1 無名さん

ウーパールーパー

ウーパールーパー飼ってるんですが、うちの子いつも浮いてるんです。水の中潜れないみたいな感じで…
ペットショップのウーパールーパーは沈んでるのに。水になんか問題があるのでしょうか?詳しい方おしえてください。ちなみに水換えは週1で半分ずつしてます。
2 無名さん
うちグッピーだけど最初上のほとんどほうで泳いでたけど今下のほうくるようになったよ。主サンその後どーですか?
3 無名さん
グッピーは基本的に水面を泳ぐんですょ
アホロートルは別、やはり多分環境に慣れてないんだと思います
水替え過ぎもよくなぃですょ
4 無名さん
うちの子はお腹にガスがたまってたみたいでエサのあげすぎだったみたいです!ありがとうございました☆
5 ♪♪さん★
うちのウーパールーパーゎ、すなを食べちゃって出てこないケド大丈夫なんですか?
6 無名さん
砂は大丈夫です!ウンチの中にまじってでていってしまいます!たいがいは餌と一緒に口に入った砂はエラからだしていますよ!一度みてください!かれこれ砂をひいた状態で三年がたつので確かなじょうほうですよ!!
7 かず
ウーパールーパーと金魚って一緒に入れても大丈夫ですかね???Σ(・o・;)
8 無名さん
サイズにもよりますが食べられます!大き過ぎても口に入ってつまらしてウーパールーパーと金魚が両方死んでしまうこともあるのでお勧めできません金魚をいれて何ヶ月もいきていることがあるのですがそれは運がいいだけと考えたほうがいいとおもいます急に次の朝いなくなっていることがあります!基本的に目の前に動くものがいると飛び付く修正があるのであまりお勧めできません!
9 下図
ウーパールーパーとセネガルスはいっしょにいれて大丈夫
10 かず
8》ぁりがとぅござぃますなんかゥーパールーパーカヮィイんですけど……どぅも殺風景で↓↓
11 無名さん
ゥーパールーパーゎ子供のとき白くて大きくなると黒くなることゎぁりますか
12 無名さん
ウーパールーパーのアルビノは大きくなっても綺麗なウスピンクですがアルビノで黒い目の種類は真っ黒にはなりませんが大人になるにつれエラの血管が少し黒くなったりします!個人さはありますが口のまわりが少しだけ黒くなったりします基本的にピンクの部分がおおいですけどそんなにきにならないとおもいます!
13 無名さん
セネガルと入れるのはお勧めできません!たべられます!冬はセネガルはヒーターもはいりますよね!ウーパールーパーは水温が低いほうがいいので!絶対にやめたほうがいいです!基本的にウーパールーパーは単独飼育のほうがいいですよ!ウーパールーパーどうしでもきちんと餌を与えてないと噛み合いしてしまいます!足や手は再生しますが場合によっては指が一本太くなったり少なくなったりりしてかわいそうですね!エラは再生しません根本からザックリいかれてしまったらどうすることもできません!
14 ぷー
ウーパールーパーにはどんないろがあるんですか?あといくらぐらいで買えるんですか?
15 ☆あや☆
うちのウパたちは寒くなったとたんに餌を食べなくなってしまいました。どして??しかもエラの色が前まではきれいな赤色だったのに、餌を食べなくなってから白っぽい色になってしまったんですが、大丈夫なんでしょうか?!
私も前に飼ってたのは浮いていました。たぶんそれはお腹にガスがたまって、餌が消化できないでいるからだと思います。なるべく早めにヒーター入れてあげてください。なかったらホッカイロを周りにはるとか
17 たっくん
ウパは水温が高すぎたり低すぎたりしたら食欲なくなりますよ。
あと水がきたなかったり酸素が少ないとエラがあまりフサフサしなくなってしまいますよ
18 ハッピーベリィ
私ウーパールーパーを飼おうと思うんですが何も知識が無いので飼育の中で注意する事があれば教えてください
19 りお
朝起きたらウーパールーパーが卵産んでました。すごく嬉しかったんですけど、どうしたらいいかわかりません。親のウーパーと分けた方がいいんでしょうか。
20 無名さん
>17
酸素が少ないと、エラがフサフサになります。酸素が多いとエラが小さくなっていきます。エラは酸素吸収のためにあるので。
21 無名さん
>14
リューシスティック(黒目の白)、アルビノ(赤目の白)、ブルー、ブラック、ゴールデン、マーブル(まだら模様)があります。アクアリウム店、ペットショップで2〜3000円で買えます。
22 無名さん
>19
分けないと孵化した瞬間に親ウパに食べられます。
23 イソ
アホロートルの繁殖は種類の違うどうしでもできますか??
例えば白い固体♂とマーブルの♀で繁殖できますか??
24
>>15
水温が下がると、餌食いが悪くなります(高すぎても)一番食い付きがいいのは、22〜3℃ぐらいですかね
外鰓が白くなるのは、カビじゃなければ大丈夫です
外鰓は血管なので、興奮状態等では赤くなります。寝てる時等は白くなります
人間と同じで、代謝の関係です
25
>>23
どのカラーでも、掛け合わせ出来ますよ
26
>>18
ウパを選ぶ時の注意としては、『欠損があるかないか』・『浮いてないか』あたりですかね
健康な個体を選ぶに限るですね
飼育上では、水温・水質を気をつけていれば大丈夫かと