1 名無し

実は私のワンちゃん・・・

5ヶ月になるワンちゃん飼ってます。最近、自分のうんち食べちゃうんです。何回か怒ったんですが、朝起きるとうんちのあとがあるのに、うんちがない!また食べたなって感じです。どうしたらいいでしょうか?
2 無名さん
うんちしたら怒られるって思ってんの。だから証拠なくす為に食べちゃうんだよー。
3 無名さん
小さい頃は食べちゃうワンチャンも多いみたいですようちもそぉでしたちゃんとしつけすれば平気ですよ
4 無名さん
自分の臭いがするから、幼いと安心感がほしくなっちゃうって感じで食べちゃうらしいですよ!
それが嫌ならしつけすれば治りますよ☆
5 無名さん
違うよ!ストレスですよ。
6 無名さん
うちのこ、もう大きいのに食べる…どーしたものか…
7 無名さん
うんこしたら、唐辛子を振り掛ける!辛くてまずい!って認識を植え付けるから、食べなくなるらしーよ。まじ、テレビでやってました。
8 無名さん
栄養不足で食べるんじゃないの?
9 無名さん
それは食糞といいます。原因はいろいろですが、急に食べ始めたり、逆に急に食べなくなったりします。唐辛子はよくないです。とりあえず見つけたら、だめだと教えることと、すぐにうんちをとりましょう。すぐに直りますよ
10 無名さん
淋しいから食うってのも聞いた
11 ぷ〜太のママ
うちのぷ〜太(ペキニーズ)も1歳になる前は食べてましたよ。
なんでも興味があって、口に入れる癖があり、半年ぐらいするとだんだん直ってきますょ。
今では臭いを嗅いで臭そうに逃げていきます。
12 イチゴ
みんな違うよ(^-^)/~子犬がうんちを、食べるのは、違う所で、うんちをしてしまって、怒られたから、それを隠そうとしてるんだよでも、一歳近くなれば直るよ
13 無名さん
ペットショップで、よく見掛けますね狭いゲージの中に一日中閉じ込められてストレスがたまってるからって聞いた事があります
14 無名さん
オシッコを舐める犬も見た事ありますすごくストレスが溜ってるんじゃない可哀想
15 無名さん
犬も人間と一緒なのに…可哀相
家のワンコもしてたけど…獣医さんに聞いたら、そーゆー仔もいるらしいけど、時期に直るって!なかなか直らないなら獣医さんに相談すると、ウンコの不味くなる薬くれますよ
17 無名さん
ここで相談する前に本当に心配なら病院に連れて行くとか…専門の先生に相談したら?可哀想