですよね?)健康ですよね
有り難うございました。
5 無名さん
どういたしまして★
6 來
我が家の猫は人間大好きで、すごく甘えん坊だし、ヤキモチやきです。
私が妊娠中の時は、主人と私と猫で一緒に寝ていましたが、ベビを産んでからは主人と猫。私とベビは別の部屋で寝るようになりました。
しかし、猫が夜や朝方に狂ったようにしつこく鳴き、主人が毎日寝不足で可哀想だし、ベビもその声に起きてしまい、本当に困っています。
何か良い方法はないでしょうか?
私が妊娠中の時は、主人と私と猫で一緒に寝ていましたが、ベビを産んでからは主人と猫。私とベビは別の部屋で寝るようになりました。
しかし、猫が夜や朝方に狂ったようにしつこく鳴き、主人が毎日寝不足で可哀想だし、ベビもその声に起きてしまい、本当に困っています。
何か良い方法はないでしょうか?