1 ハム

動物に詳しい方

最近、ハムスターを飼い始めたのですが母から『ハムスターはいろんな病原菌を持っているから飼うのやめなさい。ねずみなんだから病原菌持ってるんだよ。そういう変わった動物を飼ってる人が原因不明で亡くなるんだって。』と言われました。確かに犬や猫は予防接種等あるから心配ないのかもしれませんが、その話を聞いてからすごく悩んでます。切実です(>_<)どなか詳しい方いらっしゃいますか?
2 無名さん
触った後にちゃんと手を洗ったり口付けたものを食べないとか気を付けてれば、ハムスターは血が出るまで噛まないと思うし、やっぱ飼ったからには説得して最後まで飼ってあげてください。本とかに(図書館にもあるし)詳しく書いてあるのとか見たら納得してくれると思います。まずは主サンが調べて気を付けるところを理解したらいいと思うよ。
3 無名さん
確かにハムスターはネズミ科ではありますが、ネズミじゃないですよ。ハムスターに予防接種はありませんが兎も鳥にもありませんよ。犬猫以外は全部危険ってことじゃないでしょ。病原菌でいうなら、公園のハトの方がよほどヒドイですよ。ゴキブリの何十倍も菌を持ってますから。自分や仲間同士で体を舐め合ったり私たちが思っているより清潔な動物です。寿命は長くても通常3年ほどですから責任を持って飼ってあげて下さい。そんなに危険な動物ならとっくに飼ってるうひとはいないハズです。
4 主です。
遅くなりました(>_<)2番サン、3番サンお返事有難うございました(*^_^*)自分でいうのもなんなんですが、私虫一匹殺せない位生きもの大好きなんです。同棲している彼氏が、お金ないし借家じゃ大きな動物飼えないからと買ってきてくれたハムスターなので、私大切に育てたいと思います。今は疲れて帰ってきたらかかせない存在です。寿命は3年ですかぁ(>_<)わかっていてもやはりせつないですね?
5 主です。続き↓
衛生面できちんとすれば問題ないということですよね?安心しました。これからも大切に育てます。血が流れる程、一度噛まれましたが大丈夫かなぁ?(>_<)
6 3デス
血が流れる程噛まれたんですか〜うちはウサギですが彼は何度も噛まれて血を流してます(!^^)ひどいのはえぐれてたからね。元気に生きてます。まぁ侮らず、消毒なんかはちゃんとしましょうね。腫れがひどい場合は病院へ。犬や猫、鳥から病気が移る人畜感染症が問題にもなってますから。どんな動物でも口移しなんかも危ないですからね。
7 無名さん
へぇー