1 無名さん

ペットショップ

働くにはどんな資格が必要ですか?あると便利というものもぜひ教えてくださぃ☆
2 無名さん
トリマーとして働くなら当たり前だけど学校卒業した方が有利。募集要項ほとんど卒業以上とかだし。なんも資格なくてそこで働きながらってゆう店もあるけどそーゆー店は本当に少ないからね
3 無名さん
一番有名なのはJKC公認のトリマー資格。でも持ってるからってすごいうまいかって言ったらそうじゃない。あとは学校公認の資格が多いかな。学校行くなら田舎の学校より都会の学校のほうが犬の種類もいっぱいくるしいいですよ。
4 無名さん
ありがとぅございます トリマーも憧れなんですが、かなり不器用なんですセンスもないしなので、子犬のお世話する仕事に就きたいのですが専門でてないと難しいですかね?
5 無名さん
↑それだけの仕事があったら誰でもしたいさ。甘い!!もっと自分で色々調べて出直してこい。
6 無名さん
専門的な(獣医とかトリマーとか)資格を持たなくてもペットショップで働くことはできますよ。社員にもなれます。簡単なアドバイザーの資格もありますし。でも資格よりも根性と何があっても動物が好きだからって気持ちが一番大事です。動物で嫌な思いをしたくないならトリマーなど販売じゃない資格を取った方が良いです。
7 無名さん
犬業界を憧れだけでやるのは勧められません!売れなくて大きくなった犬を保健所行きにするとこもあるし、パルボとかで全滅してごみ箱へポイというお店もあります。そんな悪徳なトコばっかじゃないですが。繁殖の仕方とかも、外国に比べて日本は利益ばかりが先行して最悪だし。だから私は生体販売をしないペットショップで働いています。
8 無名さん
売れなくなった犬が一番かわいそうひどいょね保健所なんて金儲けしか考えてないんだホント腹立たしい
9 無名さん
犬で嫌な思いをしたくないならトリマーとかをって書いている方いましたけどトリマーも嫌な思いします。犬が好きなだけじゃぁ厳しいです。勉強しないといけないこと山ほどあるし甘くないです。
10 らむ
自分、トリマーになりたくて今動物関係の専門学校に行ってます。。が、実際楽しいことだけじゃないです。学校では本物の犬を使って作業するのですが、カットするだけがトリマーの仕事じゃないしそれぞれの犬に合ったカットの仕方や犬の体のつくりなど勉強することも沢山あって大変です(^_^;;;)